S.H.Figuarts(S.H.フィギュアーツ)とは、バンダイコレクターズ事業部「魂ウェブ」より展開しているフィギュアブランドである。
「人型可動によるキャラクター表現の追及」をテーマにしたフィギュアシリーズで、主にスーパー戦隊シリーズや仮面ライダーシリーズなどの特撮アクション作品に登場するキャラクターのアクションフィギュアを製作・発売している。
「S.H.」とは「Simple Style」と「Heroic action」という意味で、フィギュアの特徴である「スタイリッシュ」と「よく動く」を両立させたブランドとして人気を博している。一方で「キャラクターの造形がおかしい」「可動が少ない」「ポーズをつけづらい(足部分にダイキャストが使われているフィギュアを除く)」という欠点を持つフィギュアもちらほら見受けられる。近年は素体から作り方を見直し、よりプロポーションと可動域を再現した「真骨彫製法」という製法が登場した。
「ヒロイック」と先述したが、登場するのは特撮作品だけというわけではなく、プリキュアシリーズやドラゴンボールシリーズに、近年ではTIGER&BUNNYに代表されるアニメ作品、両津勘吉やパーマンと言った国民的人気作品などもフィギュア化している。ただバリエージョンの豊かさではfigmaに劣るのはやむを得ないかもしれない(あちらはプリキュアシリーズ以外のいわゆる「萌えアニメ」のキャラクターなども黎明期からフィギュア化してきため)。
販売形態は全国のフィギュア取扱ショップでの一般販売の他、通販サイトであるプレミアムバンダイでの受注限定販売も行っている。
バンダイの特撮フィギュアシリーズというとかつて発売していた「装着変身シリーズ」を思い浮かべる人もいるだろうが、装着変身シリーズには「変身前の役者の顔が誰だお前状態」「特撮フィギュアなのに可動が少ない」という欠点があり、フィギュアーツは装着変身シリーズの後継としてその欠点を補うかのようなコンセプトになっている。(つまりSouchaku Henshinの意味合いもある)
フィギュアーツの亜種として、可動部がない代わりに高クオリティを実現した「フィギュアーツZERO」やキャラクターがデフォルメ化した「Chibi-Arts」、ウルトラシリーズのキャラクターのフィギュアーツ版ともいえる「ULTRA-ACT」、人型以外の怪獣などをフィギュア化した「S.H.Monster Arts(以下モンスターアーツ)」、フィギュアーツと「ROBOT魂」「アーマープラス」の技術を統合した女性キャラ専門ブランド「アーマーガールズプロジェクト(以下AGP)」なども存在する。
「モンスターアーツ」「AGP」のほか、現在はフィギュアーツに統合された「D-Arts」名義で販売されているものも含む。
赤文字=後日真骨彫製法でリメイクされたキャラクター 青文字=真骨彫製法のみ
※便宜上リメイク・リブート系もここに分類する
※アニメ作品も便宜上この項に記載する
フィギュアとしての紹介動画の他、特撮フィギュア動画に登場することが多い。
掲示板
242 ななしのよっしん
2022/11/18(金) 04:28:13 ID: xVMN7Uu83p
去年のウルトラマントリガーのアーツは
店にも沢山流通してたから事前予約は出来なくても
店頭で楽に買えたけど、今年のデッカーは果たしてどうなるか…
243 ななしのよっしん
2022/11/18(金) 07:56:00 ID: IaXlHfclM7
デンジはアーツの圧勝やな
でもキラが下半身貧弱すぎて笑ってしまう
再現と言えば再現なんだけど
244 ななしのよっしん
2022/11/19(土) 19:44:24 ID: xVMN7Uu83p
他の店は知らんけどデッカーは去年のトリガーと違って
そこまで沢山入って来て無かったからもしかしたら
生産数もそこまで多くなかったのかも知れん。
でも皆同時発売の仮面ライダーの方に注目してたから
そこまで争奪戦にもならなかったみたい?
急上昇ワード改
最終更新:2023/05/29(月) 23:00
最終更新:2023/05/29(月) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。