掲示板
8 ななしのよっしん
2014/01/02(木) 18:44:03 ID: 1LJWlIgnyW
今更だけどアーケードでのSCC使用タイトルは
シティボンバーと悪魔城ドラキュラとヘクシオンみたいだね
9 ななしのよっしん
2016/10/23(日) 03:41:32 ID: w0RBGROw1u
スナッチャーに付いてくるサウンドカートリッジだけでもかなり高く取引されているね
逆にSDスナッチャーのはそんなに高くはないが、メモリ増設すると色々とできるそうで
10 ななしのよっしん
2019/10/22(火) 18:51:30 ID: c+3OYHzjou
昔どっかの記事か何かで見たと思うんだけど、SCCの目的といえばメモリバンクの切り替えと音源機能だけど、もう1つ重要な目的があったらしい。
それは、違法コピー対策。
というのも、当時MSXが普及していた欧州や南米とかを中心に、ROMカートリッジを吸い出してフロッピーや他のROMにコピーするのが蔓延していたそうな。
プロテクトをかけてもすぐに解析されて、回避のパッチを当てられてしまう(この辺りは、日本でもFDとかCD-ROMとかで通った道)。
しかし、カセットにハードウエアで音源を内蔵すれば、ソフト部分はコピーできても音源のチップまではコピーできずにサウンドが正常に再生できないので、違法コピーユーザーのプレイ体験は著しく低下する事となる。
まぁ、結局SCC搭載のソフトどれか1本かSCCカートリッジを持ってればどうにかできちゃうので、結局は意味が無いのかもだが。
提供: おしる子
提供: Qさん
提供: しつね
提供: kurosu
提供: undop-S
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/03(木) 07:00
最終更新:2025/04/03(木) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。