『Sound Horizon』(サウンドホライズン)とは、サウンドクリエイターのRevo(レボ)を中心としたアーティスト集団のこと。「幻想楽団」と冠されることもある。
「サンホラ」「SH」などの略称で呼ばれ、逆にそのファンは「サンホラー」「ローラン」と呼ばれる。
タグは「Sound_Horizon」。
概説
1~2年のスパンでリリースされるStory CD(Concept Story CD)の内容は非常に特徴的な形態であり、アルバム1枚が(場合によっては部分的にシングルで独立させることも)、一貫した設定に基づいた一つの物語を形作っている。
もともとは後述の通り同人で音楽活動を行っていたが(当時のCDはすべて廃盤したどころか、初期作品に至っては作った本人ですらもはや音源を持っていない)、2004年にメジャーデビュー。以降2006年における主要メンバーの脱退と同時の第1期から第2期への方針転換やレーベル移籍など紆余曲折ありながらも現在まで活動を続けている。昨今ではタイアップなどを中心にした「Linked Horizon」での活動も行われ、「進撃の巨人」OPの「紅蓮の弓矢」で紅白に出場したことも記憶に新しい。またこの両者とは別にRevo本人としての活動や楽曲提供も行われている。
楽曲のジャンルも、メタル、オーケストラ、ラプソディ、エレクトロニカなど、物語の場面に応じて必要に合わせて使い分けられている。取り分け特徴的なのが、歌唱の幕間、背景にて「語り」と呼ばれるナレーションや台詞が入る点である(俗に言う「歌劇」スタイルの曲なので好みが左右される)。一応10周年ファンクラブイベントの時に参加したライターお三方から「ストリオン」、「ナラティブミュージック」、「カゲキ」という呼称が提案されている。
この語りは、当初はじまんぐ(Jimang)、あらまり(Aramary)らが歌と併せて担当していたが、第2期(『少年は剣を…』以降)初期は、語りはプロの声優に任せ、ボーカルは歌に専念するようになった。このため当初は歌を担当するキャラクターであってもセリフはボーカルとは異なる声優が担当していたのだが、『聖戦のイベリア』あたりから再びかつてのように歌と語りは同一人物がこなすようになり、逆に声優が歌手として参加するケースも見られるようになった。
現在正式メンバーは主宰のRevo一人であり、他のメンバーはサポートメンバーとされている。
作品を経るごとにCDの容量の限界にどんどん挑んでいったが、2020年にとうとうBDで分岐有の体験型映像作品として新作が発表された。
略歴
ニコニコ動画における扱い
ニコニコ動画では歌ってみた、演奏してみたの音楽ジャンルの基本は当然として、yokoyan氏のキービジュアルを元に、オリジナル画風や他作品の絵柄で描いてみた動画も数多く投稿されている。加えて、アイドルマスターとのコラボMADは、SHの楽曲の視覚的補完という意味で、数は少ないながらも完成度の高い力作が多い。
また、アニメの映像を用いたMAD作品も数多く投稿され、人気を集めている。しかし、一時期に比べてキングレコードの削除基準が厳しくなったこともあって、数万~十数万再生の人気MADなども多くが削除されているため、動画作成の際は充分に留意して臨む必要があるだろう。
主要メンバー
※Revo以外はサポートメンバーという扱いだが、マキシシングルやアルバムにて複数回参加しているメンバーを主要メンバーとして扱う。
ボーカル・ボイス
- Revo
- 言わずと知れたSHの主宰。領主だったり国王だったり色々忙しい人。
冬の男だったり悪魔だったり紫眼の狼だったり冥王だったり白眼の青年だったりおっぱい大好きな航海士だったり本名不詳の夜の人だったりクリスマスなバンドのヴォーカルだったり便宜上な人だったり神社関係者だったりしてると言われてるけど、それらはみんなRevoさん……によく似た人なのでお間違えなきようよろしくお願い申し上げます(というか最近はもはやRevo自身に似て非なる存在までいるというややこしいことに)。
当初は作詞・作曲・編曲・演奏担当で歌わない&喋ら(れ)ない人だったが、いつの間にやらすっかりボーカルとステージパフォーマンスの人になった。LHでは彼名義でヴォーカルを務め今では紅白歌手としてもおなじみ。SH一番の弄られ要員。
- あらまり(aramary)
- ショタ・幼女から老婆までカバーする変幻自在の声色と108の隠された人格を持つうたのおねえさん。
初期SHを文字通り声で支えた功労者。惜しまれつつも現在は脱退。
- じまんぐ(Jimang)
- SHの代名詞的存在。胡散臭いは褒め言葉。ハラショー!
長らく参加がなかったが『Nein』にて久しぶりにSHのボーカルを務める。
- 霜月はるか
- 同人時代、Revoメジャーデビュー時、コンサートのゲストや『Moira』等、何かとSHに縁のある人。
柔らかな歌声が特徴。
- RIKKI
- 第2期から参加。包み込むような優しい歌声。愛称ママン。FF10主題歌の「素敵だね」を歌った人。
08年5月、双子を出産。3児の母。
- KAORI
- 第2期から参加。力強いヴォーカルが特徴。
梶浦由記プロデュース「Fiction Junction KAORI」としても活動していた。
PSP「ワイルドアームズ クロスファイア」の主題歌「本気の嘘」もこの人。
- REMI
- 第2期から参加。抜群の歌唱力、透明感のある声が特徴。『Märchen』では普段の高音とは全く異なるかわいらしい歌声を聴くことができる。
恋愛ゲームMemories Off 2ndOPテーマ「明日天気に・・・」を歌っているRemiと同一人物。
- YUUKI
- 第2期から参加。可愛らしくも芯の強い歌声で、低音コーラスもそつなくこなす。ヒロイン担当。
SH初参加時はKAORI共々、まだ高校生だった。
- Ike Nelson
- 第2期から参加。巨漢の黒人DJ。英語ナレーション担当。
DJコンテストの審査員を務めたり、KinkiKidsや浜崎などのメジャー音楽シーンにて編曲やプロモーション等に関わっていたり、NHK「ポップジャム」のレギュラーだった事もあるなど、実は結構凄い業界人。
- 井上あずみ
- 『Roman』でゲスト参加し、『Märchen』にも参加。コンサートに度々登場。
ジブリ映画の主題歌「君をのせて」や「となりのトトロ」などを歌っている有名人。
- MIKI
- 『Moira』より参加。高音のコーラスから、低音の伯爵ボイスまで様々な声色をもつ。
『Roman』の頃のクレジットなどを見る限り、以前から仮歌などで関わっていたらしい。犬好き。
- 栗林みな実
- アニソン歌手や声優としておなじみのあの人。『Moira』より参加。透き通った声が特徴。
- 当初はゲスト的な扱いだったが、語りも本職ということもあり以降もたびたび参加している。
- 遠藤麻里
- 『Moira~其れでも、お征きなさい子等よ~追加公演』より参加。
元は代役での参加であったが、圧倒的な演技力により欠かせない一人。
ただし2015年現在までライブにしか参加していない。
- Joelle
- 『イドへ至る森へ至るイド』より参加。高い歌唱力と安定感はサポートメンバーの中でも随一。それ以降欠かせない存在となり、参加率が極めて高い。
- 初音ミク
- 『イドへ至る森へ至るイド』より参加。ここでは説明する必要がないんじゃないかというボーカロイドの代表的存在。
- 作中で人形であるエリーゼの役を演じ、語りは中の人である藤田咲が担当した。ライブでは藤田咲ボイスでのやり取りが好評。
- また中の人である藤田咲自身も『Nein』にてボーカルを担当する。
- 黒沢ともよ
- 今となっては声優でおなじみ。初参加は『Moira』のアルテミシア子供時代のアクターであり、声なしの体の動きだけでの高い演技力が評価されていたが、『Märchen』にてついにボーカルとして参加。
- Sascha
- 『イドへ至る森へ至るイド』および『Märchen』でドイツ語語りを担当した。ドイツ語、英語、日本語を話すことができるのでライブの際はIkeとかわるがわる英語パートも担当している。『Nein』ではとうとう日本語パートまで。
ライブでは面白兄ちゃんとして活躍。というか最近ではMCポジションにすっかり定着してきた。
- Ceui
- SHのファンであったために参加を熱望し、見事に『Märchen』への参加を勝ち得た。その後『ルクセンダルク大紀行』などにも参加する。
近年のSH内におけるボケ担当の一人。
- MiKA
- 「Daisy×Daisy」として活動している水樹奈々の妹。『ルクセンダルク大紀行』に参加し、『ハロウィンと夜の物語』でSHの方にも参加することに。
近年のSH内におけるボケ担当の一人。
演奏
ボーカルと同様曲に応じて自由に集められるという感じであるが、大きく、1期、2期移行時、『イドへ至る森へ至るイド』以降、で基本メンバーに大きな変動が見られる。
なお第3次領土拡大遠征の頃のローランにはおなじみだが彼らに似て非なる存在としてイタリア兄弟[1]がおり、2007年のエイプリルフールネタであった「コスモポリタンナポリタン」を各地で歌い(?)まわった(未音源化かつ映像化もされていないが一応第三次領土拡大遠征凱旋記念『国王生誕祭』の映像でうっすらと聴くことができる)。
1期から
- 斉藤"Jake"慎吾(ジェイク)
- 『Elysion~楽園幻想組曲~』より参加。ギター・コンサートマスター担当。
- 数少ない1期から続投している古参メンバーで、今や彼のギターソロはSHに欠かせないパートの一つ。
- 近年はメインのギタリストが増えたこともあってライブでは全く見かけなくなってしまったが、アルバムでは要所要所に参加しており依然存在感を示す。
2期以降
- 長谷川淳
- 『少年は剣を…』より参加(Revoとの交流は正確にいえば『霧の向こうに繋がる世界』から)。ベース担当。通称「あっちゃん」。
- 近年ライブでのバンドメンバーの入れ替わりが激しくなったSHの中でも不動のポジション。
- 年々求められる演奏技術が上がっている気がするRevoの楽曲も、とりあえずあっちゃんなら大丈夫とローランたちからも安定の信頼感である。
- 河合英史
- 『Roman』より参加。主にキーボード担当。グラサンの人。通称「英ちゃん」。
- 同じく2期以降の不動のキーボード担当。ライブにおいても安定の参加率で、2010年の生誕祭やLHの方の『ルクセンダルク紀行』では後述の桜庭統と2人でキーボードを演奏する姿が見える。
- Ken☆Ken
- 『少年は剣を…』より参加。ドラム担当。
- 元ZYYG[2]のドラムで、近年では淳士と半々ぐらいの参加率だが、ライブなどではおなじみ。
- とりあえず幼い顔立ちの方のドラムは彼である。
- 石亀協子
- 愛称・亀ちゃん。Romanコンサートより参加。魅惑のヴァイオリニスト。アルバムではなくPVやコンサートなどで呼ばれるメンバーだが、演奏担当ではJakeに次いで存在感がある。
- RomanコンサートにてHiver、Savant、Jakeによる三銃士より求愛される(無論、パフォーマンス)など、色々な意味で内外から愛されてる人。
- 弦一徹
- 『Roman』より参加。ヴァイオリン担当。
- 元G-クレフ[3]のヴァイオリニストで弦一徹ストリングスの主宰でもおなじみ。
- 遠征にはバンドメンバーの数が限られるのでいまだに未参加だが、ストコンでは弦一徹ストリングスを率いていつも弦楽隊を担当している。
- とりあえずキャップをかぶってヴァイオリンを演奏していたら、彼である。
『イドへ至る森へ至るイド』以降
- マーティ・フリードマン
- 『イドへ至る森へ至るイド』より参加。ギター担当。
- 「~じゃん」という語尾が特徴のオタク外国人として(そしてその場合大概実は元メガデスの世界有数の速弾きギタリストであることが付け加えられる)ご存じのまさしくあの人。
- ライブなどではあまり見かけないが、LHの「ルクセンダルク紀行」でのRevo、YUKI、西山のアニキ、そして彼の4人によるギターセッションは見もの。
- YUKI
- 『Märchen』より参加。ギター担当。
- Λucifer[4]のギタリストで、近年ではアニキとともにギターをメインで担当しているため、ライブへの出演も多い。
- とりあえず中性的な服を着た、いかにもロックバンドなイケメンがギターを弾いていたら彼である。
- なお「VANISHING STARLIGHT」もギタリストの一人は彼である。
- 西山毅
- 『Märchen』より参加。ギター担当。通称「西山のアニキ」。
- 元HOUND DOG[5]のギタリストであり、近年ではYUKIとともにSHのギターをメインで担当しているので、ライブへの出演も多い。
- とりあえず長髪のおじさまがギターを弾いていたら彼である。
- 桜庭統
- 『イドへ至る森へ至るイド』より参加(Revoとの交流は正確にいえば『霧の向こうに繋がる世界』から)。主にキーボード担当。
- 元DEJA-VUのキーボード……というか「スターオーシャン」や「テイルズオブシリーズ」を筆頭としたゲーム音楽をやっているまさしく彼本人。
- ライブなどではあまり見かけないが、LHの「ルクセンダルク紀行」では英ちゃんと2人でキーボードを演奏している貴重な姿を見ることができる。
- 淳士
- 『イドへ至る森へ至るイド』より参加。ドラム担当。
- SIAM SHADE[6]のドラムで、近年ではKen☆Kenと半々くらいでアルバム、およびライブで見かける。
- とりあえずメッシュというすさまじくわかりやすい特徴があるので、もしそうならその場合ドラムは彼である(『ヴァニシング・スターライト』の時もジャケ絵公開で一人だけあっさり特定されてたし)。
- パンフなどでは一人だけやたらと短いコメントでもおなじみ。
- なお「VANISHING STARLIGHT」もドラムは彼である。
VANISHING STARLIGHT
Revoのプロデュースのもと、現代日本的な世界でBUNNY ONIONからデビューしたバンド(という名目の『ヴァニシング・スターライト』での演奏メンバーである)
- Noël
- 口の悪いVANISHING STARLIGHTのボーカル・・・というかまあおなじみのあの人である。
- 『Nein』にも登場したため最近のライブなどではすっかりMCとして定着した。
- YUKI
- VANISHING STARLIGHTのギターの一人。
- 説明は上の通りなので省略
- Leda
- VANISHING STARLIGHTのギターの一人。
- 現実ではDELUHIなどのヴィジュアル系バンドの他、一時期YU-TO名義でメタルバンドのGalneryusのベーシストだったことも。
- IKUO
- VANISHING STARLIGHTのベース。
- 現実では淳士とともにBULL ZEICHEN 88として活動している他、ボーカルとして「テニスの王子様」のOPのLONG WAYなどを歌っているIkuoのことである。
- JUN-JI
- VANISHING STARLIGHTのドラム。
- 説明は上の通りなので省略。
- AKITO
- VANISHING STARLIGHTのキーボード。
- 現実ではジャズやポップスなど様々な分野で活躍中の若手キーボード奏者白井アキトのことである。
その他メンバー
- yokoyan
- 『Thanatos』以降のメジャーデビュー以前の自主制作CD(同人時代)から全てのジャケットイラストなどのキービジュアルを担当。
- 年々担当するジャケ絵がすさまじいことになってきて、腕がもげないかローランから心配されている。
出演声優
第2期は語りはプロの声優が担当している(前述のとおり初期は歌う登場人物も語りは別に声優が担当していたが、すぐにボーカルが語りもそのまま行うようになったために、声優は主に歌わない登場人物の声を担当することになり、場合によっては声優の方が歌に参加することも見られるようになった)。
最近では中村悠一が男性キャラ、沢城みゆきが女性キャラを多く演じる一方で、「~将軍に続けー!」の掛け声は必ず飛田展男といったようなアルバムを超えて役割が固定化されている事例もある。
以下、その一覧(黒沢ともよに関しては声優デビュー以前の参加のため除外)。★がついているものはボーカルパートもあるもの。
ライブにも参加
CDにのみ参加
マスコット
同人時代、第1期には特にそのような存在はいなかったのだが(しいて言うなら「クッキー」くらい)、ひょんなことからリオンが誕生し、以来王国設定やローランなどと並ぶ「お約束」となっている。
ポニーキャニオン移籍後毎年一体レベルで増加し、最近は数が多くなってきた。
- リオン
- 空を飛ぶライオンでマスコットの始まりとなった存在。Revoのペット的な扱いなのでライブの入退場の際には彼を伴っている演出が定番となっている。
- もとをただせば2007年のインタビュー動画にたまたま映っていた、Romanの売り上げを記念してもらったキングの社長賞の像なのだが、あのライオン丸は何だといったローランの声などを受けてSHのマスコットとなった。
- ブリアン
- 空飛ぶ翼牛で2009年初頭に一時期リオンの代わりを務めていた。
- ポニー登場あたりまではライブでマスコットとして言及されていたが、公式ビジュアルもなくファンクラブ冊子でもカウントされていないなどいろいろ不遇の存在である。
- 2021年の『休日に生まれてごめんねTシャツ』にて初めてビジュアルが公開される。
- その後の会報で後述のロー&ランと共に紹介され、晴れて正式に幻獣の仲間入りとなった。
- ポニー
- 「Revo's Halloween Party」の際言及され、2014年に午年ということで正式に新しく追加されたマスコット。言わずもがな空を飛ぶ馬。ポニーキャニオンへの移籍を受けていたりいなかったり。
- バニー
- 10周年を記念して新たに追加された空飛ぶウサギ。ちゃん付けなのでおそらくメス。
- 後述のバニオンと違いこちらはSound Horizonのマスコットである。
- フェレス
- 2015年追加された空飛ぶネコ型幻獣。ちゃん付けなのでおそらくメス。
- バニオン
- VANISHING STARLIGHTが所属するレコード会社BUNNY ONIONのマスコットキャラクターで、Sound Horizonそのものとは関係あるようなないような(でもライブの際には普通にいる)。
- ゆるキャラグランプリにまで出場してしまった。7月28日からツイッターもやっており語尾は「~オン!」らしい。
- ロー
- 2021年に追加された、空飛ぶ紫色の狼型幻獣。ランと双子。
- ラン
- 2021年に追加された、空飛ぶ青色の狼型幻獣。ローと双子。
ディスコグラフィ
映像作品
登場人物
それぞれのStory CD及びマキシシングルCDには物語を展開するための登場人物がおり、名前が分かるものと分からないものがいる。分からないものはファンが曲のタイトルをもじるなどして呼んでおり、一部の登場人物は複数のファンの間でその呼び名である程度定着しているものがいる。
Elysion
Roman
聖戦のイベリア
Moira
Märchen
関連動画
関連項目
外部リンク
脚注
- *Jakeに似て非なるイタリア兄弟兄パルミジャーノ、Revoに似て非なるイタリア兄弟弟レッジャーノ、英ちゃんに似て非なる近所の兄ちゃんゴルゴンゾーラ、KEN☆KENに似て非なる従兄弟のペコリーノ、あっちゃんに似て非なるモッツァレラ、マニピュレーターの坂知学に似て非なるカチョッカバッロ、亀ちゃんに似て非なるパルミジャーノの愛人フォンティーナ、Ikeに似て非なる元シカゴマフィアのカステルマーニョ
- *ニコニコ的には『SLAM DUNK』』のOP2である「ぜったいに 誰も」あたりがピンとくるだろうか。
- *1990年に紅白に出場している。
- *『KAIKANフレーズ』の関連曲でおなじみ。
- *70年代から活動している有名なバンドだがニコニコ的には『NARUTO』のOP1である「R★O★C★K★S」あたりがピンとくるだろうか。
- *『るろうに剣心』の「1/3の純情な感情」でおなじみ。
- *ビデオレターという形でライブに一応顔出しをしたことはある
- *『Nein』デラックス版に付属している