スイングユアリーブス
Swing Your Leavesとは、「アイドルマスターSideM」の楽曲である。
曲名 | Swing Your Leaves |
---|---|
作詞 | 真崎エリカ |
作曲 編曲 |
田中俊亮 |
BPM | 136 |
試聴 | YouTube![]() |
タグ | Swing_Your_Leaves![]() |
歌唱ユニットは「FRAME」、メンバーは握野英雄(CV:熊谷健太郎)、木村龍(CV:濱健人)、信玄誠司(CV:増元拓也)の3名。
2018年2月14日発売のCD「THE IDOLM@STER SideM 3rd ANNIVERSARY DISC 02」に収録されている。
これまでのFRAMEの曲はいずれもヒーロー然としたものだったが、今回は大きく趣向を変えて、しっとりとしたラブソングとなっている。
通称「ヤバい葉っぱ」。
この曲を聴くとFRAMEのメンバーとデートをしている幻覚症状を起こすことから、曲名と掛けてそう呼ばれる。
元警察官のいるこのユニットに対して、この俗称は結構シャレにならない。
ワードとして少々キツイのもあり好まない人もいるのでこの俗称は控えた方が無難だろう。
タイプ | フィジカル | ||||
---|---|---|---|---|---|
難易度 | EASY | NORMAL | HARD | EXPERT | |
楽曲Lv | 6 | 12 | 16 | 23 |
2022年6月19日(日)15:00 ~ 26日(日)20:59開催のイベント「GROWING SELECTION -Swing Your Leaves-」のイベント楽曲として実装された。(イベント予告・イベントプロローグ
)
CDシリーズ「3rd ANNIVERSARY DISC」からサイスタに実装される初の楽曲となる。
掲示板
3ななしのよっしん
2019/03/23(土) 11:19:09 ID: EzLtmF7Hb+
>>1 >>2
記述の削除に関しまして、削除を提案・相談するという発想がなく、私的な衝動でいきなり編集に及んでしまったことは指摘の通り軽率でした、申し訳ありません。
また現在までこちらの書き込みに気付かずにいたため返信及び提案への反応が遅れました。
「ヤバい葉っぱ」という表現はSNS等で確かによく使われている表現ではあるようですが、ポジティブな意味のある通称ならばともかく、言葉から受けるイメージが大層悪い俗称を掲載しておくことは、ユニットおよびSideMというジャンルそのものに要らぬ誤解を与えかねないのではないかと言う危惧があります。
初版作成者様自ら"ブラックジョーク”、”シャレにならない”等と銘打っている俗称を、「大百科」と銘打ったサイトの記事にわざわざ残すのはどうかと思っていました。
(音ゲーにでも収録されない限り)記事内にあまり情報量のない状態で「ヤバい葉っぱ」などという不名誉極まりない文言が目に入ることはとても歓迎できるものではないと思います。
たいへん自分勝手な感情ではありますが、端的に「ヤバい葉っぱ」という俗称が嫌いです。提案も思い付かずに削除に踏み切るくらいには嫌いです。
もちろん感動しすぎてヤバい、という類の意味の「ヤバい」と、歌詞から拾われた「葉っぱ」というワードを組み合わせた単語だとは理解しておりますが、言葉から受ける印象が悪すぎてまず嫌悪感しか覚えませんし、誉め言葉と言われても貶しているように聞こえて仕方がないのです。曲はとても良いものであるので尚更です。
喜んで使う方がいる一方、この表現を嫌悪して仕方がない者も居ることだけはご理解いただければと思います。
かつての婚活骨折、他マスですがトイレタイムや腹パン等、界隈外にも知れ渡ってしまったネガティブなワードが現在はほとんど駆逐されている現況がこの単語にも訪れてくれと願わずにはいられません。
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
4ななしのよっしん
2019/03/23(土) 20:05:04 ID: 1AQgjo5eF8
>>3
このページの存在を忘れるとのことで、もうご覧になっていないと思いますが、
貴重なご意見ありがとうございます。
私としても読み手を不快にさせるのは本意ではありませんが、
結果としてそうなってしまったことをお詫び申し上げます。
ただ、そのご意見を伺った上でも、やはり私としては、ジョークの域を出ない内容であり、
ジョークであることが通じにくいということもないと思っています。
また、単語としてネガティブなもであっても、内容としてはネガティブなものではないとも考えています。
例に挙げられた「MOON NIGHTのせいにして」の記述に対しても同様の考えです。
第三者の意見も含めた上で、問題があるという意見の方が多ければそれに従いますが、
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
5ななしのよっしん
2019/08/07(水) 02:58:51 ID: MPs2qwS9uo
男性が聞くと「こういう男になりたい」っていう憧れに似た感情を覚える。
自分は男なのであくまで想像だが、女性には女性の、男性には男性の感動がある曲だと思っている。
それぞれ命懸けの職務に従事してきた、一種武骨な男たちが歌う精いっぱいの優しさってのが本当に格好いい。
急上昇ワード改
最終更新:2022/06/28(火) 14:00
最終更新:2022/06/28(火) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。