Today is Friday in California 単語


ニコニコ動画でToday is F…の動画を見に行く

トゥデイイズフライデイインカリフォルニア

1.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

Today is Friday in Californiaとは、『忍者戦隊カクレンジャー』のセリフ及びそれをネタにした海外memeである。

概要

台詞の出展はスーパー戦隊シリーズ作品『忍者戦隊カクレンジャー』の第46話「新まんが地獄」の一シーンより。

2021年2月15日YouTube上に「Today is Friday in Californiaexit」という切り抜き動画アップロードされると、になる訛りっぷりと前後の映像カオスさ、妙なテンポの良さが受け、多くの海外YouTuberたちがこれを真似動画を作成して上げ、memeへと昇した。

特に毎週金曜投稿を行う下記のbotは有名。

なお、実際のセリフは「Today is fine day in California.」なのだが、「Friday(多くのアメリカ労働者給料日)」に変えることで、給料日に浮かれて発事件が多く発生するアメリカ社会を皮ったシニカルなセリフとなっている。というか訛りが強すぎてこう聴こえるらしい。

このセリフが発せられた状況

隠才蔵の子孫であるニンジャブルーことサイゾウは、妖怪ムジナの作ったマンガの中に閉じ込められ、バイクに乗った殺し屋の襲撃にあい、救急車病院送りにされる。

病院の手術室に運ばれたサイゾウだが、その中では外科医が巨大なを打ち鳴らすなど、とても手術どころではない。

そして、ゆっくりと診察台で起き上がった警官が「Today is Friday in California」と酷い訛りの英語を話したかと思うと、その警官は困惑しているサイゾウに向け「shoot!」の言葉と共にピストルから弾丸を発射する。

弾は命中せず、半狂乱になったサイゾウ逃げ出し、何度も何度も同じようなドアを開けながら、人がいないヒーローショー舞台へとたどり着く。


ちなみに、このエピソードは冒頭の初詣の際にサイゾウおみくじで大を引き当ててしまった事を皮切りに、彼にとっての最大の不幸が次々と起こる内容になっていた。

例の病院での一幕や「Today is fine day in California.」の一言はその不幸の一つでもあるのだが、「大吉」に引っ掛けた「fine day」の直後の発は、文字通り「大」という意味合いになっていると言える。

余談

カクレンジャーの次回作である『超力戦隊オーレンジャー』では第24話「笑う懐かし男!!」が放送された。
ちなみに、同エピソードが放送された時期は「新まんが地獄」からわずか半年後の夏休みであった。

このエピソードプンスカプンさとう珠緒氏演じるオーピンク/丸尾役を務めているが、登場怪人バラカッカの演者が妖怪ムジナと一緒だったり、異世界に閉じ込められたり、ロス警視よろしくバラカッカが様々な姿に変身したり、あと怪人変身態の一人で岡本美澄が出演と、まるで「新まんが地獄」をなぞった様な展開が特徴的であった。というか、ほぼ焼き直し。

「新まんが地獄」では世界的に有名になった台詞が生まれた一方、残念ながら本エピソードからはその様な台詞は(いまのところは)見られていない。

関連動画

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/28(月) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/28(月) 00:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP