TopCoderはTopCoder社が主催する競技プログラミングコンテストの総称である。
「Single Round Match (SRM)」「Marathon Match」「Bug Race」等の種目からなり、現在世界で最も勢いのある競技プログラミングコンテストの一つである。単にTopCoderと言う場合にはSRMを指すことが多い。
TopCoderの各種目に参加すると自分のプログラミングの腕前を表すレーティングと呼ばれる数値が付けられる。特に一定以上のレーティングを持ち、名前が赤で表示されている人物は「レッドコーダー」と呼ばれており、他の参加者から尊敬の眼差しで見られている。なお、日本人でレッドコーダーの称号を持っている人物は15人程度しか存在しない。
TopCoderは一部企業のリクルートにも利用されており、TopCoder枠なる採用枠がある企業もあると噂されている。
SRMはアルゴリズム部門に属し、TopCoderのメインとなる種目である。短時間で行われるコンテストで、短い実行時間で答えを計算することのできる問題が出題される。問題文を閲覧してからプログラムを提出するまでの時間が短い方が高得点となるが、1つでも要求された仕様を満たしていない部分があるとその問題は0点となる。SRMで使用可能な言語はC++/Java/C#/VBの4種類。
2010年現在、SRMは毎月3回開催されている。開催スケジュールは公式ホームページのイベントカレンダー
に掲載されている。(ただし、基本的にアメリカ東部標準時、又は、アメリカ東部夏時間で書かれていることに注意)
選手はDivision 1 (一軍)とDivision 2 (二軍)に分けられ、レーティング1200以上の選手は一軍、それ以外は二軍として参加する。
各SRMに付きLevel 1 (簡単、Easy)、Level 2 (普通、Middle)、Level 3 (難しい、Hard)の3問が出題される。一軍と二軍とで出題される問題セットは異なるが、一軍のEasyと二軍のMiddleは共通問題であることが多い。
SRMへの参加は公式ホームページからダウンロードできる専用のGUIから行う。
SRMは以下の手順で行われる。
Marathon Matchは比較的長期間にわたるコンテストで、厳密に解を求めることができないであろう問題が出題される。得点の計算方法は問題によって異なるが、基本的にはより良い近似解を求めると高得点が得られる。Marathon Matchで使用可能な言語はC++/Java/C#/VB/Pythonの5種類。
SRMと同様に、開催スケジュールは公式ホームページのイベントカレンダーに掲載されている。開催期間は基本的に1週間または2週間である。
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
提供: エッジ
提供: まるこお(D)
提供: reintz
提供: ゲスト
提供: すずくろ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/16(水) 12:00
最終更新:2025/04/16(水) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。