TR計画 単語

1件

ティーアールケイカク

3.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

TR計画とは、ガンダムシリーズ公式外伝ADVANCE OF Ζ』における開発計画である。

記事ではTRシリーズの簡単な解説も行う。詳細は各機の個別記事を参照。

概要

U.C.0083デラーズ紛争》終結後に始動したティターンズによるMS/MA開発計画。

TRは「TRANCE・R(万化換装)」「TRIAL」「トライスラー」等、複数の計画の頭文字である。中でもU.C.0001年より前に始動したトライスラー計画は、TR計画のとされている。

ハード面にける最終標は戦略兵器 ガンダム・インレ完成だが、[インレ]はサイコガンダムの倍以上にもなるサイズと複雑な構造を持ち、いきなり実機の製造に移るのは困難だった。そこでまず試作機を5機作り、[インレ]の機テストする方針を固めた。

凍結したGP計画の残り予算やティターンズへの優遇処置という形で、予算はあまり考慮されていない。それどころか肥大化した構想は宇宙世紀全体を見渡しても類を見ず、連邦全軍の兵器を一つの体系にめる思想にも及び、さらには惑星への侵攻(進出?)プランすらも含まれている。

この計画で得たデータは他の兵器・兵装に繋がる物が多く、開発史にとって重要な存在となった。

トライステラー計画

TR計画の的。
詳細はガンダムTR-6[インレ]を参照。

TRシリーズ一覧

ここでいうTRはTRIALの略で、次世代機(後のウーンドウォート)を始めとする新兵器や新技術のためのテストベッドの役割を持っている。
TRシリーズの機体名は小説ウォーターシップダウンうさぎたち』の登場キャラクター、同作のうさぎから引用されている。

ガンダムTR-1[ヘイズル]

────U.C.0084.12

ジム・クゥエルベースにしたTRシリーズの試作1号機。
オプションパーツの換装による多様な作戦への対応”を的に開発されたが、ガンダムヘッドジオン兵に与える心理的の調も並行して行われた
(ただし最初のヘイズルはまだジムタイプから脱しきれておらず、バージョンアップにつれてジム色が薄くなっていく。ヘイズル改の時点で名実ともにガンダムだと言われている)

Gパーツフルドド」といった強化パーツコアブロック緊急脱出ポッド[プリムローズ]など、ガンダムヘイズルが装着するパーツは、将来的に万化換装システムの一を構成する重要なパーツに発展する。
また、TR-1で得た大推飛行の技術が「バイアラン」に、ガンダムフラッグシップの構想が「ガンダムMk-Ⅱ」に、次世代量産機の構想が「バーザム」に昇している。

バリエーションの一つガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]は、[インレ]のコアモビルスーツに発展した。

バイザックTR-2[ビグウィグ]

────U.C.0085.07-12

先行量産型ハイザックを中核に据えたTRシリーズ2号機。
インレ]の兵装となるハイパーロングレンジビームキャノンテストベッド

MS/MAで運用可な大携行兵器の試験”に使用されるハイザックは、他の機体とべて較的ユニット化が進んでいた為、動パイプの繋ぎ替えでエネルギーロストさせることなく供給が実現した。

TR-2の兵装はビグウィグキャノンとも呼ばれている。ハイザックおまけ

試作アッシマーTR-3[キハール]

───U.C.0085.08-10

試作アッシマーベース修されたTRシリーズ3号機。

“[インレ]の艦載機となる小可変機の試作機”であり、可変技術もテストされている。可変技術の中核はドラムフレームという可動式パーツであり、ムーバブルフレーム確立前の技術とはいえ完成度はかなり高い。(一説にガンダム試作0号機ブロッサムドラムフレームが前身とも…)

TR-4[ダンディライアン]

────U.C.0085.10~U.C.0086.02

RX-107 ロゼットコアモジュールとしたTRシリーズ4号機。

従来のバリュートシステムから発展した“単機での速やかな大気圏突入、並びにその後の最適な形態移行”の構想を実現させた。ただしTR-4の変形はあくまでも「形態移行」である為、パーツ棄しなければならない。これを解決したのがロゼットの強化プラン(ペーパープラン)から発展した「ダイロスユニット」であった。

本形態の発展は、[インレ]を構成する下部パーツとなる。

ギャプランTR-5[フライルー] / [ファイバー]

────U.C.0086.03~U.C.0088.02

ギャプランベースにしたTRシリーズ5号機。
“長距離侵攻と拠点制圧、及び艦載機の搭載を備えた試作実験機”である。

弾道による音速侵攻をコンセプトとしている他、フルドドの発展であるフルドドⅡをTRシリーズ完成より一足先に装着している。

本形態の発展は、[インレ]を構成する上部パーツとなる。

ガンダムTR-S[ヘイズル・フレア] / ZZZガンダム

これまでのTR計画で得た技術から、二つの機体が生まれる事となる。内1機がヘイズル・アウスラの再設計機、万化換装システムBUNNyS」を有するガンダムTR-S[ヘイズル・フレア]であった。
本来ガンダムインレコアにはヘイズル・フレアが選ばれるはずだったが、「機種統合計画」の発動によってお蔵入りとなっている。グリプス戦役後にエゥーゴが接収し、AOZ計画の「ZZZガンダム」に生まれ変わった。
バーザムはTR計画の開発の遅れを受けて開発されており、ヘイズル・フレアの簡易量産機と言える機体である。

ZZZガンダムはU.C.0090年代に確認されている。

ガンダムTR-6[ウーンドウォート]

────U.C.0088.02

機種統合計画を反映して開発されたTRシリーズの6号機。
の可変機で、決戦兵器ガンダムTR-6[インレ]コアとなる量産型モビルスーツ

用意されたパーツティターンズのあらゆる機体の性質・デザインを統合したパーツで、量産化構想のあるウーンドウォートプリムローズⅡパーツを装着することでそれらの上位機・後継機に変貌する。このTR-6こそが、ガンダムMk-Ⅱに代わるティターンズ徴的機体であった。

機種統合計画の反映でロールアウトが遅れてしまい、ようやく投入されるも大勢は決した後だった。しかしその性は凄まじく、ネモを複数機相手にして一で壊滅させている。

おこれ以前に、大勢が決した戦況を混乱させないためのガンダムTR-6の破壊命(密命)が良識ある自軍上官から下されていた。TR-6搭乗者のエリアルド・ハンター中尉は、遭遇したネモ隊に機体と運命を共にする(殉職)覚悟戦闘を挑み、あえて自然戦闘での撃破を任せたのだが………結果はご覧の通り。
ハンター中尉はその後、エゥーゴガブリエルゾラ大尉に機体の破壊を依頼し、機体はさも戦闘で撃破されたかのように偽装爆破されている。

これで幕は下りたと思われていたが、完成した機体は他にも存在していた
そして戦後ティターンズ残党によって火星ジオン残党「レジオン」へと本機が持ち込まれた。

ガンダムTR-6[インレ]

───U.C.0091 : インレ再起動。 「ける」をもう一度。

全長100mをえる可変モビルスーツ
TR計画の到達点、ティターンズの最終兵器であり単機で戦局を左右する決戦兵器

“外惑星への進出と地球圏の支配”を的とし、軌ステーションSSDスターシップダウン)」や専用母艦アスワンによる配備運用計画が構築されている。
ガンダムTR-6[ダンディライアンⅡ]ガンダムTR-6[ファイバーⅡ]の大MAの合体機である。

インレ]は制式採用機となった場合、少数生産予定であることが確認されている。

関連項目

TRシリーズ

この記事を編集する
関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP