TRON(トロン)とは、以下の意味がある。
なお、これらに関連性は無い。
掲示板
39 ななしのよっしん
2024/03/04(月) 19:28:36 ID: 7TbjQTghO/
すまんミスった
BTRONは独自機能満載で国産OSらしさをアピールしてたけど、MS-DOSから乗り換えるメリットが無さすぎてオワコン化しただけの話よ
40 ななしのよっしん
2024/03/24(日) 19:22:43 ID: Znpp6xqyjz
まず根本的な話をしとくと、TRONというは一つのOSじゃなくて色んな分野におけるソフトの標準化を目指した計画全体。で、うまくいかなかったのはパソコンなんかを対象とした BTRON で、この他に電話の交換機で使われてた CTRON や組み込み系の ITRON てのがある。
で、IoTに入ってるのは当然 ITRON 系のことで、これと比較するとしたら Windows は Windows でも Windows CE とか mobile の辺りなので動画タイトルから想像するような内容とは違う。ARMとIntel並べて「モバイルは全部 ARM だから Intel はオワコン」っていってるようなもんだぞ。
41 ななしのよっしん
2024/05/04(土) 14:47:53 ID: liyPJwQZKA
そもそも今どきオープンソースで世界中でタダで利用できるRTOSも多いんだから、どこ産だろうとどうでもいい
国産に拘る時点でおかしい
貿易摩擦だのアメリカの圧力だの何の意味もない
結局TRONってガラパゴスなんだよね
T-Kernelとか今ではオープンソースで公開されてるとはいえ、相変わらずドキュメントとか日本語ばっかりで海外のユーザーには敷居が高い
ユーザーが増えないから周辺ツールもドキュメント類もサポートするデバイスも充実せずますます遅れをとる悪循環
果ては産業全体がガラケーのごとく海外から取り残される
英語圏の人口の方がずっと多いんだから負けるのは当たり前
まあ詳しくは下記見て
TRONの生みの親、坂村健教授がTRONについて語る | スラド IT https://
提供: 三角錐
提供: ゲスト
提供: 亜弥@坂田家
提供: CAFE
提供: TAKA
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/01(火) 21:00
最終更新:2025/04/01(火) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。