Ⅴとは、アニメ「遊戯王ZEXAL」の登場人物である。CVは山本匠馬。
遊戯王ZEXAL第2部「WDC編」から登場する、トロン一家の長男。20歳。
弟はⅣ(フォー)とⅢ(スリー)だが、彼の『Ⅴ』という名前は「ファイブ」ではなく「ブイ」と読む。
遊戯王シリーズでも中々見かけないような長い髪(銀髪)と青い瞳を持つ青年で、本作で現在登場している男性キャラクターの中でも屈指のイケメンキャラ。アストラルの目測より「身長185cm、体重70kg前後」という特徴が判明しているが、今後訂正されるような事が無ければ、この設定が公式のプロフィールでいいものと思われる。
また、弟達と同様で体の一部に謎の紋章があり、Ⅴの場合は額に青色の紋章がある。この紋章によってナンバーズカードを制御できたり、アストラルやカイト達からのナンバーズへの干渉(=奪取)を寄せ付けない謎の力を持っている。
冷静沈着でクールな性格を持ち、トロンの下で弟達を束ねるリーダー格だが、一家の長・トロンに対する忠誠心は兄弟で最も厚く、彼への非礼に対しては弟達でも容赦なく怒りを露にする。
当初はナンバーズ・カードの収集などは専ら兄弟達に任せ、「今はまだ私が動く時ではない・・・」と言いながらトロンの側に付き添いつつ様子を見るのみで、自らアクションを起こしている事が無いので素性が殆ど判明していなかったものの、外道かつ狡猾な性格で知られるⅣが「兄貴は俺よりもえげつない」とまで評したり、また回想シーンでは「私がデュエルを教えてあげよう」とも言っているなど、作品中ではⅣやⅢ以上の実力者であると推測される。
しかし、オープニング詐欺をしてまでデュエルをなかなか披露しなかった。一応55(Ⅴがふたつ!)話からデュエル開始だが長話の末モンスターを召喚しただけで終わった。ちなみに相手は元弟子の天城カイトである。
一家の長・トロンや弟達(Ⅳ、Ⅲ)と共にDr.フェイカーへの復讐を誓っているのだが、第55話にて一家が復讐を目論む理由が、フェイカーの父に対する裏切りと判明した。
また、トロン兄弟の呼び名があまりに記号的であったため偽名やコードネームの類ではないかと多くの視聴者が推測していたが、56話にて本名がクリストファー・アークライトであることが判明した。(55話時点では父・バイロンにクリスと呼ばれていたので一時はクリスというのがⅤの本名なのかと思われたが、クリスはクリストファーという名前を指す愛称である。即ち、家族や親しい者同士で呼び合うときに用いる名前である)
ちなみに弟たちの本名はWDC編完結間際の第72話でようやく明かされ、それぞれ「トーマス(Ⅳ)」、「ミハエル(Ⅲ)」というらしい。
他にもカイトは彼と(本編中で)最初に対峙した際、彼の素性を知っているような素振りも見せていたが、続く第50話でどうやらカイトのデュエルの師であったことが明かされた。その後、「遊戯王5D's」に登場したデュエリスト『チーム・カタストロフ』を思わせるデュエリスト達に報酬と引き換えに遊馬を始末するよう依頼する一幕もあるなど、本格的にトロンの右腕として活動している一面も見せた。続く51話ではついにデュエルディスクとマーカー装備の姿を披露。しかし、デュエルコースターのルール上、ライフを温存する為に後ろの相手を罠カードで秒殺、その先の魔法ゾーンでライフを増やすなど現在のところ慎重な立ち回りで動いている。
そして決勝戦にてかつてデュエルを指南した弟子・カイトと対峙、デュエルとなる。デュエルでは『No.9 天蓋星ダイソン・スフィア』を召喚、さらには「カイトの手の内は全て知り尽くしている」と自ら評する通りカイトの攻撃や戦術を一切寄せ付けないまま、遊馬達を大いに苦しめたライバル・カイトをワンサイドゲーム同然に追い詰めてしまう手腕を披露。打つ手が無い八方塞がりに見えたが、カイトが父(フェイカー)から受取ったらしい未知のカード『未来への思い』がきっかけとなり『超銀河眼の光子龍』を召喚されたのち、一撃でライフを0にされ敗北。
決着後、Ⅴは「自分が尊敬する父が、Dr.フェイカーへの復讐へ赴くのを止めたかった」という胸中をカイト達に打ち明けると、Ⅴの持つ紋章の力の消失をきっかけにⅢと同様に自宅にて眠りについたのだった・・・
どんだけ家に帰りたかったんだ、働きたくなかったんだとか言うのは禁句。
その後WDC編が完結しストーリーがバリアン世界との対決を巡る内容へ移っていくと他の兄弟共々長らく姿を消すが、Mr.ハートランドがアストラルと皇の鍵を失った遊馬の元へ刺客を差し向けた際に再登場を果たす。
ⅢやⅣの腕に装着された装置を開発するなど、舞台裏で尽力していたらしく、遊馬の近況を知ったⅤはカイトと遊馬の決意を汲み、遊馬をアストラル世界へと送り出すために下準備を行う。だがしかし、そこへMr.ハートランドが送り込んだ3人目の刺客・蚊忍者が出現、遊馬たちを阻止するために割って入ってくるが、「装置が稼働中の遊馬に接触されたら全てが失敗してしまう」事情から、Ⅴはカイトと共同戦線を展開して蚊忍者を撃退するためにタッグデュエルを行うのだった。
このとき、かつてのデュエルの弟子であるカイトに「足手纏いになるなよ」と憎まれ口を叩かれ、「言ってくれるようになったものだ」と返す一幕もあり、カイトのさらなる成長を認めている節が見える。
デュエルでは蚊忍者がデュエル前にカイトに対して仕込んでいた罠(蚊学忍法・夢蚊幻蚊)でⅤを蚊忍者と、蚊忍者をⅤと誤認してしまう混乱状態となるが、これに対してⅤはなんとダイソン・スフィアでカイトを攻撃するという暴挙に出る。「策が尽きて血迷った蚊ァ?」と蚊忍者にも評されたこの戦法だが、師弟の絆を信じるⅤはこの一撃で師弟関係の時代から鍛え上げたカイトの生存本能を呼び覚ますべく、あえてカイトのLPを0にするかもしれない状況を作り出した。その結果、カイトはLPを500だけ残してⅤの読み通り生き残り、さらにはカイトの生存本能が体内の免疫系を活性化した事で蚊忍者が仕込んだ罠も焼滅、復活を果たしたカイトとの共同戦術で無事に蚊忍者を撃退。
クラゲ先輩の毒を自力で治療できなかったシャークさん・・・
決着後は遊馬を無事にアストラル世界へ送り出してみせた。
セカンドシーズン最終回では、仲間たちと再びアストラル世界へ旅立つ際に「今こそ私たちが動くとき!」と発言。これが最後の台詞となった。
動くのか動かないのかを最後までネタにされたともとれるが、ネタ要素で魅力を引き立てるというアニメスタッフのファンサービスでもある。
余談だが、彼のCVを務める声優・山本匠馬はⅤの登場よりも先に、六十郎の弟子・闇川の役でも出演している。
Ⅴのデュエルシーンでも「だが切れ味は受けてもらう!」などという物騒な台詞が飛び出したりはしてないけど。
トロン一家の筆頭デュエリストとされているにも関わらず、上述の通り弟達と違い現状デュエルを行っている描写が殆ど無く、またDr.フェイカーへの復讐のための行動も自分からは特に起こさず、基本的にトゥーン・アニメを見ているトロンに付き添っているのみであるためか一部の視聴者からは「ひきこもり」と呼ばれており、現場に赴くのが専ら弟達で自分は家にいるだけ、という部分がどこぞの元デュエルキングを彷彿させるためか先述の「引きこもり」に加えて「無職」「ニート」などといった彼の端整な容姿のイメージに不似合いな愛称が定着し始めている。上記の「今はまだ、私が動く時ではない・・・」という台詞も、そういったイメージを良くも悪くも後押ししているようである。
続く41話で自ら出撃したかと思えば、その目的はカイトや遊馬とデュエルを行うでもなくカイトの弟・ハルトを連れて行くのみというもので、この一件よりニートに加え「ショタコン」「誘拐犯」の烙印まで押される事に・・・。更に、51話の魔法ゾーンで引いたカードがよりにもよってBBA「治療の神 ディアン・ケト」であった事から更に不名誉な名称・ネタが増えることが予想される。
最近ではネット上や掲示板などでも「ニート」などの言葉で通じてしまっている有様で、彼がアニメ本編やニコニコ動画で登場すると「ニート働け」「仕事しろ」とまで言われる事がある。
(もちろん、こういったネタに不快感を催す人がいる場合もあるので、掲示板では空気を読むのが肝心。)
この通り、Ⅳほどではないもののネタ要素がそれなりに多く、「真面目そうなキャラほど何かをやらかすだろう」という過去のシリーズの前例…特に3人組の中で一番まともそうだったリーダー格がデュエルで弾けた実例があるため、いずれやってくるうであろう彼のデュエル回では弾けに弾けて「俺以上にえげつない」要素の全貌を見せ付けた結果、Ⅳ以上に視聴者たちを驚愕させる可能性も高いが。
・・・と思われたが、第56話をもって表舞台から退場、Ⅲに続いて自宅へ戻ると、そのままⅢと共に眠りについてしまった。カイトとのデュエルで「ダイレクト攻撃で普通に勝てたであろうところをわざわざ、銀河眼の光子竜ごと倒してカイトの心までもを完全に折ろうとした」といったところが「えげつない」と言われる所以と言えなくもないだろうか。それどころか、56話における退場時の台詞からすると弾けるどころか終始シリアスなキャラクターとしてさっぱりまとまった感があるので、上記のような例を期待した視聴者とまともなイメージを求める視聴者とで様々に意見や感想が分かれているようである。
その後久々に再登場を果たしてカイトとのタッグデュエルを行うが、この時の回想シーンによればⅤとカイトの修行時代はなんと一週間も不眠不休でデュエルを行っていたことが明かされた。「ライフが1ポイントでも残っていれば、心臓が停止しようともデュエルを行う・・・ それが真のデュエリストだ!」というトンデモない発言も飛び出しており、おそらく過去にⅣが言っていた「俺よりえげつない」一面とは、もしやこれについてを言っていたのだろうか。
デュエル中リアルに心臓が停止しそうになったカイザー亮に対して、Ⅴはどんな言葉を投げ掛けるだろうか・・・
要するに、彼がイメージ通りのシリアスな人物か中の人同様「残念なイケメン」と映るかは、視聴者次第と言えるだろう。
掲示板
410 ななしのよっしん
2023/02/25(土) 14:58:26 ID: VBtN0GR+tS
>>409
一年以上過ぎたけどとうとう来るぞ遊馬!
元から使用カードが少ない上にOCGオリも片手で数えるぐらいしか無いから収録ボイスがクッソ少なくなりそうなのは残念
411 ななしのよっしん
2023/03/17(金) 14:21:21 ID: 5Ot77MH+0r
412 ななしのよっしん
2023/04/30(日) 15:08:12 ID: VBtN0GR+tS
V兄様プレイアブル解禁おめ!
本編のIVのエゲつねぇ発言がリンクスでスパルタ訓練の事だと判明したのが地味に嬉しいわ
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/01(金) 12:00
最終更新:2023/12/01(金) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。