ブイジャンプ
Vジャンプとは、集英社から発行されている雑誌である。略称はVJ。毎月21日発売。かつては週刊少年ジャンプの増刊号的な扱いだったが、1993年7月号からは月刊誌として新生した。
元々はコロコロコミックやコミックホンボンに対抗すべく、小学生以下の児童を対象とした漫画誌として創刊されたが(そのため、創刊当時は漫画が中心でゲーム等の情報は少なかった)、現在は主にゲームやホビーの特集・新着記事・攻略記事などを主としており、週刊少年ジャンプ本誌の連載陣のメディア展開をよくフォローしている。
創刊当初は、『Dr.スランプ』の数年後を描いた『ちょっとだけかえってきたDr.スランプ』が連載されており、表紙になることが多った。『Dr.スランプ』シリーズは『ちょっとだけかえってきたDr.スランプ』(1993年 - 1996年)→『ドクタースランプ』(1997年 - 2000年)と7年続いた。『Dr.スランプ』、『ドラゴンボール』、『ドラクエ』と鳥山関連多かった。これは、当時の編集長が鳥嶋和彦(マユナシ)だったからである。
現在は、「ドラゴンボール」と「遊戯王」が、この雑誌を中心にメディアミックスを展開し続けている。
そのためかカードゲームの扱いが大きく、遊戯王を筆頭として、バトルスピリッツ、Z/Xといったオリジナルカードゲームや、ドラゴンボールなどのメディアミックスカードが付録でついてくることも多い。
少なくとも昔の遊戯王特集はルール面で全く信用されていなかったが、今は改善されている。
また、占めるページ数はそれほど多くはないものの、いくつか漫画も連載している。
Vジャンプブックスという攻略本も出版している。ゲームと同時発売されることが多く、速報性には優れるが、その分途中までのデータまでしか載っていないのが欠点。ただし、後から完全な形の攻略本として追加発売されるものもある。
掲示板
125ななしのよっしん
2022/02/26(土) 23:01:22 ID: 00v+fcWGg3
>>122
稀にっつうか最近は漫画雑誌として普通に面白いからなぁ
去年は付録のカードパワーも低かったし月刊遊戯王とかクソデカスリーブとか呼ばれるほどではなくなったと思う
ソウラ特におもろいわ
126ななしのよっしん
2022/06/17(金) 11:34:44 ID: cW2Tb6gJxd
昔、初心者向けの体裁でゲームの各ジャンルの紹介しつつ、原始人縛りな架空のゲームばかり出てくる謎の単発記事あったな
RPG枠が「ダイナマイトファンタジー佐賀」でFF風の顔グラにオマエ何買うウホ?と店売りのかんそうミミズ1G
127ななしのよっしん
2022/09/20(火) 10:29:57 ID: cW2Tb6gJxd
ゲームの紹介記事付きの漫画だとタクティクスオウガ64のどんちゃんのユニークなオリキャラ(人斬りみたいな講師のナイトとボケ倒すファイター)と、バーチャロンの開発者と初心者プレイヤーの坊主の会話形式のが好きだった
急上昇ワード改
最終更新:2023/02/04(土) 16:00
最終更新:2023/02/04(土) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。