ボイステキスト
VoiceText(ボイステキスト)とは、HOYA株式会社の音声合成ソフトウェア製品「ReadSpeaker」の旧名である。
テキストトゥスピーチ(TTS)の1つ。
元々はペンタックスの子会社「ペンタックス ボイスウェア カンパニーリミテッド」(大韓民国ソウル市)が開発。現在はHOYAに移管され同社が運営している。
日本語、英語、中国語、韓国語、スペイン語、フランス語などの5ヶ国語に対応。
独自のアルゴリズムにより、人間の声に近い自然な音質が特徴。
製品の機能として組み込まれたり、ナレーション作成から自動応答システムなどにも扱われている。
OSにとらわれず、iPad/iPhoneやAndroidのスマートフォン向けの製品も用意されている。
Web上でもサンプルとして使用可能。
日本語ワープロソフトである一太郎のプレミアム版に「詠太(えいた)」という音声読み上げソフトが付属しているが、こちらのエンジンにVoiceTextが使用されている。
またVoiceTextのWeb API(β版)が無料公開されており、開発ソフトに機能を組み込むことができる模様。
2020年5月20日に製品名が「VoiceText」から「ReadSpeaker」に変更された。[1]
開発は2003年に始まった。ペンタックス(当時)が新規事業として始めた語学学習サービスがきっかけとなり、自社開発を開始。当初は「波形接続型」を採用していたが、2010年にHMM型(隠れマルコフモデル)を採用している。
日本語 | 英語(アメリカ) | 英語(イギリス) | 中国語 |
|
|||
中国語(台湾) | 韓国語 | スペイン語(アメリカ) | フランス語(カナダ) |
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2021/04/21(水) 18:00
最終更新:2021/04/21(水) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。