WarThunder 単語

10697件

ウォーサンダー

3.2万文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

War Thunder 扉絵

War Thunderとは、Gaijin entertainment社製の陸MMOマルチコンバットゲームである。略称はWT。前身「蒼の英雄 Birds of Steel」が「IL-2 Sturmovik Birds of Prey」の生なので、本作は「IL-2 Sturmovik」シリーズの遠縁と言えよう。基本無料Free to Play)のオンラインゲーム
ラットフォームはPCSteamでも利用可)とPS4LinuxMac OSで、全て一緒のサーバープレイする事ができる。(PS4プレイヤーパイロット名の前に「*」がつく)
ゲーム通貨ランダムマッチ等で獲得できるシルバーライオンSL)と課金通貨ゴールデンイーグル(GE)。そして、課題をこなす事で手に入れられる軍票である。

2014年4月からはSASoutheast Asian)サーバーの稼働が開始し、2016年8月からはDMM.Gamesで配信が開始された。2016年12月にようやく正式リリースされる事となった。海軍は今後の大アップデート実装される予定。

2017年4月27日からDMM社がWarThunderパッケージ版の発売。PC版PS4版日本サービスが開始された。


設定によるが要スペックがとても低いのも特徴。例えば物理メモリ:2GB,CPU:Core2 Duoといった環境でもプレイが可3DPCゲームに手を出してみたいという人から「PCゲーム高画質しか許さん」という方々まで幅広く楽しむことができるゲームでもある。

ニコニコタグのように間に改行を挟めない場合、公式ではWarThunderと繋げて表記されている。(例:公式Wikiexit

大型アップデート情報

2020/11/??『バージョン2.0 New Power←New! 

次期大アップデートとなる『New Power』では、ついに待望の戦艦実装される事となる。現在実装が発表されているのは、戦艦でお染み『戦艦ドレッドノート』やドイツの『ナッサウ級戦艦 ヴェストファーレン』である。まだ発表は行われてはいないが、テストサーバーにおいて日本には『河内戦艦 摂津』や『巡洋戦艦 生駒』、アメリカには『デラウェア戦艦 ノースダコタ』、ドイツには『ヘルゴラント級戦艦 ヘルゴラン』、ソ連には『ガングート級戦艦 ポルタヴァ』や『インペラトリッツァ・マリーヤ級戦艦 インペラトリッツァ・マリー』、イギリスには『コロッサス級戦艦 コロッサス』の姿が確認された。今後さらなる発表が待たれる所だ。
戦艦ではないが、各に「ニューリンズ級重巡洋艦 ニューリン」や「睦月型駆逐艦 皐月」など複数の駆逐艦重巡洋艦実装される。

さらに海軍ツリーが大きく変更される事となる。
これまでの海軍ツリーは、縦にボートフリゲート駆逐艦巡洋艦と艦種が並び、横に同艦種のたちが並んでいた。そして駆逐艦巡洋艦に乗るには、まず同艦種のたちを複数開発&購入し、ボートフリゲート駆逐艦巡洋艦の順番に解放していく必要があった。つまり駆逐艦巡洋艦に乗れるようになるまでかなり長いのりを歩まなければならなかった。
かしこのNew Powerでは、空軍陸軍と同様に全て縦並びに変更され、さらに軍艦艇が別ツリーとして分けられるようになり、初めから駆逐艦に搭乗が可になる。

空軍陸軍にも多数の機体が実装される。
空軍には、まるでヘリコプターのように垂直離陸が可ジェット機『Harrier GR.1』が実装される。さらにソ連には冷戦時代に活躍したジェット機『MiG-21bis』の実装が発表されている。
マップの飛行場において、AI空母に新しく『アークロイヤル』や『フォレスタル』や『バクー』が実装される。これまでジェット戦場において、空母第二次世界大戦のままであり非常に着艦がしづらかった。今回のアップデートでその問題がなくなる事だろう。
陸軍には、105㎜の大砲を備えたイギリスの軽戦車VFM 5』とドイツの防トラックFlaRakRad』の実装が発表されている。

システム上の変更点として、の表示や爆発エフェクトが変更される。火星の大気をシミュレートできる演算モデルを取り入れた事で、あらゆるの形状(積乱雲や高など)を再現したり、太陽や大気の視覚的表現を再現したりなど、よりリアルに近いを作り出す事に成功している。
さらに爆発や発射時のエフェクトも変更され、炎と煙の表現がさらに恐ろしくダイナミックなものとなる事だろう。
またこのバージョンバニラガレージの見たが変更される事となる。


2020/09/02『バージョン1.101 Raining Fire』

この大アップデートでは、対地性が高い航空機Jaguar GR.1」や「P-47D-22 RE」など多数実装されている。また陸軍にも戦中戦後戦車実装されており、ネット上でキングチーハーの称で呼ばれている「長十二自走砲」や2013年に調達を開始したT-72の改修モデルT-72B3」が実装海軍にはイタリアに「ザラ重巡洋艦」、アメリカに「ノーザンプトン重巡洋艦」などが実装されている。
マップ空軍マップに「のモズドク」、海軍に「アリューシャン列島」と永久対立マップとして「デンマーク」が追加された。
システムに関しては細々とした変更点はあったものの立った大きな変更はない。

概要

ランダムマッチカスタムバトルは最大16対16人での戦闘を行う。プレイヤーユニットを操作し、敵のチケットを0にすると勝利となる。チケットは空軍なら敵地上標の撃破や飛行場、域の占領、プレイヤー全滅主任務の達成(SB,RB)で減少し、陸軍なら敵プレイヤーの撃破、ゾーン占領、主任務の達成(一部マップのみ)で減少する。

バトルレーティング(BR)

このゲームではランクの他にバトルレーティング(略:BR)という数値が存在する。これは機体の強さを表したもので、ランダムバトルではこの数値を基準にマッチングされる事となる。なお陸軍空軍マッチング方式が異なるので注意が必要。

空軍

空軍では陸軍と違って計算式や特殊なルールが存在する。計算式は以下の通り。

BRの計算式は航空機のBRが高い順にA、B、C、と仮定すると
BR=(A+(B+C)/2)/2
 ※WIKI参照

さらに上記の計算式のほかに、いくつかの補正が掛けられる。

  • 個人成績が極端に悪い人は-0.3される。
  • BRがAより1.0以上低くなることはない。
  • ジェット機と複葉機など極端な構成の場合はA-0.7前後に抑えられる。
  • 航空機が2機以下の場合一番高いレートを基準に算出される。
  • AとBのBR差が0.6以上だとAのBRに固定される(or AとBの差が0.6以上あるとAから-0.3)。

故にいくら極端なBR格差をつけたデッキを組んだとしても、補正を掛けられてしまうためにその格差をある程度埋められてしまう。余程腕に自信がない限り、BRをある程度整えていった方がいいだろう。

陸軍

陸軍空軍とは違い、単純に一番高いBRの機体から±1マッチングされる。なのでBRを整えていかないと、力の車両がやられた後に手も足も出ずに試合が終わるという事になる。

ゲームモード(難易度)

ゲームでは3つのゲームモードが存在し、それぞれAB、RBSBと称される。

アーケードバトル(AB)

空軍

操縦が簡単なフライトモデル(FM)が採用されており、同時に飛行中に弾薬爆弾の補給が可チーム籍の縛りく、同チーム内に複数の籍の航空機が入り乱れて戦う事となる。撃墜された場合は同籍の別のスロットに設定された機体で再出撃することが可

  • 全ての機体で緊急出力(WEP)が可
  • 飛行中の弾薬補給、修理が可
  • 敵機ロックオン時の見越し点表示(約0.8km以内)
  • 爆撃や雷撃時の着弾照準(バーチャル照準)の表示
  • 撃墜されても手持ちの他の機体か「予備の機体」(要GE)で出撃可

陸軍

空軍と同じくチーム籍の縛りく、同チーム内に複数の籍の車両が入り乱れて戦う事となる。撃墜された場合は同籍のスロットに設定された車両で再出撃することが可

海軍

同じくチーム籍の縛りい。陸軍と同じように撃墜された場合は、スロット内に設定された艦で三回まで出撃ができる。陸軍と違う点は戦いで得たポイント航空機が乗る事ができ、搭乗した航空機には時間制限がない。そのため撃墜されない限り飛び続ける事ができる。航空機は最大二回まで出撃できる。

リアリスティックバトル(RB) 旧称:ヒストリカルバトル(HB)

空軍

選択した国家ごとのチームマッチングされ、MAPも史実上の戦いを再現したものが多い(一部架空戦記MAP有り)。シミュレーターバトルからエンジントルク、失速、索敵、敵味方識別、機内視点固定と言ったフライトシム未経験者には難しすぎる要素を取り除き、マウス操作にも対応しているため、でも本格的な戦を特別な入力機器なしで味わう事のできるゲームモードといえる。撃墜された時の修理費、撃墜した際の報酬がABにべ高めとなっている。また、ゲーム開始時は爆撃機など一部の機体を除いて基本的に飛行場か空母から離陸、発艦するところから開始される。弾薬補給には飛行場、空母に着陸、着艦しなければならない。

陸軍

空軍同様プレイヤーが操作する国家ごとに分けてマッチングされる。マップはABと変わらないが、範囲が大きく広がり、同時にスポーン地点の幅も広くなる。車両の操作性はABとあまり変わらないが、挙動が少し重い航空機との共闘となる。航空機スポーンした際は、機種に関わらず中で開始される(一部MAPを除く)。弾薬補給は占領地点、航空機は飛行場で可

シミュレーターバトル(SB) 旧称:フルリアルバトル(FRB)

空軍

リアリスティックよりも更に現実に似せて作られており、理して旋回すればストールや錐揉みなどが発生する。最もフライトシミュレーターに近いゲームモード。外部視点(3人称視点)やバーチャルコクピット視点(コクピットキンい機体除く)での飛行はできなくなっており、常にコクピット視点での戦闘になる。基本的にはRBと同様のルールだが、敵にターゲットの表示がくなるため、全に視での戦闘となる。操作出来る要素も増え、より自由度、難易度が増している。また、修理費と報酬もABやRBより高くなっている。

RBとの相違点

陸軍

SBでは、決まった営に分かれて戦闘する事になる(枢軸VS連合ソ連VS独(NATO))。使える車両も限られており、陸SBにおいてBR(バトルレーティング)はあまり関係ない。使用可機体は、一定時間で変更される。ABやRBべて、戦車の挙動がよりリアル寄りに。RBと同様に敵がマップフィールド上に表示されないが、SBでは味方すらマップフィールド上にマークが表示されない。そのため、敵か味方かの判別を自身のと知識を頼りに戦っていく事となる。可視点長と視点のみとなり、操作性も増えるので慣れが必要になるだろう。軽戦車と中戦車、中ランクまでの駆逐戦車は2回スポーン航空機も出せるが、こちらも出撃可回数が決められている。マップRBと同様に範囲が広い。

RBとの相違点

課金システム

基本的にDMMgames提供するDMMポイントを使って課金するシステム。一応DMMを介さない課金方法もあるが公式で非推奨のため何か不具合があっても対応されないので、基本的にはDMMを介して課金するべきである。

ゲーム内、もしくは公式ページのストアより購入したい商品を選択、支払い方法でDMMを選択(DMMしかない)、DMMページに飛びDMMポイントで購入する流れ。

購入できる物は
プレミアムアカウント
  研究効率ブーストや報酬額増加など。
ゴールデンイーグル(GE)
  課金通。車両購入や研究加速、搭乗員経験値購入など幅広い用途で使われる。
プレミアム車両
  課金車両。このゲームにおける課金車両は試型や特殊用途のものが多いため、一概に「課金機=強い」というわけではない。むしろネタ機のほうが圧倒的に多い。購入の際はwikiを見て判断しよう。

そのほかにもGaijinCoinというマーケットでのみ使える通貨があるが、2019年現在日本国内からだと法令上の関係で利用できない。

研究システム

機体・車両船舶研究研究ポイント(RP)を使って行われる。
戦闘をするごとに経験値が戦果に応じて取得できる。1位になれば多くなるし、最下位なら数十ポイント程度しか入らない。
研究ポイントには2種類あり、一つは「改造研究ポイント」でもう一つは「機体研究ポイント」。

改造研究戦闘で使用した機体・車両船舶の装備品やパーツ開発するために割り振られるポイント
機体研究研究ツリー内の新たな機体を研究するためのポイント

 

研究ツリーの中から研究したい機体を1つ選び、それを戦闘によって得られた経験値開発していくという流れ。使用した機体の直下にある機体を研究している場合、ブーストが掛かり130の効率で研究することができる。

注意しなければならないのは逆に使用した機体と研究している機体がツリー上で上下に離れすぎているとペナルティがあるということ。

例として、日本空軍ランク1の「九六式艦上戦闘機」に乗って戦闘した場合、ツリーのひとつ下にあたる「二式水上戦闘機」の研究には直下なのでブーストが掛かり、もらった経験値130が適応されるのに対し、同じ列のランク4の「紫電一一甲」を開発しようとするとペナルティがかかり、もらった経験値の1020ほどしか適応されない。

しかし、直下にある機体の場合はペナルティよりもブーストが優先される
例として日本陸軍ランク1「特二式内火艇 カミ」の次はランク3の「M24」である。ランク2をすっ飛ばしてしまっているほどに離れているが、ツリー状では直下に当たるため、130ブーストが適応される。

研究は自分が使用する機体・車両と照らし合わせながら最適のものを研究し、高ランクのものを研究するときは自分の使用する機体もそれに応じて調整するのが良いだろう。

 

もう一つ注意したいのはランクごとに購入しなければならない機体数が決まっているということ。

研究ツリーの一番左端にあるバーん中に0/6とか3/6とか書かれているのがわかる。これは「購入した機体数/購入しなければならない機体数」を示している。表示されている定数の購入が了しなければ次のランクに進むことは出来ない仕組みになっている。(機体数が少ない国家だとそのランクほぼ全て研究しなければならないことも・・・)購入だけすれば良いので実際に乗ってなにかする必要はない。

よく勘違いされるのは「購入した数」が問題なのであって研究した数」は関係ないということである。なので研究だけ終わらせて車両購入を済ませていないと、次のランクに進む要件が満たされなくなってしまうので注意しよう。

使用可能機体・車両・船舶

空軍

第二次大戦初期冷戦後期の軍用機を駆って世界中のライバル達と協力プレイや対戦が楽しめる。

現在アメリカドイツソ連イギリス日本イタリアフランス要七カのツリーに加え、中国スウェーデンのツリーが実装された。さらに南領オーストラリアフィンランドイスラエルルーマニア北朝鮮などの機体も実装されている。今後もアップデートにより追加予定。

最初は複葉機などの第一次大戦から抜け出してきたような可らしい戦闘機だが、研究することで零戦マスタングFw190などの有名なものや、Mig15や橘花Me163Bに代表されるジェットロケット戦闘機にも乗ることができるようになる。

2014年初めには「最も多くの機体が登場するフライトシミュレーションゲーム」としてギネス世界記録認定された。(受賞時点では303機)

機体ツリー色別表
戦闘機 戦闘機 艦上戦闘機 戦闘機 ジェット戦闘機 ジェット艦戦機
爆撃機 急降下爆撃 攻撃機 爆撃機 ジェット爆撃機

 アメリカ

エンジン出力と防御力が優れた航空機が多いツリー。

中口径の12.7mmのブローニング機を搭載している機体がどだが弾数が多くバラ撒くことができ、鋼焼夷弾の割合が多いので火力は意外とある。また、外付けのロケット爆弾を搭載できる機体が多いため対・地上攻撃の両方に対応できる。

爆撃機は高速かつ重武装な機体が充実しており艦上爆撃機SBDからジェット爆撃機B-57まで様々な優秀機がっている。戦闘機海軍陸軍でツリーが分かれている。P-38やP-63などの機体は陸軍機、F6FF4Uなどは海軍機である。F-86F9Fなどの朝鮮戦争期の優秀なジェット戦闘機っているので最後まで飽きないだろう。

全体の傾向としては大出力エンジン耐久性を活かした高速域での戦いが向いているが、大重量のため低速域や横方向の格闘戦が苦手な機体も多い。
爆撃機戦闘機非常にバランスが良い機体が多く較的初心者向きの国家と言える。先述したように12.7mm武装だが20mm機関大口P-39、P-63の37mmもある。ランクⅤは各の中でも優秀な機体ばかりなので安心して使っていけるだろう。

 

Ver1.101現在
Rank 陸軍戦闘機 海軍戦闘機 攻撃機 爆撃機 課金機体
I
P-26A-34 M2 P-36A F3F-2 OS2U-1/2 TBD-1 *Rasmussen's
P-36A
*P-26A-34
P-26A33 P-36C F2A-1 SB2U-2/3 PBY Thach's F2A-1 B-10B
P-26B-35 P-36G F2A-3 SBD-3 B-18A Galer's F3F-2
P-400 P-40E1 F4F TBF-1c B-34 *XP-38G Ki-43-II
P-39 P-40F-10 F4U-1A A-36 B-25J-1 XP-55 Ki-61-Ib
P-38 P-51 F6F-5 A-20G-30 *P-51A YP-38
*PV-2D Harpoon *P-43A-1
*P-40C *PBM-3 "Marner"
 
P-63A-5 A-51C-10 F4U-1D SB2C-1c B-25J-20 XP-50 Bf 109 F-4
P-63 P-47D-22 RE F6F-5N SB2C-4 B-17E BTD-1 Kingcobra
P-47 F4U-1C PBJ B-17E/L F-61A-1 A6M2b
F4U-4 P-61C1 PB4Y-2 *XF5F
P-38J-15 P-47N-15 F4U-4B A-26B B-17G *P-47M-1-RE Fw 190 A-8
P-38L-5-LO P-51 F8F-1 AM-1 B-24D *P-51D-10 Spitfire Mk.IX
F-82E F8F-1B AD-2 B-29 P-51D-20-NA XA-38
P-51H-5-NA F7F-1 AD-4 *Bong's P-38J-15 *F7F-3
*P-38K *A-26C-45
*P-47M-1-RE *A-26C-45DT
*P-59A A2D-1
*AU-1 *F4U-4B VMF-214
 
F-80A-5 F-84 F2H-2 F3D-1 B-57A F-86F-35
F-80C-10 F-86 F9F B-57B F-89B
F-89D
F-104A F-86F-2 F9F-8 FJ-4B FJ-4B VMF-232
F-104C F-100D F3H-2 FJ-4B F11F-1
F-4C
Phantom II
F-4E
Phantom II

※初期機体 字=生機有 字=DLC機 *=非販売機 ""=部隊兵器

 ドイツ

火力や上昇力が素らしく、高でのエネルギーを活かした戦が得意な機体が多い。だがエネルギーロストしい、機体温度が上昇しやすい、戦に弱いといった弱点も抱えている機体がどなので万とは言い難い。基本的な腕が身についていなかったり機体特性を理解できていないうちはあまり立った活躍はできないだろう。

地上攻撃用の機体としてJu 87 スツーカやDo 217などの急降下爆撃機が多く、中にはルーデル閣下機として有名な37mm対戦車を搭載したJu 87 Gもある。

Bf 109どはガンポッドが追加装備できるのも特徴で火力が格段に上がるが重量も上がるため機動性は落ちる。ゲームモードや口径、機体をみて判断しよう。

基本的に大出力エンジン力性を活かした一撃離脱が得意だがその反面、旋回戦が苦手な機体が多く、それに長けた機体の多いイギリス日本とはある意味対照的である。一撃離脱戦法の特性射撃時間が短く、離脱時が弱点ともなるので較的玄人向きの国家といえる。だがMG 151 20mm機関は発射レート、精度、破壊力が抜群で、その短い交戦時間をカバーできる火力を持つ。

ランクⅤは大口機関を持つ機体が多い。ジェット爆撃機Ar 234 B-2は重爆装の高速爆撃が可だが武装は爆装のみで身を守る術がないので敵機に注意

Ver1.101現在
Rank 戦闘機 戦闘機 攻撃機 爆撃機 課金機体
I Bf 109 B-1 He 51 Do 17 Z-7 Hs 123 A-1 Do 17 Flegel's Bf 109 A *He 51 B-2/H
Bf 109 E-1 He 112 V-5 Do 217 J Ju 87 B-2 He 111 H-3 *Marcolin's
C.R.42 CN
*Fw 189 A-1
He 112 Ju 88 C-6 Ju 87 R-2 Ju 88 A *Hawk H-75A-2 He 112 B-1/U2
*CR.42/C.202 *He 112 B-2/U2
*Ar 196 A-3
II Bf 109 E He 100 D-1 Bf 110 C-4 Ju 87 D He 111 H-6 IL-2(1942) Wellington Mk.IC
Bf 109 F (e) Fw 190 A-1 Bf 110 F-2 Ju 87 G Fw 200 C-1 *Bf-109 E-7/U2 Yak-1B
Fw 190 A-4 Bf 110 G-2 Hs 129 B-3 He 111 H-16 BV 238 *Bf 110 C-6
*S.M.79
Bf 109 F (l) Fw 190 A-5 Do 217 N Hs 129 B-2 Me 264 *Bf 109 G-2 P-47D
Bf109 G-2/t Fw 190
A-5/U12
Me 410 Me 410 A Do 217 E *Hs 129 B-2 La-5FN
Ta 154 A-1
Bf 109 G Fw 190 A/F-8 Me410
B-6/R3
Do 335 A-1 Do 217 Fw 190 D-13 Tempest Mk.V
Bf 109 K-4 Fw 190 D Do.335 A-0 Ju 188 A-2 Do.335 B-2 He 219 A-7
Ta 152 He 177 A-5 *Bf 109 Z Ju 288 C
*Fw 190 C *Ju 388 J
Me 262 A-1a He 162 A-2 Ho 229 V3 Me 262 A-1/U4 Ar 234 B-2 "Me 262 A-1a/U1" *He-162 A-1
Me 262 C MiG-15bis G.91 R/3 Ar 234 C-3 Sea Hawk Mk.100 *Me 262 A-2a
Me 163 IL-28 *G.91 R/4
CL-13A Mk.5 MiG-19S
CL-13B Mk.6 MiG-21MF
F-86K
F-104G

※初期機体 字=生機有 字=DLC機 *=非販売機 ""=部隊兵器

 ソビエト

全体的に強力な火力と低での戦が得意な機体機体が多い。

37mm機関を搭載し発射レートが非常に高いゲーム火力機がうが、弾数が少ないので残弾管理は大切。弾の初速が速く他較的当てやすいので弾幕るのではなく指切り狙撃していこう。ロケット爆弾を搭載できる機種が多いのも特徴。

爆撃機は地上攻撃・高速爆撃・搭載量優先一通っているため用途に応じて選べる。特に重爆撃機のYer-2はランクでありながらゲーム内最大量の爆装を持っているので敵機に捕捉されることなく敵基地にり付くことができれば勝利貢献間違いなし。YerThunder...

ランクⅤは大口機関を積んだ高火力機がっており、MiG-15の性は全ジェット機中1、2を争う程なので頑ろう。

 

Ver1.101現在
Rank 戦闘機 攻撃機 爆撃機 課金機体
I I-15 I-15bis BB-1/Po-2 SB 2M Zhukovsky's I-153-M62 Hampden TB Mk.1
I-16 I-153 M-62 Yak-2 KABB Yak-4 *MBR-2-M-34 PBY-5a Catalina
Ar-2 *LaGG-3-23 *TB-3M-17-32
*LaGG-3-4 *I-29
*Tandem MAI
II Yak-1 MiG-3 LaGG-3(e) Pe-3 DB-3B *LaGG-3-34 *I-301
Yak-7B MiG-3-34 LaGG-3(l) IL-2(1941) IL-4 I-153P Hurricane Mk.IIB
Yak-9/9B I-16 type 27 La-5 IL-2 Pe-2(e) I-16 type 28 P-40E-1
*I-180S P-39K-1
*IL-2 M-82
Yak-9T I-185 (M-82) La-5F Pe-3bis Yer-2 M 105 *IL-2M B-25J-30
Yak-9K La-5FN IL-2/2M(1943) Pe-8 *Yak-9M P-63A-5
Yak-3 IL-2M Pe-2(l) *Pe-2-205 P-47D-27
*Tu-2 *P-39N-0
*Yak-3T *P-39Q-15
*TIS MA
Yak-9U I-185 (M-71) La-7 Su-6(AM-42) Yer-2(l) *Dolgushin's La-7 *P-63C-5
Yak-9 I-225 La-7B-20 IL-10 Tu-2S Yak-3(VK-107) *P-63A-10
Yak-3U La-9 Su-6(M-71F) Tu-2 *La-11 Fw 190 D-9
Yak-9UT Tu-4 *Spitfire Mk.IX Be-6
Su-6
Yak-15/17 MiG-9 La-15 IL-28 Tu-14T MiG-17AS *La-174
Yak-23 MiG-15 La-200 IL-28Sh *MiG-17AS *BI   
Yak-30
MiG-17 Su-7B
MiG-19PT Su-7BKL
MiG-21 F-13
MiG-21SMT

※初期機体 字=生機有 字=DLC機 *=非販売機 ""=部隊兵器

 イギリス

強力なエンジンと優れた力設計で初心者でも較的扱いやすい機種が多い。

ハリケーンスピットファイアといった高性戦闘機はもとよりボーファイターモスキートといった火力耐久力に優れた重戦闘機期かつ簡単に手に入るのでこれからゲームを始めたい初心者の腕ならしにオススメ。

タイフーンスピットファイア武装であるイスパノ20mm機関は精度と火力が高く優秀。7.7mmも単発火力は低いが圧倒的門数で総合的に火力も悪くなく、弾数が多いので大いにお世話になる。ただし爆撃機ランク4のランカスターまではほぼウェリントンとなるため基地爆撃する手段が乏しいが、ドラム缶のような見たの4000ポン爆弾クッキー」の威力は魅力的。

ランクのビッカースP搭載テンペスト Mk.Vとモスキート FB Mk.XVIIIは47mmや57mm戦車や軽トーチカを破壊する特殊な機体。大口の割に弾道は素直で弾数にも余裕があるので妨を受けずに行動できれば単機で地上勢力を一掃することも可

ランクⅤはミーティアヴァンパイアを有し、特徴として速度イマイチだが上昇力、格闘性は高い部類に入るのでそれを活かして戦おう。

 

Ver1.101現在
Rank 戦闘機 海軍戦闘機 戦闘機 爆撃機 課金機体
I Fury Gladiator Mk.II Nimord MK.I V-156-B1
Swordfish Mk.I Tuch'sGladiator Mk.I Havoc Mk.I
Nimord Mk.II Blenheim Mk.IV Hampden Wirraway Catalina Mk.IVA
Sea Gladiator Mk.I  Beaufort Mk.VIII Sunderland Mk.IIIa Swodfish Mk.II
 
Hurricane Mk.IIB/IV Spitfire Mk.Ia Ser Gladiator Mk.IB Beaufighter Mk.VIC Sunderland Mk.V *Boston Mk.I *D.520
Hurricane Mk I/L Spitfire Mk.IIa Ser Hurricane Mk.IC Beaufighter Mk.X Wellington *DB-7 *D.521
Tyohoon Mk.1a Spitfire Mk.IIb Halifax B.Mk.IIIa *Martlet Mk.IV Avenger Mk.I
Boomerang Mk.II Hudson Mk.V
*Hurricane Mk.I/L F
Boomerang Mk.II Spitfire Mk.IIa Venture I
Corsair F Mk.II
Typhoon Mk.IB/L Spitfire Mk.VI/V Firefly F Mk.I/V Mosquito FB Stirling B Mk.I *Typhoon Mk.IB Hellcat F Mk.I
Spitfire F Mk.IX Firebrand TF.Mk.IV Beaufighter Mk.21 Stirling B Mk.III *Whirlwind P.9 Mustang Mk.IA
*Spitfire F Mk.IXc "Fcrestire"
Thunderbolt Mk.I
"
Tempest Mk.V Spitfire F Mk.XVI Serfire Mk.XVII Whirlwind Mk.1 Lancaster B Mk.I Spitfire Mk.XIVC
*Plagis Spitfire Mk.IXc
Tempest Mk.II Spitfire LF Mk.IX Serfire FR 47 Brigand B 1 Lancaster B Mk.III Spitfire FR Mk.XIVe Wyvern S4
Spitfire(Griffon) Ser Fury FB 11 Hornet Mk.III Lincoln B Mk.II   MB.5 
Vampire FB.5 Meteor/Sea Meteor Attacker FB 1 Swit F.1 Canberra B Mk.II Meteor F. Mk.8 Reaper
Venom FB.4 Meteor F.Mk.4 Sea Hawk FGA.6 Swift F.7 CanberraB(i) Mk.VI Hunter FGA.9
Meteor F.Mk.VIII Sea Vonom FAW.20
Hunter F.1 Javelin F.(A.W.)Mk.IX Scimitar F Mk.I Jaguar GR.1
Hunter F.6 Lightning F.6 Phantom FG.Mk.I
Phantom FGR.2

※初期機体 字=生機有 字=DLC機 *=非販売機 ""=部隊兵器

日の丸ミニ 日本

全体的に優秀な機動性と視界が良好な機体が多いのが特徴。

戦闘機一式戦闘機”(キ43)などの陸軍機と零式艦上戦闘機(A6M)などの海軍機に分かれている。

武装は海軍機は7.7mmや20mm、陸軍12.7mmが中心で初速、発射レートも高くはないが、使用弾薬が使いやすく火力はそれなりにある。装甲面ではコクピット防弾や防火性が乏しく、被弾時の急な性低下が立つ。また高速域でのが効きにくく、機体剛性が低い機体がどで空中分解しやすい。だがそれ以外の性は決して悪いものではなく、寧ろ優秀な運動性や上昇力、失速耐性で一撃離脱から格闘戦まで卒なくこなせる。エネルギー同位の敵機はうまく引き込んで得意な旋回戦に、エネルギー劣位の敵には一撃離脱に持ち込もう。

爆撃機一式陸上攻撃機(G4M1)や一〇〇式重爆撃機呑龍”(キ49)など大でも高い運動性を持つ機体が多く、九七式飛行艇(H6K4)や深山(G5N1)などの飛行艇、重爆撃機800kg爆弾による基地爆撃は非常に強力。(800kgだが他の1t爆弾とは爆範囲が若干小さいくらいで威力は同じ)

扱いやすいが弾道が悪く、被弾時の性低下が著しいので較的玄人向きの国家とはいえるが高ランクになると火力インフレに伴い他と差がなくなるので気にならないばかりか高い運動性で圧倒できる。

ランクⅤは橘花秋水(キ200)、自衛隊機のF86F-30セイバー)、そして実際には計画のみであったジェット偵察爆撃機改(R2Y2改 V1V2、V3)がいる(試作機ですらない計画機の実装には反発があったようでGaijin entertainment開発者は今後写真のみの計画機の実装は行わないと発言している)。

 

Ver1.101現在
Rank 海軍戦闘機 陸軍戦闘機 戦闘機 攻撃機 爆撃機 課金機体
I 六式
艦上戦闘機
五式戦闘機 九八式軽爆撃機 九九式艦爆 零式水上観測機 六式艦戦
羽切搭乗機
A7He1
九七式戦 十三試双発陸戦 九七式艦攻 九七式重爆 九七式重爆撃機
型丙
九七式戦
大刀洗
二式複戦甲 九七式大艇/二式大艇
II 二式水上戦闘機 一式戦闘機系統 二式複戦 山系統 一式陸上攻撃機 F4U-1a Bf 109 E-7
N1K1 強 二式戦闘機系統 二式複戦丁 彗星一一 百式重爆一 二式戦二 二式大艇二二
零式艦上戦闘機
一型系統
三式戦闘機
甲/乙
二式複戦 彗星一二 百式重爆二 五式戦二 二式戦一
百三十四号機仕様
J2M2 試製雷電 109 彗星三三
零式戦三二 一式戦 102 B7A2 流星 百式重爆二 試製烈風 Fw 190 A-5
零式戦五二
三式戦一
丙/丁
108 百式重爆二
乙 後期
キ96 三式戦一
飛燕
A7M2 烈風 三式戦二 四式重爆 甲/乙
  紫電系統 四式戦一 天雷 銀河一一 G5N1 深山 雷電三二 零式戦五二
雷電 四式戦一 キ83 G8N1 連山 雷電三三 B-17E
震電 四式戦一 キ87 *キ94二
*J6K1 試製
橘花 キ200 秋水 改一 F-86GF-40 JASDF(JP)
F-86F-30 改二
F-86F-40 改三
F-104J T-2
F-4EJ

※初期機体 字=生機有 字=DLC機 *=非販売機 ""=部隊兵器

中華民国中華民国 中華民国/中華人民共和国

Ver1.91で実装された中国ツリー。日中戦争から冷戦時代までの機体が実装されており、前半は中華民国鹵獲機体やレンリース機体があり、後半には中華人民共和国ソ連から貸与された機体や自で生産した機体が並ぶ。日本アメリカソ連の機体がツリーの9割を占めているため、一回の試合で三かの機体を出す事ができるという欲セット

Ver1.101現在
Rank 戦闘機 戦闘機 攻撃機 爆撃機 課金機体
※Gladiator Mk.1 I-15/153 Hs 123 A-1 Martin 139WC Hawk III
CW-21 I-16 Chung 28 A-29
Ki-27 otsu
 P-66 Ki-43-III Ko SB 2M-103U *H-81A-2
P-40E-1 Ki-44-II hei DB-3A Ki-45 hei/tei
P-43A-1 Ki-61-I otsu
P-47D-28 I-16 type 17 B-25J-30 P1Y1 mod.11 A6M2
Mosquito FB.Mk.26 PB4Y-2
 P-51D-20 La-9 IL-10(1946) Tu-2S-44 Ki-84 ko
P-38L-1 Tu-4
P-51K
      
   F-86F-30 MiG-9 F-84G-21-RE H-5 Shenyang F-5
F-86F-40 MiG-15bis NR-23
F-100A J-4 Q-5 early
F-104A J-6A
F-104G J-7II

※初期機体 字=生機有 字=DLC機 *=非販売機 ""=部隊兵器

日の丸ミニ イタリア

ドイツツリーから独立したイタリア空軍ツリー。序盤は格闘戦に強い機体が多く、ランクが上がってくると良くも悪くも性な機体が多くなってくる。全体を通してみると20mm機関を持っているため火力は高いが、エンジン力不足により機動力が低い。爆撃機は対艦攻撃を行える機体が多く、ほとんどの機体が魚雷を持っている。なおイタリア海軍はまだ実装されていないため、まだ活躍の場は用意されていない。

Ver1.101現在
Rank 戦闘機 戦闘機 攻撃機 爆撃機 課金機体
※C.R.32 quaster Ba.65(K.14)L S.81 *C.R.32 bis
C.R.42/G.50 Ju 87 R-2 BR.20 DR Marcolin's CR.42CN
C.200 B.R.20M M1
Re.2000  M.C.202 Breda 88(P.XI) S.M.79 IAR-81C
Re-2002 Early M.C.202EC Ju 87 D-3 S.M.79 AS Re.2001 Gruppo 22
Re.2001
 ↓ C.205 P.108A serie 2 Z.1007 bis serie 3 Hs 129 B-2(Romania) Spitfire Mk Vb/trop
G.55 sottoserie 0 Z.1007 bis serie 5 Bf 109 G-2 Bf 110 G-4
G.55 Serie 1
 Re.2005 serie 0 C.205N2 SM.91 P.108B serie 1 G.55S
Bf 109 G-14/AS SM.92 P.108B serie 2
G.56
      
  Vampire FB 52A   G.91 pre-serie F-84G-21-RE G.91 R/4
G.91 R/1
CL-13 Mk.4 G.91 YS
F-86K
F-104S

※初期機体 字=生機有 字=DLC機 *=非販売機 ""=部隊兵器

フランス共和国 フランス共和国

イギリスツリーから独立した新国家ツリー。機体数は少ないがイギリスと同じイスパノの20mm機関を備えているため、戦闘機火力は十分にある。また爆撃機の対火力や対地力が高いため、中々侮る事ができない。

Ver1.101現在
Rank 戦闘機 戦闘機/攻撃機 爆撃機 課金機体
※D.371/D.373 D.500/D.501 F.222.2/
N.C.223.3
Pallier's D.510
C.R.714
V-156-F Potez 633 *D.371 H.S.9
H-75 Br.693AB2 Martin 167-A3 
M.S.405C1  Potez 630
M.S.406C1 Potez 631 M.B.174A-3 *M.B.152C1
M.S.410 A-35B LeO 451 P-40F-5 Lafayetl
V.G.33C-1
D.520 F6F-5 M.B.175T Yak-9T(FR)
M.B.157 SB2C-5 M.B.162 *Challe's Yak-9T
P-63C-5 *NC.900
VB.10C-1 F6F-5N PB4Y-2 S.O.8000 Narval 
VB.10-02 AD-4
F4U-7
F8F-1B
  M.D.450B Ouragan M.D.450B Barougan S.O.4050 Vautour IIB Vautour IIA IDF/AF
MD.452 IIA F-84G-26-RE S.O.4050 Vautour IIA
M.D.452 IIC
Super Mystere B2 F-86K Etendard IVM
Mirage IIIC F-100D Jaguar A

※初期機体 字=生機有 字=DLC機 *=非販売機 ""=部隊兵器

スウェーデン スウェーデン

ゲーム上の日本語訳では”南東”となっているがスウェーデンツリーである(北欧にすればいいのに)バージョン1.93で追加された。スウェーデン機体だけでなく、フィンランドの機体もあるため北欧の機体もここに含まれる事になると思われる。高機動力と高火力に優れた機体が多い反面、上昇力が低い機体が多い。

Ver1.101現在
Rank 戦闘機 戦闘機/爆撃機 急降下爆撃 課金機体
※J8A B17BS B3C *Iacobi's J8A
※J6B
B17B
J11
J20 SAAB B17A B18A  Mörkö-Morane
J22-A
J22-B B18B Pyorremyrsky
J21A-1
J21A-2 A21A-3 T18B-1
J26 T18B-2
  J21RA A21RB J29D
J29A J28B
J/A29B
J29F A32A
SAAB J32B
J35D

※初期機体 字=生機有 字=DLC機 *=非販売機 ""=部隊兵器

ヘリコプター

2018年9月19日にVer1.81に実装された空軍とはまた別に用意されたヘリコプターツリー。

元々は2017年エイプリルフールイベントGM-64とMi-35が期間限定で操作できたが、その後エイリルから抜け出して実装される事になった。現在は、アメリカドイツソ連イギリス日本イタリアフランスのツリーにそれぞれヘリコプター実装されている。※ただし日本イタリア課金機体。

ヘリコプター研究は少し特殊であり、空軍陸軍どちらかのランクV機体を手に入れておく必要がある。その際経験値は不要でそのまま初期機体を購入できるようになる。

ヘリコプターツリー色別表
戦闘ヘリコプター ヘリコプター

 アメリカ

Ver1.101現在
Rank ヘリコプター 課金機体
 
or陸 ランクV機体 *H-34
*UH-1C XM30
AH-1G
UH-1B UH-1C
AH-64A AH-1F AH-64 Peten
AH-64D AH-1Z

※初期機体 字=生機有 字=DLC機 *=非販売機 ""=部隊兵器

 ドイツ

Ver1.101現在
Rank ヘリコプター 課金機体
 
or陸 ランクV機体 BO 105 CB-2
SA.313B Alouette II
UH-1D
BO 105 PAH-1 Mi-24P Mi-24P HFS 80
BO 105 PAH-1A1
EC-665 Tiger UHT

※初期機体 字=生機有 字=DLC機 *=非販売機 ""=部隊兵器

 ソビエト

Ver1.101現在
Rank ヘリコプター 課金機体
 
or陸 ランクV機体 *Mi-24D
Mi-4AV
Mi-24A
Mi-24V Ka-50
Mi-24P
Mi-35M Ka-29
Mi-28N Ka-52

※初期機体 字=生機有 字=DLC機 *=非販売機 ""=部隊兵器

 イギリス

Ver1.101現在
Rank ヘリコプター 課金機体
 
or陸 ランクV機体
Scout AH.Mk.1
Wasp HAS.Mk.1
Lynx AH.Mk.1 G-Lynx
AH Mk.1

※初期機体 字=生機有 字=DLC機 *=非販売機 ""=部隊兵器

日の丸ミニ 日本

Ver1.101現在
Rank ヘリコプター 課金機体
 
or陸 ランクV機体
UH-1B
AH-1S early AH-1S Kisarazu
AH-1S
AH-64D

※初期機体 字=生機有 字=DLC機 *=非販売機 ""=部隊兵器

日の丸ミニ イタリア

Ver1.95現在
Rank ヘリコプター 課金機体
 
A-129
International

※初期機体 字=生機有 字=DLC機 *=非販売機 ""=部隊兵器

フランス共和国 フランス共和国

Ver1.101現在
Rank ヘリコプター 課金機体
 
or陸 ランクV機体 *IAR 316B
H-34
SA.313B Alouette II SA.316B Alouette III
SA.341F Gazelle EC-665 Tiger HAP
SA.342M Gazelle
EC-665 Tiger HAD

※初期機体 字=生機有 字=DLC機 *=非販売機 ""=部隊兵器

陸軍

2014年5月オープンβテスト開始。

第二次大戦初期冷戦終結までの戦車自走砲装甲車・対車両を駆って世界中のライバル達と対戦が楽しめる。

現在は独・ソ・英・・日・・中のツリーが実装されている他、スウェーデンカナダオーストラリアイスラエル南アフリカなどの車両実装されている。また今後も車両国家実装される予定である。

最初はBT-5やM2スチュアートなどの小さく頼りなさそうな車両ばかりだが、研究することでT-34パンターなどの中戦車ティーガーIS-2などの重戦車ヘッツァーヤークトティーガーなどの自走砲、そして本ゲームの特徴ともいえるヴィルベルヴィントやケーリアンといった対戦車にも乗ることができるようになる。また一部だが装輪式(タイヤ式)の装甲車トラック大砲機関ポンと乗せたような車両実装されている。

戦車ツリー色別表
戦車 戦車 戦車 戦車 自走砲

 アメリカ

良くも悪くもバランスがいい車両を多く持つ。特徴といえば、高の高さと良好な俯。起しいマップでも対応できるため、ハルダウンで戦う事ができる。

基本徹甲弾と榴弾しか持たない。そこそこの貫通力とそこそこの炸を有する徹甲弾を持っており、初期は貫通力と炸で悩む事はない。中期以降になると他戦車の性が飛躍的に上がるため、アメリカ戦車弾に悩まされる時が出てくる。しかしランクIVになるとアメリカ戦車も大きく上がり、火力が高い戦車が多く登場する。根気強く開発を進めていこう。

Ver1.101現在
Rank 戦車 戦車 戦車 車両 戦車車両 課金車両
M2A4 M2 ※LVT(A)(1) M13 MGC M2A2 *M8A1 M2A4(1st Arm.Div)
M3/M3A1 Stuart M22 75mm M3 GMC *Light Armoured
Car M8
M3A1(USMC)
*LVT(A)(4)
  
M5A1 M3 Lee M4A3(105) M16 MGMC M8 Scott Grant I *M5A1
5th arm.div
M4A1 M15 CGMC M10 GMC *LVT(A)(4)
Zis-2
T14
M4 M4A5 *T18E2
M24 M4A2 M6A1 M19 M18 GMC M18 Black Cat Cobra King
M4A1(76)W M4A3E2 M24 TL T20
M4A2(76)W T34 Calliope
M41A1 M4A3(76)W M4A3E2(76)W M42 M36 GMC M26 T99 T28
M56 T25 T26E1-1 Super Hellcat M26E1
T92 M26 T34 T29 M46 Tiger
T30
V M50 Ontos M46/M47 T32/T32E1 M163 T95 T114 Magach 3
M47/M48 M103 T54E1
M551 M60A1(AOS) T95E1 M247 M60A2 XM-1(GM)   *Merkava Mk.1 
M3 Bradley M60A1 RISE(P)  MBT/XM *XM-1(C) *Merkave Mk.2
M60A3 TTS M1 Abrams "M901"
IPM1
HSTV-L M1A1 Abrams ADATS *M60 AMBT *Merkava Mk.3D
M1A2 Abrams

※初期車両 字=車両有 字=DLC車両 *=非販売機 ""=部隊兵器

 ドイツ

高い貫通力と遠距離射撃を得意とする車両を多く持つ。序盤から三号戦車や四号戦車に乗れ、中盤にはティーガーティーガーIIなどの強力な重戦車が登場する。また駆逐戦車や突撃などの自走砲が多いのも特徴であり、三号突撃ヘッツァー、ディッカーマックスやナースホルンなどの車両が登場する。

量多めの徹甲弾を所持する戦車が多く、さらに優秀なを持っている故に貫通力も高い。初期は炸しの徹甲弾しか持たない三号戦車や短身四号戦車の貫通力のさに悩まされるが、中盤以降は優秀なと圧倒的な貫通力と増し増しな炸量で相手を粉砕してくれるため、めげずに車両研究を進めていこう。

※Ver1.91で戦車マウスパンター2といった史実で未完成戦車が通常ツリーから削除された。既に開発済みの方はプレミアム車両として残っている。今後イベントで配布するようだが時期は未定

Ver1.101現在
Rank 自走砲 戦車 戦車 車両 駆逐戦車 課金車両
Sd.Kfz.221(s.Pz.B.41) ※Pz.III B Pz.II C/F Flak.Pz.I A ※Pz.35(t) Pz.II DAK Sd.Kfz 140/1
Panzerjäger I Pz.III E Pz.IV C Flakpanzer 38 Pz.35(t) A/F *Sd.Kfz.251/10 Nb.Fz
15cm slG 33 B Sfl Pz.III F/J Pz.IV E StuG III A *Sd.Kfz.234/1 *Sd.Kfz.234/3
Sd.Kfz.234/2 Pz.III J1 Pz.IV F1 Sd.Kfz.6/2 Stug III F *Sd.Kfz.234/4 Pz.Sfl.lc
Marder III Pz.III L/M Pz.IVF2 StuH 42 G Pz.III N Panzer werfer 42
8.8cm Flak37 sfl StuG III G T-34-747(r) *M4 748(a)
Dicker Max Tiger H1 Pz.IV G Wirbelwind Jagdpanzer 38(t) Pz.Bfw.IV Pz.Kpfw.churchill
Sturer Emil Tiger E Pz.IV H/J Ostwind Jagd.Pz.IV KV-II 754r Brummbär
Nashorn Panther D Pz.IV/70(V) Pznzer IV/70(A) KV-1B 756(r)
*Ersatz M10 *VK 4501 P
*(WS)Tiger *KV-1B
*VFW
Waffentger Tiger II(P) Panther A/G Ostwind II Jagdpanther Pz.Bfw.Jagdpanzer Tiger II(H) Sla.16
lekPz M41 Tiger II(H) Panther F Ferdinand Tiger(P) *Coelian
 *Panther II Ru 251 
V Jpz 4-5 M48A2 C Leopard I Kugelblitz Jagdtiger mKPz M47 G *10.5cm Tiger II 
Spz BMP-1 RakJPz 2 *E-100 *Maus
Begleitpanzer 57 M48A2 G A2 Leopard A1A1 FlakPz I Gepar RakJPz 2(HOT) *Leopard A1A1
(L/44)
*VT1-2
TAM KPz-70 Leopard 2k
Radkampfwagen 90 M48 Super Leopard 2A4
TAM 2C Leopard 2A5 FlaRakPz 1

※初期車両 字=車両有 字=DLC車両 *=非販売機 ""=部隊兵器

 ソビエト

大正ソ連走・功・守どれも優秀なT-34ロマンに溢れた大口を搭載したKV-2IS-2などが登場する。その圧倒的な火力で、敵を一撃で撃破する事も容易い。しかし、俯がとれないという欠点があるため、土地の把握と立ち回りは重要である。

どのよりも弾数が多いが、基本使う弾は甲榴弾となる。ただし状況によっては重装甲の戦車相手に苦戦する事もあるため、そこで弾の使い分けをしていく必要がある。ソ連戦車は優秀なを持つ戦車が多いため、甲榴弾であってもある程度の貫通力を持っている。さらにかなりの炸量を誇り、貫通すれば確実に撃破する事ができる。ただし後半になると甲榴弾では流石に貫通が厳しくなっていくのでそこは立ち回りでカバーしよう。ランクVからHEATFSAPDSFS持ちの車両が登場し、貫通力に特化していく事となる。

Ver1.101現在
Rank 戦車 戦車 戦車 自走砲 車両 課金車両
※BT-5 T-26 T-60 SU-5-1 4M GAZ-AAA *T-26E T-26(1st Gv.T.Br)
BT-7 1937 T-26-4 T-70 SU-76M DShK GAZ MM  T-35 SU-57
T-III BM-8-24
*RBT-5 *M3
*BA-11
T-50 T-28/28E T-80 ZIS-30 72-K GAZ MM *BM-13N ZUT-37
T-34 KV-1 L-11 SU-122 BTR-152A *T-34(1st Gv.T.Br.) *T-34(Prototype)
T-34 1942 KV-1S SU-57B 94-KM ZIS-12  *T-34E *BT-7(F-32)
T-34 STZ KV-2 SMK *MK-IX Valentain
*Matilda Mk.II F-96 T-126
*SU-85A *SU-76(5th Gv.Kav.Corps)
T-34-57 KV-1 ZiS-5 ASU-57 SU-85 29-K T-34-57(1943) *KV-2 1940
T-34-85
(D-5T)
KV-85 SU-152/ISU-152 ZIS-43 SU-100Y M4A2
IS-1 SU-85M *KV-2(ZIS-6) *T-V
*KV-220 *Phòng không T-34
*KV-1E
T-34-85 IS-2 PT-76B ISU-122/122S ZSU-37 KV-122 *T-34-85E
T-44 IS-2(1944) ASU-85 SU-100 T-34-100 T-44-122
T-44-100 SU-100P SU-122P IS-2(Revenge)
*Type-62 IS-6
V T-54 IS-3 BMP-1 SU-122-54 ZSU-57-2 Object 120 *IS-7
IS-4M Object 268
T-55A  T-10M bject 906 IT-1 ZSU-23-4 T-55AM-1 *Object 279
T-62 T-64A
(1971)
BMP-2 Shturm-S
T-72A T-64B
(1984)
BMP-3
T-72B T-80B Object 685
T-72B3 T-80U BMP-3 Khrizantema-S ZPRK 2S6
Object 685

※初期車両 字=車両有 字=DLC車両 *=非販売機 ""=部隊兵器

 イギリス

英国面摩訶不思議な形状の車両が多い徹甲弾体で貫通力に特化しており、炸が入っていない弾がどである。特徴としては、やはりその独特なフォルムと貫通力特化の弾、そして良好な俯だ。狙撃好き向けといえる。

英国戦車の特徴として、巡航戦車(機動力と火力は高いが、防御力は低い)と歩兵戦車(防御力は高いが、機動力と火力が低い)に独自の分類分けをしている。

終始一貫して貫通力を極めており、初期戦車の段階から高い貫通力を発揮する徹甲弾を持っている。だが課金戦車インディペンデントレンリース戦車でもない限り、炸入り徹甲弾イギリス戦車には存在しないため、乗員を一人ずつ倒すか確実な弱点狙撃を必要とされる。一応ランクIV戦車からHESHを使える車両もでてくる。

Ver1.101現在
Rank 巡航戦車 歩兵戦車   自走砲 車両 課金車両
※A13 Mk.I Stuart I ※Tetrach Mk.I Mk.VIA AA *A13 Mk.II 1939 A13 Mk.I 3rd RTR
A13 Mk.II Stuart III Daimler AC Mk.II T17E2 Independent
Crusader Matilda Mk.II Valentine Mk.I AC Mk.II AA Cromwell RP-3 *Grant I
Cromwell 3 inch Gun Carrier Velentine Mk.XI/IX *AEC Mk.II
Sherman II Churchill Mk.I Archer Crusader "The Saint"
Sherman Firefly Chuchill Mk.III Achilles Crusader AA MkII Achilles 65 Rg. AC IV Thunderbolt
Comet I  Churchill Mk.VII Avenger *EXcelsior *Iron Duke IV
Challenger Firefly 《Scopion *QF 3.7 Ram
Centurion Mk.I FV4202 Charioteer Mk.VII Crusader AA Mk.I Black Prince  Centurion Action X
Centurion Mk.III Caernarvon Tortoise *Strv 81(Rb.52)
FV 4005
V Centurion Mk.X Vickers MBT
FV4004 Conway Falcon Centurion Mk.V AVRE  
Conqueror
Chieftain Mk.III/V Warrior Swingfire Chieftain Marksman Sho't Kal Delet Rooikat 105
Chieftain Mk.X  Vickers Mk.VII Strike
Chellenger Mk.II Rooikat Mk.ID
Chellenger Mk.III
Challenger II Stormer HVM
Challenger II(2F)

※初期車両 字=車両有 字=DLC車両 *=非販売機 ""=部隊兵器

日の丸ミニ 日本

ソ連並の炸米国並みの俯と軽戦車のように軽快な足、薄い装甲と低い信地旋回速度・貫通力を併せ持つ国家(祖国)。前半から中盤までは大日本帝国陸軍戦車が並び、後半には自衛隊車両っており、現在でも現役の90式戦車実装されている。

ランクIIIにかけて基本弾がAPHEとHEであり、貫通すれば敵を一発で仕留めるだけのポテンシャルを秘めている。だが炸を増やしているために、幾分貫通力がネックであるため、待ちせや側面奇襲を心がけていきたい。ランクIVからはアメリカと同じ弾を使用するようになり、HEATFSやHESHなどの化学エネルギー弾も使える。

Ver1.101現在
Rank 戦車 戦車 砲戦車 車両 課金車両
九五式軽戦車 ハ号 八九式中戦車 イ号 四式十五糎自走砲 ホロ 九四式六輪自動貸 九五式軽戦車 揮者
九八式軽戦車 ケニ 九七式中戦車 チハ 九五式重戦車 ロ号
特二式内火艇 カミ 九七式中戦車改 チハ

二式砲戦車 ホイ 一式砲戦車 ホニI 試製対戦車 短十二糎自走砲
一式中戦車 チヘ 三式砲戦車 ホニIII  一式中戦車 戦第五連隊仕様
三式中戦車 チヌ 長十二自走砲
 
M24 Chaffee 四式中戦車 チト試作 試製五半対戦車自走砲
ナト
試製対戦車 双連 ソキ 三式中戦車II
M4A3(76)W 四式中戦車 チト量産型
五式中戦車 チリII 六式戦車
M41A1 ST-A1/A2 試製五式砲戦車 量産型
ホリ
M42 Duster 試製五式砲戦車 試作
60式自走無反動砲 61式戦車
V 60式装甲車 STB-1 75式自走りゅう 75式自走砲ロケット
89式装甲戦闘車 74式戦車  ↓ 87式自走高射機関砲 74式戦車改(G)
 90式戦車 16式機動戦闘車 高機動車
90式戦車(B)

※初期車両 字=車両有 字=DLC車両 *=非販売機

中華民国中華民国 中華民国/中華人民共和国

空軍と同じくVer1.91で実装された中国陸軍ツリー。

戦車ルートは左ルートがほぼ中華民国、右ルートがほぼ中華人民共和国車両えられている。とはいえ独自生産の車両ランクVIにならない限り存在せず、アメリカからレンリースされた車両ソ連から給与された車両大日本帝国から鹵獲した車両がツリーの大半を占めている。地形に強いアメリカ車両と走攻守どれも優れたソ連車両を同時に出すことができるという欲りな強みを持っている。

Ver1.95現在
Rank 戦車 対空砲 戦車車両 課金機体
M8 Lac T-26 M8 HMC T-26 No.531
M3A3 Stuart 九七式中戦車 チハ SU-76M
九七式中戦車改
M5A1 M24 ZSD63 LVT(A)(4) (ZiS-2) M4A4(1st PTG)
M4A4 T-34(1934) M10
M4A1(75)W T-34-85(S-53) Phòng không T-34 M18
PT-76 T-34-85 Gai ISU-152
 Type 63-I IS-2 M42 Duster ISU-122 T-34-85 No.215
Type 62 IS-2 mod.1944 M36 IS-2 No.402
SU-100
      
   ZBD86 Type 59 WZ305 M113A1(TOW)
M48A1 Type 69
M60A3 TTS ZTZ59D1 CM25 T-62 II G
CM11 ZTZ96 *T-62 No545
ZTZ96A

※初期機体 字=生機有 字=DLC機 *=非販売機 ""=部隊兵器

itary イタリア

Ver1.85に追加されたイタリア陸軍ツリー。炸量の多い徹甲弾を持っているため、加力はかなり高い。ただし貫通力や命中率に難がある。また機動力はそこそこあるものの、防御力に関してはお世辞にも高いとは言えないため、なるべく被弾しない立ち回りを心掛けたい。また中盤以降は英から供与された車両が多くなってくる。

Ver1.101現在
Rank 戦車 戦車 対空砲 戦車車両 課金機体
AB41 M13/40 AS42 L3/33 CC M13/40(II)
L6/40 M14/41 M11/39
47/32 L40
AB43 M15/42 M42 M41 P40 Leonchello P40"G.C Leoncell"
90/53 M41M P40 75/34 M42 M4 Hybrid
M24 M4A4 R3 T20 FA-HS M43 M43"G.C.Leoncell"
Breda 501 M4 Tipo IC 90/53 M41M
M18 Sherman Vc 75/46 M43
FIAT 6614 M26A1 M36B1 M26 "D.C.Ariete"
AUBL/74
      
   R3 T106 FA M47(105/55) SIDAM 25 M113A1(TOW) M60A1"D.C.Ariete"
Centauro OF-40
Centauro ROMOR OF-40 Mk.2A OTOMATIC OF-40 (MTCA)
Ariete (P)
Centauro MGS Ariete SIDAM 25(Mistral)
Ariete PSO

※初期機体 字=生機有 字=DLC機 *=非販売機 ""=部隊兵器

フランス共和国 フランス共和国

初期は装甲と俯に優れ、中期はオートローダー機付き車両が登場し、後期にはスタビライザー機付き車両が登場する。簡単にまとめると、一ある車両が多い

基本弾は、後期まで徹甲弾と榴弾のみというイギリスと同じく貫通力に特化している。的確に弱点を狙撃していきたい。イギリスと違う点は、APDS持ちが少なく使用する弾はAPC弾である。後期になってからようやくHEATFSが登場する。

Ver1.95現在
Rank 戦車 戦車 戦車 車両 自走砲 課金車両
AMC.34 YR
H.35 FCM.36 P.4.T AA AMR.35 ZT3 H.39≪Cambronne≫
AMD.35 H.39 R.39(SA38)
AMC.35(ACG.1) S.35 D2
Crusader Mk.II M3A3 Stuart B1 bis SAu 40 B1 ter AMX-13-M24
M4A1 M4A3(105) M10 GMC
AMX-13(FL11) M4A4 ARL-44(ACL-1) CCKW 353 AA ARL-44 M4A1(FL10) *Lorraine 155 Mle.50
M4A4(SA50) M4A3E2
AMX-13 Char 25t AMX M4 AMX-13 DCA 40 CA Lorraine AMX-13(SS.11) Panther 《Dauphin》
AML-90 Lorraine 40t AMX-50 Somua SM
AMX-13-90 AMX-30(1972) AMX-50 Surbaisse AMX-30 DCA AMX-50 Foch *AMX-50 Surblindé *AMX-30
 
AMX-13(HOT) AMX-30B2 AMX-32 AMX-10RC AMX-30 Super
AMX-30B2 BRENUS  AMX-40 AMX-30 ACRA
Leclerc Roland 1

※初期機体 字=生機有 字=DLC機 *=非販売機

スウェーデン スウェーデン

バージョン1.97で実装された。全体的にかなり俯が取れる上、機動力に優れた車両が多い。また後退速度が速い車両も多く存在し、素地転換が可となっている。スウェーデン陸軍は自防衛に特化した運用設計がなされているため、ほとんどの車両高が低い。その最たる戦車が、がないにも関わらず運用設計上は戦車としてカテゴライズされている『Sシリーズ』といえるだろう。低い高を活かした隠密と良好な俯で奇襲を仕掛け、その機動力で素地転換を行い敵を追い詰める事ができる。

基本弾は、英と同じく貫通力特化の弾が多く、初期はAPBC弾となっている。途中炸が入った弾を持つ車両も現れるが、全体を見ると炸なしの徹甲弾に占めているため、英よろしく弱点狙撃を心掛けていきたい。

Ver1.101現在
Rank 戦車 戦車 対空砲 戦車車両 課金機体
Str m/31 Strv m/38 Pvlvv fm/42 fm/43-44 Strv m/39 *Strv m/39 TD
Ikv 72 Strv m/40L
Strv m/41 S-II Lago I Lvtdgb m/40 Sav m/43(1944) SAV 20.12.48 *Ikv 73
Strv m/42 EH Sav m/43(1946)
Pvkv II Strv m/42 DT L-62 ANTI II Pvkv m/48(1946)
IkV 103 Strv 74 Lvkv 42 Pvkv m/43(1963)
Ikv 91 Strv 81
      
Ⅴ  U-SH 405 Strv 101 VEAK 40 UDES 33 Strv 103-0
Strv 103A
Strf 9040C Strv 103C Lvrbv 701 Pvrbv 551 CV 90105 TML
Strv 104 Lvkv 9040C Strf 9056
Strv 121
CV 90120 Strv 122

※初期機体 字=生機有 字=DLC機 *=非販売機 ""=部隊兵器

海軍

3年もの長いCBTを経て、2018年10月23日にVer1.83でついに実装された。

現在アメリカドイツソ連イギリス日本イタリアの六か実装されており、今後のアップデートで更なる艦国家が追加される。

Bluewater Fleet(外洋艦隊)

Ver2.0より新しく編成された駆逐艦巡洋艦戦艦のみで構成されたツリー。

最初は駆逐艦から始まり、その後開発・購入を進めていく内に軽巡洋艦重巡洋艦戦艦にも乗れるようになる。

艦艇ツリー色別表
砲艦 駆逐艦 軽巡洋艦 重巡洋艦 巡洋戦艦 戦艦

 アメリカ

Ver2.0予定
Rank 課金機体
Clemson
(DD-336)
Clemson
(DD-213)
USS Welborn
(DD-195)
Farragut
(DD-335)
Sumner
(DD-692)
Fletcher
(DD-445)
Somers
(DD-381)
Porter
(DD-356)
USS Moffett
(DD-362)
USS Trenton
(CL-11)
USS Raleigh
(CL-7)
USS Atlanta
(CL-51)
USS Helena
(CL-50)
USS Cleveland
(CL-55)
USS Brooklyn
(CL-40)
USS Portland
(CA-33)
USS Northampton
(CA-26)
USS pensacola(CA-24) USS New Orleans
(CA-32)
USS North Dakota
(BB-29)

※初期車両 字=車両有 字=DLC車両 *=非販売機 ""=部隊兵器

 ドイツ

Ver2.0予定
Rank 課金機体
Type 1924 Leopard Type 1939(T22) Type 1924 Iltis
Type 1934A(1944) Kanonenboot K-2
Type 1934A(1940) Type 1936
Type 1936B
Type 1936A(Mob)
Emden
Leipzig Köln Prinz Eugen
Nurnberg
Admiral Hipper Admiral
Graf Spee
SMS Westfalen
SMS Helgoland

※初期車両 字=車両有 字=DLC車両 *=非販売機 ""=部隊兵器

 ソビエト

Ver2.0予定
Rank 課金機体
Frunze Pr.30 Ognevoy Kerch
MosKva (leader)
Pr.7U Tashkent (leader)
Krasny Kavka Pr.56 Spokoinyy
Krasny Krym
Kirov Chapayev Zheleznyakov
Sverdlov Imperatritsa Mariya *Maxim Gorky
Poltava

※初期車両 字=車両有 字=DLC車両 *=非販売機 ""=部隊兵器

 イギリス

Ver2.0予定
Rank 課金機体
Clemson(L45) G-class(H89) Montgomery(G95)
Hunt
(L71)
Tribal(F75) Hunt
(L79)
Garland(H37)
N class
(G25)
K class
(F37)
class(Flotilla leader)
Battle
(D14)
Battle
(D37)
HMS
Enterprise
HMS
Daido
HMS
Arethusa
HMS Hawkins(D86) HMS
Belfast
HMNZS
Leander
HMS York(90) *HMS
Tiger
HMS
Southampton
USS Portland
(CA-33)
HMS Kent(54) HMS Colossus
HMS Dreadnought

※初期車両 字=車両有 字=DLC車両 *=非販売機 ""=部隊兵器

 日本

Ver2.0予定
Rank 課金機体
睦月型駆逐艦
睦月
吹雪型駆逐艦
綾波
睦月型駆逐艦
皐月
夕雲型駆逐艦
夕雲
秋月型駆逐艦
秋月
古鷹重巡洋艦
加古
"島風駆逐艦 島風"
球磨軽巡洋艦
球磨
阿賀野軽巡洋艦
阿賀野
川内軽巡洋艦
川内
最上軽巡洋艦
三隈
古鷹重巡洋艦
古鷹
利根重巡洋艦
利根
最上軽巡洋艦
鈴谷
巡洋戦艦
生駒
最上重巡洋艦
最上
河内戦艦
摂津

※初期車両 字=車両有 字=DLC車両 *=非販売機 ""=部隊兵器

itary イタリア

Ver2.0予定
Rank 課金機体
Turbine Aquilone
Dardo
Comandanti Medaglie  
Corazziere Bartolomeo Colleoni Geniere
Attilio Regolo
Trento
Raimondo Montecuccoli
Zara

※初期車両 字=車両有 字=DLC車両 *=非販売機 ""=部隊兵器

Coastal Fleet(沿岸艦隊)

Ver2.0より新しく編成された魚雷艇や艀、フリゲート艦などで構成されたツリー。

全体的に機動力は高いものの防御力が低い小艇で固められている。

艦艇ツリー色別表
魚雷艇 魚雷 駆潜艇 艀(はしけ) 砲艦 フリゲート


 アメリカ

Ver2.0予定
Rank 課金機体
Higgins 81 ft
PT-6
Elco 77 ft
PT-20
58 ft PT-3
80 ft nasty
Elco 80 ft
PT-103
165 ft PC-451 Elco 80 ft PT-109
Higgins 78 ft
PT-71
110 ft
SC-497
165 ft PC-446 Carmi
Elco 80 ft
PT-314
Higgins 78 ft
PT-200
Elco 80 ft PT-556
Elco 80 ft
PT-565
Elco 77 ft PT-59
PGH-2 Asheville
(PGM-84)
89 ft
PT-810
LCS(L)(3)

※初期車両 字=車両有 字=DLC車両 *=非販売機 ""=部隊兵器

 ドイツ

Ver2.0予定
Rank 課金機体
LS 3 R-boot R-41 LS 4 Esau
S-38
S-38b R-boot R-130
S-100(1945) R-boot R-301
S-100 (1944) SF40 Schwere
SF40 Leichte
VS-10 AF D1 Type M 1943
MZ1 AF D3
Albatros-Klasse(143) Jaguar-Klasse(140)
TS-Boot Proj.206 Köln F220

※初期車両 字=車両有 字=DLC車両 *=非販売機 ""=部隊兵器

 ソビエト

Ver2.0予定
Rank 課金機体
G-5 D-3 58 ft PT-3
MO-4 OD-200
MPK-163 MPK pr.122A Pr. 123K (A-11) *Pr.1124 MLRS
Pr.123bis Pr.1124(1940) Pr. 1204
Pr.123K
"Komsomolet"
Pr1124(1945) Pr.191
Pr.1204 late Pr.191M
BMO Groza MBK pr.186 MBK pr.186(MK85)
Pr.183 MBK-161(1944)
Pr.206 Pr.50 "Pr.35"
Pr.206M Pr.159

※初期車両 字=車両有 字=DLC車両 *=非販売機 ""=部隊兵器

 イギリス

Ver2.0予定
Rank 課金機体
MTB-1 1 series Vosper 1 series MTB-1 2 series
Fairmile A(ML100) Vosper 2 series
MGB-61
Fairmile B (ML345) Isles class(T-285) MGB-75
Dark class(FPB1101) Flower class(K-218)
Dark class(FPB1102) Fairmile C(312)
Fairmile D
(601)
Fairmile D
(601)
SGB(S304) Fairmile C
(332)
Brave class(P1011)
Fairmile D
(697)
HMS Peacock

※初期車両 字=車両有 字=DLC車両 *=非販売機 ""=部隊兵器

 日本

Ver2.0予定
Rank 課金機体
魚雷艇 五三八 一号魚雷艇 魚雷艇 五三八号
五式木製大護衛艇 装甲艇一号
四式二駆逐 装甲艇四号艇 四式四駆逐
試製波号戦闘艇一 魚雷艇 二四一号
十三駆潜艇 一号駆潜艇
魚雷艇一号 第四号駆潜艇
11号魚雷艇 ちくご護衛艦
ちくご
あけぼの
いかづち護衛艦
いかづち
ミサイル2号
日振海防艦
昭南
ちどり雷艇
ちどり
すず護衛艦
すず

※初期車両 字=車両有 字=DLC車両 *=非販売機 ""=部隊兵器

itary イタリア

Ver2.0予定
Rank 課金機体
MAS 561 MAS 555 MAS 569
VAS 201
MS-15 MS-53
Stefano Turr
Vosper 70'GIS 811 MV-611
MS-472
Folgore P-490 MS-473 Sparviero
*Freccia P-493
Saetta P-494

※初期車両 字=車両有 字=DLC車両 *=非販売機 ""=部隊兵器

WT LIVEについて

WT LIVE』とは、Gaijin運営公式によるコミュニケーションサイトイベントサイトである。このサイトでは、プレイヤー有志による映像作品や画像作品を閲覧したり、ユーザーキンや照準器スキンなどをここからダウンロードする事ができる。またゲーム内の撃音や環境音を変化させる、Sound_MODもこのサイトを探す事によって見つける事ができる。
このサイトをうまく活用できれば、WarThunderをさらに幅広く楽しむ事ができる事だろう。

海外サイトであるため、英語ロシア語しかない点に注意。

サイトURL: WT_LIVEexit

参考サイト

関連動画

シリーズ実況動画についてはこちら→WT実況Part1リンク

空軍

陸軍

海軍

解説動画

PV・MAD系

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/11/05(火) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2024/11/05(火) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP