Watchmenとは、アラン・ムーア原作のアメリカンコミックである。
出版社は『スーパーマン』や『バットマン』などアメコミの大手・DCコミック。1986年9月~1987年12月、全12巻が発行された。
タイトルは古代ローマの詩人・ユウェナリスの風刺詩第6歌『女性への警告』に由来する。
noui consilia et ueteres quaecumque monetis amici,
"pone seram, cohibe".
sed quis custodiet ipsos custodes
cauta est et ab illis incipit uxorI hear always the admonishment of my friends:
"Bolt her in, and constrain her!"
But who will watch the watchmen?
The wife arranges accordingly, and begins with them私は我が友の忠告を常に聞く
「彼女に閂を掛け、拘束せよ!」
しかし、誰が見張りを見張るのか?
妻は手筈を整えて、彼らと事を始める
本作品はカービー賞、アイズナー賞というアメコミ界の最も権威ある二つの賞を受賞し、さらにヒューゴ賞という世界最高のSF作品に特別枠で受賞。さらに漫画でありながらタイム誌の長編小説ベスト100に選ばれるなど、高く評価され、また愛されている作品である。
本作品と同時期に発表された『バットマン:ダークナイト・リターンズ』と共に、子供だましだと思われていたアメコミにリアル志向を示し、成人層のファンを呼び戻した。
2009年には実写映画版が公開。日本においても同映画の公開に合わせて絶版になっていた翻訳版が復刊されている。
またニコニコ動画でもMUGENのキャラクターとして製作されたロールシャッハの活躍を中心に人気を博し、2010年には本作の設定を所謂魔法少女物の作品に置き換えたライトノベル『アンチ・マジカル ~魔法少女禁止法~』(作:伊藤ヒロ)も刊行された。
2017年より正式な続編『Doomsday Clock(ドゥームズデイ・クロック)』の連載が開始。
舞台は本編から7年後の1992年、世界がかの悲劇の『真実』を知った後の物語である。何故か前作で死んだ筈の人物が登場するなど、謎が多いが……?
なお本作ではDCコミックスでおなじみのヒーロー、スーパーマンやバットマンが登場するクロスオーバー作品となっている。
2019年、テレビドラマ化。全9回。
本編の34年後の2019年、「Doomsday Clock」とは異なる世界線の物語となる。
1921年に人種差別に基づく虐殺事件が起きたオクラホマ州タルサにて、白人至上主義を掲げ、ロールシャッハのマスクをかぶった非合法の自警団と、ヘイトクライムに立ち向かう警察が衝突。署長のジャッドと刑事のアンジェラは、正体を隠したヒーローとして自警団と戦う。その後、FBI捜査官となった2代目シルクスペクターことローリーも、タルサの事件の捜査を担当する事となるが……
現実世界にヒーローが居ればどうなるか。
高いテーマ性とシミュレーションの元に作られた、暗く暴力的で現実的な作品である。
この作品のヒーローは、世界でただ一人の超人「DR.マンハッタン」を除けば、いたって普通の人間である。
常人以上に強靭な肉体を持ち、科学兵器等を装備している者もいるが、それでも「人間」の範疇を超える者はいない。科学の力を借りなければ空を飛ぶことはできず、まともに銃弾を食らえば死亡する、そんな「現実」の世界である。
物語は一人の人物が殺害されることから始まる。
ヒーローによるヒーロー活動を制限する「キーン条例」が施行され、大半のヒーローが引退に追い込まれていく最中、その事件は起きた。
条例施行後もたった一人で活動を続けている政府非公認のヒーロー「ロールシャッハ」は、殺害された人物が政府公認のヒーロー「コメディアン」であることに気が付き、何者かがヒーロー狩りを行っていると推測。昔の仲間に警告して回る。
だがこのとき彼はまだ、世界の行く末を決める陰謀と真実、そして恐怖を知らない。
ちなみに「ウォッチメン」とは、原作ではヒーローたちに対するかなり軽蔑的な意味の呼称。
ウォッチメンというグループが存在しているわけではない。
注意:いずれもヒーローとしてのコードネームで、これとは別に本名も存在する。
キャラクター名の下は実写映画のキャスト/吹き替えを担当した声優名。
掲示板
249 ななしのよっしん
2021/02/22(月) 02:52:06 ID: NyIitXHOQw
スーパーマンはムーアやフランクミラーですら敬意を持って描くと言われてはいたけどあそこまで全次元、全ての起点(=神)として描写されてるのは結構驚いたな
でもそこまでのレベルじゃないとドクターマンハッタンを変えられないというのもまた正論ではある
250 ななしのよっしん
2021/04/29(木) 10:02:47 ID: 7S+2ducEpy
どちらかの選択肢を問われて、第3の道を選んでみようとするのは、ある意味テンプレではあるけど、だからこそ王道ヒーローの代名詞のスーパーマンなら間違いなくその道を考える
ワンダーウーマンが1部で有名な首ゴキをした時も(当時の制作陣の以降諸々もあるだろうけど)真実の投げ縄に頼らずに選択肢を考えてみるべきだったと思うわ
251 ななしのよっしん
2021/05/04(火) 21:55:19 ID: YpfZK98/yP
原作を読んだのでとりあえず映画版も見てみるつもりなんだけど、字幕と吹き替えどっちがおすすめ?
急上昇ワード改
最終更新:2023/05/31(水) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。