x+c 単語

8件

エックスタスシー

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

x+cである。

概要

に出してみよう(+は『たす』)

数学的な話

文字式として

これ以上因数分解できない、最も単純な多項式。
xの1次式であり、cの1次式でもある。 

xをcに、cをxに置き換えても、元の式と等しくなる。すなわち

x+c=c+x

となる。このような多項式を「(2変数の)対称式」という。
さらに、x+cには「(2変数の)基本対称式」という特別な名前がついている。
この名がついた対称式は、x+cとxcの2つだけである。
その理由を知るために、以下の例を見てほしい。

  1. x2c2 = (x+c)2-2xc
  2. x2c+xc2 = xc(x+c)
  3. x3+x2+x+c+c2+c3 = (x+c)3+(x+c)2+(x+c)-3xc(x+c)-2xc

例1~3まで、いずれも左辺は対称式であり、右辺はそれをx+cとxcの組み合わせで表した式だ。
このように、すべての対称式は、必ず基本対称式の和と積で表せることが知られている。

方程式、または関数として

以下、xを変数(未知数)、cを定数とする。

x+c=0とおけば、これは一次方程式となる。
解はx=-cである。

また、y=x+cとおけば、これは一次関数となる。
傾きは1、y切片はc、x切片は-cである。
このグラフと、x軸、y軸に囲まれた図形は直二等辺三角形となり、その面積はc2/2である。

不定積分として

1の不定積分である。すなわち、

dx=x+C

である(Cは積分定数)。最も簡単な原始関数とも言える。
積分範囲を[0,a]とすると、積分結果はaとなる。
これはx軸、y軸、x=a、y=1に囲まれた面積であり、縦の長さ1、横の長さaの長方形の面積である。

ちなみにこの不定積分は、自然対数ln xの積分にも登場する。

ln x = 1×lnx=x’×lnx

とみなし、部分積分すると、

  ∫lnxdx
=∫(x’ lnx) dx
=xlnx-∫x (lnx)’dx
=xlnx-∫x(1/x)dx
=xlnx-∫dx
=xlnx-(x+C)
=xlnx-x+C’

となる(C’=-C)。この結果は公式として覚えておこう。。

関連項目

  • ∫exdx = ex+c
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/16(火) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/16(火) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP