ZERO-ONEとは、
ジャンル | ELECTROSHOCK | ||||
アーティスト | Mr.T | ||||
BPM | 160 | ||||
譜面難易度 | NORMAL | HYPER | ANOTHER | ANOTHER(黒) | |
SP | 5 | 9 | 10 | 11 | |
DP | 5 | 8 | 10 | - |
beatmaniaIIDX 7th styleから収録。髭ことMr.Tの代表曲とも言うべき存在である。
「ELECTROSHOCK」というジャンルはこの後、「xenon」「EXE」「vault of heaven」と続いていく。
なお、家庭用EMPRESS+PREMIUM BESTでは、SPの黒ANOTHER(通称:黒譜面)が追加された。
また、DPのANOTHER譜面も追加され、Resort Anthemでは隠し曲ながらもACでプレイできるようになった(JAPAN TOURのOTHERコースにて900ポイント到達すると解禁される)。
同人音楽サークル「Diverse System」のアルバム「D5」の隠しトラックに収録されたZERO-ONE (simon respect mix)が初出。名前の通り上記のZERO-ONEのアレンジである。アレンジャーは前Silly Walker、現Siestail代表である「すぺらんかー」氏の別名義「SLK-9888.sys」。
最初こそ「この作品は、ZERO(ワーン!)の提供でお送りしまーす!」とネタ臭く始まるものの、氏特有のリズムトラックで組まれたガチアレンジである。だが途中に組まれたアラビア音階(Binary Numbersのもの)からまた様子が変化し、そこからは声ネタ、音ネタのオンパレードとなる。
初出の「simon respect mix」では後半部分のネタは非常に短かったが、「+H」でほぼ現在の形である「声ネタ+ゼロッワーン」の流れが確立する。7分前後のドリフネタまでが「+H」となる。すぺらんかーネタ曲オンリーベストCD「FUJITSU」を作るに当たり、「トラック数の都合で2曲作るはずだったZERO-ONEを1曲に纏めた」最終形である「+more」が誕生する。なおトラック数は22=富士。ニコニコで有名なのはこれ。
なお「+more」以外のアレンジもある。(Fuji Film収録ver。詳細不明なので加筆お願いします)
さらに、すぺらんかー氏による東方アレンジである「電子の01(Erinnnnnn Style)」というZERO-ONEライクなアレンジも存在する。
05年頃のネットラジオブームを曲の方面から支えた功労者である。大体ラジオのラストに流れ、この曲が流れると例外なくスレが異常に加速する。
FUJITSUの頒布が04年冬ながら、未だにDiverse Systemで再販されている。この曲以外にもネタ満載なので、sd気になる方は是非購入してみよう。
|
|
掲示板
36 ななしのよっしん
2023/12/22(金) 13:11:44 ID: XCex0yOzWV
家庭用にてPC限定のINFINITASにはSP黒譜面がLEGGENDARIAになって移植。当時には無かったDPLも新規追加されたよ。
37 ななしのよっしん
2024/09/19(木) 14:19:30 ID: XCex0yOzWV
>>36
そのあと、ACにはIIDX31にもLEGGENDARIA実装いたしました。アリーナキューブ50個集めで解禁される。
38 ななしのよっしん
2024/09/26(木) 02:46:31 ID: XQe+Nz6tKD
Youtubeで検索しても仮面ライダーしかヒットしないのマジ迷惑
提供: かんじろうもん
提供: 鶏卵
提供: ロリコンセンブリ茶
提供: JujubeGinger
提供: クロ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/05(土) 05:00
最終更新:2025/04/05(土) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。