商用利用 単語

6件

ショウヨウリヨウ

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

商用利用とは、何らかの素材コンテンツを用いた作品によって銭的な対価を受け取る行為である。

概要

 なんらかの作品を生み出す際、作品を構成する要素をすべて自らの手で作り上げることは大変な労を必要とする。

 例えば動画を作成するには、画面に表示する映像BGMなどが必要であり、それらを一人で作るとなると、動画コンセプトにあった背景写真の撮を行いつつ、視聴を妨げないBGMを自らの手で作成しなければならないが、現実的にそのようなことができる人間はそう多くない。

 そのため、を引く背景画像、心地よいBGMなどが配布されているサイトから素材ダウンロードし、それらを組み合わせて動画にする方法が取られている。

 そうしてできた動画を作品として販売する行為が「素材の商用利用」となる。

商用利用禁止

 画像や音楽を配布しているサイトは「これらを用いて作品を作ってください」という理念のもと行われているが、利用規約として素材の商用利用禁止を掲げているサイトも多い。つまり、これらの素材が含まれた作品を利用して対価を取る行為を禁止している。

 そのような素材を正しく利用するために、商用利用にあたらない安全な使い方と、商用利用にあたる禁止された使い方の例を以下に示す。

 

:商用利用にあたらない ×:商用利用にあたる 素材提供者によって判断が分かれる

 

動画を作成してニコニコ動画開する:

 開された動画を見るために対価を支払う必要がないため。

 

動画を作成してニコニコ動画の有料チャンネル開する:×

 動画を見るために対価を支払う必要があるため。このような利用方法は原則としてできない。

 

動画を作成して収益化が有効な状態で開する:

 対価を支払わずに見ることができるが、動画投稿者が収益を受け取ることができるため判断が分かれる。

 素材提供者の規約で許可/不許可が明記されていることもあるが、そうでない場合は素材作者許可を取るか、別の素材を利用するといった対応が必要。

 

素材ゲームに組み込んで販売する:×

 ゲームプレイするために対価を支払う必要があるため。

 

素材無料ゲームに組み込んで配布する:

 ゲームプレイするために対価を必要とせず、ゲーム作者が収益を受け取ることもないため。

 

 

 一般的ににすることが多い事例を示したが、もし「例えばこういう使い方はどうなの?」というものがあれば掲示板に書き込むと、有識者から回答が貰えたり記事が更新されたりするかもしれない。

 

 なお、上記の例は基本的に「個人」が素材を利用する際の解釈であり、企業・団体に属している人間がたとえ無料でも同じことを行う場合は「業務の宣伝行為」とみなされ商用利用として扱われる場合がある。

(例:企業ホームページを配布素材で作成する)

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ニコニ広告[単語]

提供: ゴーマゲドン

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP