さよなら

について語るスレ

記事をみる

43

>>

2/2

  • 31ななしのよっしん

    2014/03/02(日) 17:15:32 ID: BuhU1nrhJQ

    「さようなら」という言葉に別れるという意味は一切含まれていない
    日本人とはなんと叙情的で的な民族なのだろうか
                                    -アンネ・リズヤホフ

    「それではさようなら」という言い回しがある。
    「それでは」と「さようなら」の意味は類似している。
    トートロジーである。
                                    -マインリッヒ・V・ライネ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 32ななしのよっしん

    2014/03/17(月) 08:43:35 ID: xxjK4ChXKM

    ごめん↵


















    さよなら

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 33ななしのよっしん

    2014/06/13(金) 23:52:30 ID: GtdrDQSf2v


    >>sm23459923exit_nicovideo


    さよなら 2014年 3月 4月

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 34ななしのよっしん

    2014/06/21(土) 03:14:04 ID: TyixggjcLl

    左様ならば→さらばだ、もある

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 35ななしのよっしん

    2015/01/22(木) 14:25:47 ID: yP2jjHPT0x

    wikiより詳しい

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 36ななしのよっしん

    2015/09/22(火) 15:55:42 ID: LMUz2VE79i

    ちぇりお!

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 37ななしのよっしん

    2016/02/29(月) 23:49:12 ID: jGnAmRn32E

    >>34
    然らば

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 38ななしのよっしん

    2016/03/28(月) 17:43:45 ID: hvtAaK9LjH

    sushiの次ぐらいに有名な日本語だと思う
    なぜ英語圏にこれほどまで広がったのか

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 39ななしのよっしん

    2016/07/15(金) 17:51:53 ID: vvyk0VYEZ7

    もうすぐ外は

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 40ななしのよっしん

    2016/09/14(水) 10:00:19 ID: XP74o6Ua2O

    洋画とかでも結構出てくるけど、「SAYONARA」は英語圏の人にはなんか永遠の別れを感じさせる凄みのあるきらしい

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 41ななしのよっしん

    2016/12/01(木) 07:00:27 ID: LJb++OxXWF

    実際、多用するのってまたねーとかバイバイとか、後はお疲れ~の類で、さよならってあんまり使わん気もする。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 42ななしのよっしん

    2017/02/22(水) 23:40:34 ID: jY8K/EsbsS

    本来のさようならの意味の「それでは」の生で「そんじゃ」「ほんじゃ」「ほいたら」「ほんなら」「ほな」「じゃ」等は今もつかう

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 43ななしのよっしん

    2019/04/09(火) 20:37:47 ID: fY8wfrjUzj

    >>38
    ターミネーターアスタ・ラ・ビスタとかジョジョアリーヴェデルチとか
    さよならを意味する言葉って決めゼリフによく使われるからなのかな?
    ちなみにボール実況席からか遠くに飛ばされていく様を例えてMLB実況ホームランの時にサヨナラと叫ぶらしいな

  • 👍
    0
    👎
    0

>>

2/2


TOP
       

ほめた!

すでにほめています。

ほめるを取消す

 

 

OK

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

キャンセル

ログイン