135
121ななしのよっしん
2014/07/13(日) 01:09:54 ID: qsasU2uMHA
いい話だ 感動的だな
122ななしのよっしん
2014/09/26(金) 23:10:38 ID: 69xuy50Pqn
123ななしのよっしん
2015/09/14(月) 20:04:49 ID: NLdMdlGeKJ
嫌いな奴らが困っているときにしか使わない。
124ななしのよっしん
2015/09/27(日) 18:35:52 ID: yrwbE1AV5s
『エンジンぶんぶん吹かしてヤかましい珍走族が事故って○○ました』
某匿名掲示板の反応「イイハナシダナー」
こんなんが元々の使用法だったよなwこの言葉w
どこかで見聞きした先人の言葉を猿真似するザ子供の無理解から転じて、良い意味で使おうにも
元が同情に値しないDQNが自業自得で不幸に遭ったのを
冷淡に小馬鹿にする為に産まれたような半角カナ文字のこの言い草だから
感動するシーンでコレやられても「なんで皮肉ってんの?」て思っちゃうわぁ
125ななしのよっしん
2016/01/01(金) 17:20:29 ID: wEiY/omsf3
おっそうだな
126ななしのよっしん
2016/04/13(水) 18:11:33 ID: vHlLhR+eDN
おおむね好評化の場合に用いられるって部分「好評化」じゃなくて「高評価」もしくは「好評価」じゃね?
127ななしのよっしん
2016/06/01(水) 01:34:34 ID: y/FbuSW2K9
128ななしのよっしん
2016/07/17(日) 12:19:43 ID: qhXIaYsgC2
129ななしのよっしん
2017/07/07(金) 20:50:26 ID: NQjObzTDQh
130ななしのよっしん
2017/10/29(日) 15:50:14 ID: TfXMM4Iypf
131ななしのよっしん
2018/01/05(金) 14:39:08 ID: 9jTIM7sKyX
本当にいい話だったらコピペなんて使わない
132ななしのよっしん
2019/02/24(日) 09:30:42 ID: 3lTNbX+kF5
最近では本来の用途は「イイハナシカナー?」にとって代わられてるな
133ななしのよっしん
2019/07/09(火) 16:47:02 ID: WZywXYS/rm
それまでは良い話の流れじゃ無かったけど(はちゃめちゃなギャグアニメとかで)思いがけず良い話な感じの流れで締めた→イイハナシダナー
良い話っぽく見えるけどなんか違う→イイハナシカナー?
良い話だったのに台無しになった(主に良い意味で)→イイハナシダッタノニナー
だと思ってるんだが違うんか
134ななしのよっしん
2020/11/13(金) 06:04:51 ID: 1QhFs98PkY
用法なんて人によって少し違ってくると思うけど
個人的には
本当に紛れもない良い話→非テンプレ
素晴らしい結末だけどそこに至るまで過程がおかしかったorいい話だけどツッコミどころがある→( ;∀;)イイハナシダナー
明らかにおかしい結末なのに良い話風にしたてあげてる→( ;∀;)イイハナシカナー?
結末に至るまでの過程は良かったのに結末がおかしい→( ;∀;)イイナハシダッタノニナー
135ななしのよっしん
2020/11/13(金) 06:07:07 ID: 1QhFs98PkY
最後( ;∀;)イイハナシダッタノニナーだった
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。