47
31ななしのよっしん
2014/12/29(月) 09:17:37 ID: C3LzuHAM4Y
32ななしのよっしん
2015/01/30(金) 14:36:08 ID: 4HrG4EYnQi
33ななしのよっしん
2015/05/15(金) 17:56:51 ID: 1gxp0W89SK
>>29のつっかかりもまた「若さ」だねえ・・・(しみじみ)
>石油がないとやっていけないってのは誰もが知ってるだろうし
正確には「永久機関は実現できない」だな。石油燃やせば何でもかんでもどうにかなるもんやないで
34ななしのよっしん
2015/08/11(火) 23:17:58 ID: vLHE4fXlFR
35ななしのよっしん
2016/03/17(木) 14:41:42 ID: 3OWhzB6Ry7
石油はエネルギー変換効率悪いからなぁ・・・
とはいってもそういった新手の詐欺に使われるバイオマス発電に比べりゃはるかに効率いいんですけどね
36ななしのよっしん
2016/04/24(日) 08:46:04 ID: xyFAUXqS5e
石油を燃料電池として使えたら良いのに
37ななしのよっしん
2017/02/06(月) 16:15:16 ID: /HA18Fbogv
石油が採掘できるのはあと何年? エネルギーのあれこれを石油開発会社に聞いてみた
http://n
現在、石油と天然ガスを合わせますと、あと200年は枯渇しないと言われています。
38ななしのよっしん
2017/02/13(月) 19:18:05 ID: xyFAUXqS5e
あと石炭の液化ガス化もあるしね。まエネルギーとしてならそのまま最新型の火力発電で電気に変えるのが一番なんだけろうけど
結局無機起源説と有機起源説の決着はツキそうなのかな?
39ななしのよっしん
2017/07/13(木) 19:30:17 ID: S+W2T5Z/mz
エネルギー効率とかいいだしたら飯食って体動かすのが一番いいってことになるが
40ななしのよっしん
2017/08/16(水) 07:16:01 ID: xyFAUXqS5e
41ななしのよっしん
2018/04/28(土) 12:43:09 ID: l0L+x4NR3+
42ななしのよっしん
2019/06/15(土) 01:48:23 ID: gWXB6IyQWv
位置エネルギーを部分積分したものと
運動エネルギーを部分積分したものを
足し合わせると
エネルギーが保存されない事を意味する結果が出てくるんだけどね
43ななしのよっしん
2019/09/25(水) 04:52:11 ID: cJ7mPT0DX1
44ななしのよっしん
2020/11/11(水) 23:24:15 ID: /QnP/nMlcC
45ななしのよっしん
2020/11/11(水) 23:27:47 ID: /QnP/nMlcC
エネルギーは時間並進の対称性に対応する保存量である
46ななしのよっしん
2021/07/29(木) 12:53:56 ID: VEBeg7QWzm
47ななしのよっしん
2022/05/26(木) 15:00:55 ID: Q+3pPIzfdh
>>41
週刊少年ジャンプ繫がりで、
聖闘士星矢 / 聖闘士星矢Ωなら小宇宙(コスモ)、NARUTOならチャクラが該当するな。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。