15
<<
<
>
>>
1/1
1 ななしのよっしん
2011/10/18(火) 04:22:33 ID: xhC7nrsoPH
拳を握り~の部分がWikipediaの該当記事冒頭からの転載です。
http://j
2 Suport02
2011/10/18(火) 08:27:15 ID: TeBkU0nDXg
Wikipediaからの、引用するなら引用規則に従うこと
ただし、基本引用を元とした身勝手なコピペ記事は規約違反です。
3 ななしのよっしん
2012/08/07(火) 21:25:13 ID: JcIJKgc3bF
石松がやるまではそんなポーズは存在しなかったってこと?
それとも、あったけど名前がなかったの?
4 ななしのよっしん
2012/12/24(月) 14:55:19 ID: hj5t5qDeMJ
ボウリング雑誌「週刊ガッツボウル」が発祥、というのが本当らしい。が、この名前が有名になったのは、ガッツ石松がチャンピオンになった時の新聞報道だった。
5 ななしのよっしん
2012/12/24(月) 14:59:36 ID: /a3XEjekF0
(ガッツポ
6 ななしのよっしん
2013/03/23(土) 20:54:52 ID: Bp5fjxlYm1
ガッツポーズの肝は拳
この記事の2、3は拳の記述がないからガッツポーズとはいえない
7 ななしのよっしん
2013/04/26(金) 05:25:27 ID: RY1yWSd3pC
つよい
8 ななしのよっしん
2013/12/08(日) 20:54:29 ID: /a3XEjekF0
9 ななしのよっしん
2014/01/31(金) 16:55:14 ID: fPFQsZbYdJ
ボウリング雑誌で登場する前は、
「よっしゃー!ポーズ」と言ってましたよ。
10 ななしのよっしん
2014/01/31(金) 17:02:26 ID: fPFQsZbYdJ
これでどうや。
一、拳を高々と突き上げる。
二、上げた拳を引き肘を曲げる。
三、肘を曲げ胸の前に引く。
11 ななしのよっしん
2015/06/02(火) 20:02:44 ID: 5ChKOCBzC8
最も気高き刃〜陽焔〜
12 ななしのよっしん
2018/10/25(木) 15:02:22 ID: 4C09q4CsEe
2015年ドラフト会議の真中満(当時のヤクルト監督)
13 ななしのよっしん
2020/08/26(水) 03:11:58 ID: 4GUrWXwVRf
詰まりガッツポーズはガッツ石松からと言うのはこじつけで、ガッツ石松はガッツポーズしていなかったって事?
14 ななしのよっしん
2021/08/07(土) 00:20:54 ID: VKTL9NOXzz
伝説が刻まれた「横綱相撲を殺した男」ヒュ〜
>>sm39049611
15 ななしのよっしん
2024/12/28(土) 11:54:01 ID: u7d/PdjnOs
ガッツポーズについて東海大相模の原俊介監督が良いことを言っている
「ガッツポーズをすると、集中力が切れる、プレーの隙になってしまうから、やらないように選手に注意してる」
多くのチームがガッツポーズを禁止することに関して最も合理的な理由じゃないかな
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。