122
1ななしのよっしん
2008/08/21(木) 12:58:38 ID: vQyI6GJeat
2ななしのよっしん
2008/08/21(木) 18:06:55 ID: 9TgJfi2Qnq
3ななしのよっしん
2008/08/23(土) 03:07:59 ID: IYunbjW3ka
4◆QTuBMSR9CU
2008/08/23(土) 16:46:20 ID: NIxok9m0FT
キャーイクサーン!!
5ななしのよっしん
2008/08/25(月) 15:52:51 ID: HvULmBx+7H
キャーイチサーンは中野TRF(ゲーセン名)で、有名な黒カラーのケンシロウ使いのイチさん登場時に弾幕張られてたのが元。それからケンシロウが登場するだけで張られるようになった。イクサンとはなにも関係がない。
6ななしのよっしん
2008/09/04(木) 01:51:20 ID: HKzm5ZI9nR
7ななしのよっしん
2008/09/08(月) 20:34:51 ID: SawtVMDHY2
8ななしのよっしん
2008/09/25(木) 01:52:55 ID: Tl+E3SKV3b
>>nm2924167
ダライアスとかいわれてるのはこれの8:14のキャラから
9ななしのよっしん
2008/09/25(木) 01:54:41 ID: Tl+E3SKV3b
7:14だった!
10ななしのよっしん
2008/09/27(土) 20:44:21 ID: AOXdVOTiZr
11ななしのよっしん
2008/10/05(日) 22:59:14 ID: DtuAlOi0+f
12ななしのよっしん
2008/10/13(月) 23:34:41 ID: JipLCO+0e5
細かいんだが荀昱じゃなくて荀彧な
13ななしのよっしん
2008/10/14(火) 01:42:26 ID: asBNq9XyB8
阿久女イクはどうよ?
14ななしのよっしん
2008/10/17(金) 21:42:46 ID: +eFXqxvy3A
このごろ、キャーデッサーンもちらほら
15ななしのよっしん
2008/10/21(火) 16:54:38 ID: CDvhed0+aM
図書館戦争にも確かイクさんいたな。
16ななしのよっしん
2008/10/21(火) 23:52:46 ID: uPYmF+rc1d
17ななしのよっしん
2008/10/24(金) 10:42:45 ID: J00j/sLGb4
確かキャーイクサーンの発祥は中野TRFを参考にしてるって公言してた日曜緋大会中に名無しの一人が実況スレにそう書き込んだのが始まりだった筈
18ななしのよっしん
2008/10/28(火) 01:17:37 ID: 9C9YBUbQBq
19ななしのよっしん
2008/11/01(土) 20:58:38 ID: X0dbC5wMx6
20ななしのよっしん
2008/11/06(木) 06:46:24 ID: d28t9SWn6Y
今更だけど、キャーイクサーンはサタデーナイトフィーバーのノリからが強いんじゃないのか?
バブルやそこらの感覚で、皆のアイドル登場→ファンが「きゃー○○さーん!」というような。
サタデーナイトフィーバーとかお立ち台知ってる年代だとこれ語呂がいいから普通に思いつくし、思いつかんで聞いても「フィーバーだからそうだよな」でそれなりに浸透したんだと思うんだが。
他のキャラは確かに今書いてある要因でもないとなかなか難しいかな、って感じはあるけど、イクさんに関しては本人のネタ主導が強いかと。
21ななしのよっしん
2008/11/14(金) 23:00:56 ID: dD5L39+fKA
22ななしのよっしん
2008/11/17(月) 02:05:19 ID: +qGw0h+2gt
>>20
発祥と浸透は違うから
23ななしのよっしん
2008/11/23(日) 00:48:13 ID: d28t9SWn6Y
>>22
いや、俺自身が初めてあのスペカポーズ見た時サタデーナイトフィーバー→キャーイクサーンを思いついたせいでな。
格ゲはするけどイチサーンなんてネタは知らなかったし、誰でも思いつく下地があるこれに限っては、これが唯一の発祥!って言いきるのはちょっと無理があるんじゃないかと思ったんだ。
24ななしのよっしん
2008/11/24(月) 18:53:14 ID: j/6kFIqHYn
25ななしのよっしん
2008/11/24(月) 19:24:08 ID: q8jNu4PmQM
>>24
「言い切るのはどうかと思う」を、「自分が思い付いたものが発祥とする」に
変換する君の思考回路も、どこかの国を彷彿とさせるな。
微妙に日本語間違ってるしな。思いついたもの「を」だろう?
まぁ、そんなことはどうでもいいがな。キャーイクサーン
26ななしのよっしん
2008/11/26(水) 10:45:52 ID: RqawWbMLxY
>>25
明らかに君がおかしい。揚げ足取りも馬鹿みたいだからやめなよ。
「発祥」はね、実際のネタのスタート地点、実際に過去にあったこと。
発想の元になりそうなキーがいくつあろうが、一番最初にどのキーから発想されたのかがポイント。
他の要素からも思いつけるからと言って「発祥」を否定する理由にはならない。事実なんだから。
例えば君が、生卵を立たせる方法を誰にも頼らずに今思いついても、
「誰でも思いつけるからコロンブスの卵とは言い切れない」なんて言わないでしょ?
恥ずかしいことだよ、それは。
2726
2008/11/26(水) 10:53:06 ID: RqawWbMLxY
ごめん、>>20=>>23と>>25は別人みたいだね。
変な揚げ足取りしているのは>>25だった。この人はどうでもいい。
要するに、誰でも思いつくかどうかに関わらず、
最初に思いつかれたときの切っ掛けを発祥と呼ぶのだw
28ななしのよっしん
2008/11/27(木) 15:52:04 ID: H0zEoL3hEx
イキナリ出現してすいません。AAですが、上にあるものの他に、
ノ
('A')<キャーイクサーン
( (7
< \
↑というのを米でよく見るのですが、これについての記載をして頂けませんか?
29ななしのよっしん
2008/11/27(木) 15:55:37 ID: H0zEoL3hEx
>>28
↑こっちの方があってるかも
ノ
(’A’)
( (7
< \
30ななしのよっしん
2008/11/29(土) 06:41:24 ID: BMr/LYmma7
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。