609
571ななしのよっしん
2016/01/15(金) 11:29:54 ID: bh9KsmNxVc
自分の中ではPAどころか今まで視聴したものの中で見てもワーストクラスだなぁ…
絵はまぁいつものだっただけにシナリオ書いた奴の頭を割って見てみたいレベル
実写映画にでもしたらよかったんじゃない?売れない国内低予算映画にありがちなチープさとつまらなさと意味不明さがあった
572ななしのよっしん
2016/01/15(金) 11:42:33 ID: VzWpdj1L60
573ななしのよっしん
2016/01/16(土) 23:34:45 ID: xAMqK3SUlb
574ななしのよっしん
2016/01/22(金) 08:58:05 ID: cg5N8QzwKg
商業作品としては失敗。 堀川さんの現地の良さをアピールするのに間違っていないと思うけど
大衆娯楽として理解されなかった。
商業的に考えるなら、オカルト要素はいらなかったと思う。
多数が理解できなかった為
失敗作として考えた方が多数と話しやすい。
575ななしのよっしん
2016/01/22(金) 09:27:41 ID: cg5N8QzwKg
個人的には芸術や文学に理解できる余裕のある場所では評価されても不思議ではないと思う。
もちろん少数は思うけれど。
西村純二の強烈な個性が日本ではなく外国で評価されるようになったら皮肉だね。
この頃からニコニコでアニメ視聴を楽しむのではなく
ネタや悪乗り、作品の評価の工作など多数に効果があったと
思う。作品が増えたからかもね。
ノリ重視のニコニコにマジレスした恰好のネタアニメでした。
576ななしのよっしん
2016/01/22(金) 09:51:08 ID: HB32HKXWo3
個人的には失敗した「ねらわれた学園」とか「時をかける少女」という印象。
変な奴に干渉されていろいろ変わったけど最後には張本人がいなくなるという感じで。
要はひと夏の経験とか、夏休み終わったらあの子かわったよねとか言われる子に、実際何があったかという話だったと思うのだが
生臭いこと全部スタッフとかに却下されてうやむやになった感じw
true tearsはぎりぎりのラインで生臭い話うまくやったのだが、
ここだとできんかったのなあ、という感想。
それでいいのかお前らと突っ込みたかったという。
577ななしのよっしん
2016/03/02(水) 05:19:55 ID: TEOoZpC7So
>>575
人は千差万別、そりゃ好きな人もいるだろう。それはいい。
けどあんたのレスは過去レス見ても芸術と言う言葉の多用で煙に巻いてるだけ。
ニコニコのせいで評価が貶められたとか片腹痛い事言ってるし。
それはそうと、情報のグローバル化が著しい現在、
海外で評価されるのならとっくにされてると思うんですよねえ…
578たまに来るかな~
2016/04/06(水) 15:31:10 ID: cg5N8QzwKg
私も時間の経過によって見えてくることがありますので
自分の発言が全て正しいとはいいません。
片腹痛いと言われる程度の知識しかありませんが
そこまで自信のある発言は今の私にはできません。
今ではグラスリップを他アニメで叫んだところで
世代交代の進んでいるニコニコでは過去の作品でしょう。
海外での評価含め個人が楽しければ良いのでは?
即評価されなければいけない訳でもないですし。
評価の基準も人それぞれですしね。
平行線の話を続けるほどヒマではないもので。
遅レス失礼しました。
579ななしのよっしん
2016/05/14(土) 22:21:25 ID: NyxFaO2qp+
けどまあ、静止画の多様や花火、分身・分裂シーンで「グラスった」とコメされてネタにされるだけでも良かったのでは?ネタにすらされず、そのまま忘れ去られるのに比べれば。
580ななしのよっしん
2016/05/16(月) 09:30:27 ID: QhYR7chDmq
理解できなかったなぁ
話自体は難しいもんでもなさそうだったけど
後、時々演出が謎だった
581ななしのよっしん
2016/06/26(日) 03:03:49 ID: fNx03PybIY
582ななしのよっしん
2016/06/28(火) 21:51:57 ID: 2xjwxaAZWT
583ななしのよっしん
2016/06/29(水) 01:17:08 ID: Bnk7OimELM
普通に好きな作品なんだが、なんかすげえ叩かれてんだな
当時はネット環境が整ってなかったから気づけなかったが
作品の空気感が好みで見てた、本当にただそれだけ
物語の整合性を求めるとドツボに嵌るアニメなんじゃねーかこれ
しかし好きって書き込むレベルすら躊躇われるぐらいで色々と笑う
584ななしのよっしん
2016/07/09(土) 01:50:28 ID: PwwXJV8Bpz
585ななしのよっしん
2016/08/14(日) 13:56:17 ID: DCi8tN5Axy
586ななしのよっしん
2016/09/15(木) 21:01:54 ID: AwbsDqoOrX
587ななしのよっしん
2016/11/16(水) 14:45:31 ID: XDVmap72yD
588ななしのよっしん
2016/11/17(木) 02:04:54 ID: PwwXJV8Bpz
>> 587
すごくいいアニメだけど、他人にはオススメしにくい難物。
演出やセリフが独特でストーリーを期待するなら受け入れにくい、かも
どういうアニメかという問いに対する形容が難しい。
589ななしのよっしん
2016/11/17(木) 11:23:44 ID: pI3FeH5guk
590ななしのよっしん
2016/11/17(木) 15:43:02 ID: 84bsM5csZ4
591ななしのよっしん
2016/11/18(金) 10:26:57 ID: S5xP11QlIK
プロットやイメージボードをそのまんまアニメ化して動かしたような作品
このアニメは説明不足だからつまらん的な意見があるけど
その欠点を解決しても面白くないのが欠点だと思う
逆に良いところは背景がとてもきれいでヒロインが可愛いこと
というか、よく企画が通ったな どんな企画書だったのか私気になります
592ななしのよっしん
2016/12/15(木) 03:11:58 ID: uAnBzRQd59
このアニメ、やってる事が分からないでもないんだが、顧客がそれを求めてないを通り越して、ジャンルそのものがあさっての方向だったっていうか。
今思うと当時思ってたほど悪くない作品の気がするけど、自分が会社のお偉いさんだったらこの企画絶対通さないのは変わらんかな。
洋菓子店にケーキ食べに来てる客に、地元民しか知らない珍味食べさすようなもんだから。
593ななしのよっしん
2017/01/23(月) 15:12:29 ID: sstiKKbHH2
594ななしのよっしん
2017/01/23(月) 15:41:17 ID: pI3FeH5guk
そうだよ
595ななしのよっしん
2017/03/31(金) 03:40:26 ID: 7RhBpSclHW
洋盤が安かったから買って一気に見たけど
改めて見ると面白いなこれ。
TV放送当時の印象とまるで違った。
独特の雰囲気を楽しむアニメってのは全くその通りだと思う。
合わない人には無理に勧める必要もない。
こういうアニメが他に無いせいで
グラスリップを見るしかないのがなんとも。
596ななしのよっしん
2017/05/08(月) 22:28:07 ID: DuJKogz7IF
最近あらゆるアニメの生放送でグラスリップって単語を見るんだけど、これどういう意味で使われてるのか知ってる人いないですか?
597ななしのよっしん
2017/05/09(火) 00:50:42 ID: u/lxAn4Tvd
>>596
静止画演出がグラスリップで多用されていたので静止画=グラスリップと代名詞のように使われています
(打ち上げ)花火の場合も同様
有れば分身演出にも使われているように思います
まあ3年もたったら元ネタ分からない人も増えてくるよね
むしろ末永く愛され続けているとみるべきか
598ななしのよっしん
2017/05/16(火) 06:54:26 ID: CGZpUpQUnH
そういやあったな
599ななしのよっしん
2017/07/28(金) 20:14:29 ID: ME+wscTYbS
600ななしのよっしん
2017/12/19(火) 16:14:14 ID: I5j48JVqT6
dアニメチャンネルにあったから一気に見返してみて、
1~10話の不可解かつギスギスした青春劇に耐え、11,12話の伏線回収で納得しそうだったのに
その次の最終話でぶん投げられて困惑
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。