207
181 ななしのよっしん
2023/01/30(月) 17:48:22 ID: OvW/GJE25t
そういえばFE以前のSRPGだとファーストクイーンとかあったな
SLG側から探せばそこそこ遡れるかもしれない
182 ななしのよっしん
2023/01/30(月) 17:51:37 ID: edOQ2XlXpi
割とマジでスパロボってSRPG初心者向けよな。
第2次ですら当時のFEよりは簡単って評価だし
183 ななしのよっしん
2023/02/13(月) 07:40:15 ID: ViEODZitT3
FEは演出強化されたり、ギャルゲー要素が追加されたりしたけど
ゲームシステム自体はそこまで進化してないと思う
184 ななしのよっしん
2023/02/13(月) 20:47:52 ID: f1FkV8Sx2o
185 ななしのよっしん
2023/02/14(火) 00:32:39 ID: ucJX7yLt/x
186 ななしのよっしん
2023/03/03(金) 12:27:00 ID: OvW/GJE25t
シリーズだとシステム変化があんまり好まれなくて、ジャンル横断的なファンが少ないから新規シリーズが立ち上がりにくい、とかかな
前身のファミコンウォーズや大戦略からしてその傾向がある
ディスガイアとかRPGに近い作品だとそうでもないか
187 ななしのよっしん
2023/03/03(金) 12:33:53 ID: XvBUd+yR9D
マス目のマップをターン制で繰り返す部分はだいたいのゲームで固定だが
時間と空間を容易かつ正確に測れるってのは戦術級ゲームでは大事だしなあ
188 ななしのよっしん
2023/03/03(金) 23:36:14 ID: Nl3bQfGxts
マス目はともかく、ターン制はそこまで多くないような気がする。
アクティブタイムバトルの作品をわりと見かける。
189 ななしのよっしん
2023/03/28(火) 01:23:43 ID: AZNVM0hG94
>>183
確かに「3すくみ」とか「個人スキル」とか、現在のFEを構成する大事な要素が
早期(聖戦の系譜)から登場してるというのはあるけど
ようつべのFEの分析系動画とか見るに、聖戦の時点ではその辺の真価を活かしきれていたとは全く思えない
3すくみを活かして、剣も槍も斧も役割を持てるようになったのは聖戦のだいぶ後だし
「同じ武器種同じ兵種のユニット同士でも、個人スキル等で差別化可能」と言えるようになったのは割と最近では?
190 ななしのよっしん
2023/05/11(木) 02:06:35 ID: W7oUIfYLBL
まあどれだけいじくっても極限の戦いになると結局詰め将棋に回帰しちまうし
それを補助するためのシステムでFEもTOも巻き戻しいれて、それ前提による初見殺しゲーになるんじゃ
細かな内容は複雑化してもしなくてもどうでもいいよね感はある
191 ななしのよっしん
2023/05/31(水) 02:35:43 ID: LfIh9up4XD
記事の主なシミュレーションRPGの一覧見るとFEとスパロボとコーエー系以外死んどるな。ディスガイアがギリギリか
ジャンルの運命なのか挙ってスマホに行ってしまったのかただ単に俺が知らないだけで結構出ていたりするのか
192 ななしのよっしん
2023/05/31(水) 09:11:55 ID: lEJI8aTZlo
ここ五年はずっと、和ゲーも洋ゲーも思い切りSRPG再興期だろ
大百科が衰退期なだけ
193 ななしのよっしん
2023/06/13(火) 19:22:37 ID: W7oUIfYLBL
洋ゲーってそんなにあったっけ?中華ゲーならそこそこ出てるけど
てかwikipediaの定義的にはブルアカもSRPGになるのか。確かにマス移動して戦うけどさ
194 ななしのよっしん
2023/06/13(火) 19:38:10 ID: W7oUIfYLBL
ああすまんXCOMか
んでマリオ+ラビッツがこっそり化け物みたいな世界販売してるのな。調べて目疑ったわ。
国内はドラクエタクトが未だに元気でFE風花雪月もスパロボ30も世界で大ヒット
まあ全盛期だな
195 ななしのよっしん
2023/06/13(火) 20:01:36 ID: lEJI8aTZlo
X-COMシリーズは嚆矢で、Divinity2が洋ゲーSRPG市場を爆発的に切り開いた感じ
風化雪月まではSRPGはもう洋ゲーのものかなと思ってたくらいだ
Steamの次から次へと溢れるラインナップを眺めると
「SRPGに発展はない」と言われてた時代が嘘のようだ
196 ななしのよっしん
2023/07/06(木) 22:43:40 ID: 5010NvFDDY
DivinityってOriginal Sinの方かな? あれはBaldur's Gateの系譜なのでSRPGには含まれないのかと思った
結局何を意味するか個人的にはよく分からないジャンル。タクティカルコンバットならばSRPGというわけでもなさそうだし、仮にそうならばわざわざRPGから区別する必要もないのではないか
元祖RPGのD&Dはウォー・シミュレーションから派生したのでタクティカルコンバットが本式の遊び方だし、ビデオゲームに限定しても3以降のUltimaやらAD&D Gold BoxやらBGやらFalloutやら日本で言えばファンタジアンやら大昔からあるわな。むしろこちらが正統派じゃないかという気すらする。事実これらのゲームがSRPGとして扱われているかと言えばそうではないし
197 ななしのよっしん
2023/09/14(木) 03:49:22 ID: lEJI8aTZlo
Baldur's Gateは元々は一時停止可能なリアルタイム戦闘だからSPRGとは違う
Divinity Original Sinはマス目の代わりに座標値を使うオウガみたいなものだから、プレイ感は完全にSRPG
今爆売れしてるBaldur's Gate 3は完全にDivinity化してるようだからあれもSPRGだと思う。未プレイだからよく知らんが
ただ洋ゲーにおいてSPRGやそれに当たるジャンル名は日本よりもブレッブレで使いにくいから
輸入する時にSRPGと冠することはあまりない
198 ななしのよっしん
2023/09/23(土) 22:21:35 ID: 5010NvFDDY
確かにBaldur's Gateは完全なターン制ではなくポーズできるリアルタイム戦闘ではあるが、タクティカルコンバットではあるだろう。ファイアーエムブレムやオウガが参照基準でターン制でなければだめだと言われればそれまでだが
戦闘形式に話を限らず、TRPGに忠実な古典的コンピューターRPGのリバイバルをもたらしたという意味でDivinity Original SinはBGの系譜だと言ったんだけどね。洋ゲーでジャンルがぶれぶれというよりむしろ日本の方が硬直的で戦闘形式をもとに機械的にやたらと細かく分類しているように個人的には見えちゃうのだよ
輸入時にSRPGと冠さないのは元々のゲームがSRPG (に相当する英語圏で通用するジャンル名) を冠していないのだから当然でしょうね
199 ななしのよっしん
2023/09/25(月) 03:11:02 ID: OvW/GJE25t
>日本の方が硬直的で戦闘形式をもとに機械的にやたらと細かく分類している
個人的にとか言わずとも良くも悪くもこれで十分
海外はD&Dという元祖かつ最先端の標準が常にあるからRPGをいちいち細かく分ける必要がない
日本の場合、ドラクエ系のゲームがRPGの標準として定着し一大ジャンルになってしまっているから、それ以外の様式と分ける必要がある
「正統派のRPG」に対する認識が日本と海外で全く異なるので、その違いを意識しないまま日本産のローカルジャンルを海外産の作品に当てはめようとするのがそもそもの間違い
200 ななしのよっしん
2023/09/25(月) 03:56:46 ID: OvW/GJE25t
日本のSRPGも英語圏視点の方が外から見る分基準がすっきりするかもしれない
Tactical role-playing game
https://
>A distinct difference between tactical RPGs and traditional RPGs is the lack of exploration
戦術RPGと伝統的RPGの明確な違いは探索要素がない事です
ここでいう「探索」はTRPGであるD&Dが基準なので戦場マップ上で村に入ったり会話で敵ユニットを味方にする程度では基本的に問題にならない
東洋(というか日本)で発生した「ファイアーエムブレムみたいなゲーム」と西洋で発生した「X-COMみたいなゲーム」の独立した2系統があると認識されているようだ
201 ななしのよっしん
2023/09/29(金) 23:35:12 ID: 5010NvFDDY
ドラクエ、FFを標準にしたRPGイメージはもうそろそろ刷新されてもいいと思うけどね
>「正統派のRPG」に対する認識が日本と海外で全く異なるので、その違いを意識しないまま日本産のローカルジャンルを海外産の作品に当てはめようとするのがそもそもの間違い
というのは同意見ですわ
Wikipediaのまとめ方は東西両方の歴史を踏まえていて穏当ではあるが、両者の関係は明らかでない(というより無関係なものから共通項を見つけてまとめている) し、結局東洋に話を限れば「ファイアーエムブレムみたいなもの」に戻ってしまう。探索要素を欠いているという視点は面白いけどね
一応explorationを含んだ"full-fledged CRPG"にも言及しているがDivinity Original SinみたいなゲームをTactical RPGに含めることはやっぱりないよねえ
202 ななしのよっしん
2023/09/29(金) 23:38:50 ID: lHj+ny4KEY
世界でひたすらDOOMライクのFPSが生まれ続けるのと同じで「無理に新しい空気を作らないこと」の方が大事な場合もあるんやで。wizライクだってあのままでいいからと今も類似作品が生まれ続けてるしね
203 ななしのよっしん
2023/10/08(日) 01:38:24 ID: OvW/GJE25t
>>201
「関係は明らかではない」じゃなくて極論するなら「明らかに無関係」
SRPGは大分類「日本のRPG」内のサブジャンル「ファイアーエムブレムっぽいゲーム」
TacticalRPGは大分類「西洋のRPG」内のサブジャンル「XCOMっぽいゲーム」としてそれぞれの市場で絞り込み概念として機能している
指定範囲そのものは大きく被っているのでゲームの輸出入で再分類したり、ジャンル統合できないか試みたりできるが、基本的にはその時代・地域のゲーム文脈を押さえないと意味のない物だ
あなたは「SRPG」と「TacticalRPG」、「日本のSRPGではないRPG」と「西洋のTacticalRPGではないRPG」が全て一致するような定義を、東西のゲームプレイヤーが作った既存の分類表を突き合わせて作ろうとしているから混乱しているのだと思う
例えばこの記事に来る人の大半は日本のSRPG育ちだろうから、海外ソフトの話が出ていても「日本のSRPG市場に輸入できそうなXCOMなどの海外RPGが増えて嬉しいな」くらいの意味になるだろう
204 ななしのよっしん
2023/10/29(日) 22:02:23 ID: lEJI8aTZlo
相互の発祥と発展から言ってもまず無関係なわけはないぞ
そもそもジャンル名としての「Tactical RPG」が何に由来するかというと、FFTとタクティクスオウガだから
もちろんそれ以前から洋ゲーのこのジャンルはあったけど
ファンも制作者も滅茶苦茶日本のSRPGを意識してるし
少なくとも今時は日本の方も意識してると思うけど
205 ななしのよっしん
2023/11/10(金) 10:16:31 ID: OvW/GJE25t
そうなの?
するとFFTやタクティクスオウガのシステムでも向こうから見てもD&Dやウルティマとはっきり別に見えるわけか
探索がないという評価を突き詰めると抽象的には「戦闘はRPG」「戦闘外はストラテジー」に収束しそう
RPGの違いだけじゃなく日本の(ウォー)SLGと海外のストラテジーの認識差も多分問題があって、移動、戦闘準備、成長、キャラメイク等の要素がRPGかSLG・ストラテジーかどちらでもないかの線引きに影響してると思う
206 ななしのよっしん
2023/12/06(水) 19:24:53 ID: sjt1pb5nCn
そもそもSRPGは作品毎にシステムが異なるから、どれが標準ってのが無いのがな
オウガ系とファイアーエムブレム系でも結構異なるから、標準的なシステムはどれかと言われても困るのがな
207 ななしのよっしん
2023/12/28(木) 13:23:12 ID: VrH0u+R9ke
シャイニングフォース3が開発時に検討してた高低差ありの球体選択範囲も進化先として見てみたかったが
そもそもシリーズが続編匂わしときながら25年以上お預け食らってるという
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。