ステンレス鋼

について語るスレ

記事をみる

6

<<

>>

1/1

  • 1Su.net

    2009/08/31(月) 00:18:54 ID: ckmw6zk9/0

    なぜかってーと河童の技術があったからだよね。

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm5086463exit_nicovideo

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 2ななしのよっしん

    2010/05/26(水) 18:43:37 ID: Al5bk8M+Y6

    >>sm8928195exit_nicovideo

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 3ななしのよっしん

    2016/06/05(日) 13:12:39 ID: Rj6wZWQcNX

    クロムメッキが施されているという出土した始皇帝には錆がど出ていないらしいが今のステンレスって同じような環境下に長い年置いたらどれくらい腐食せずに居られるんだろうかね。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 4ななしのよっしん

    2020/05/26(火) 19:11:39 ID: 0I4P/RuWEa

    溶接にはSUS304

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 5名無し

    2021/03/19(金) 00:54:39 ID: PApUNVXyz6

    ステンレスをステンと略す人は
    その略し方がおかしい事に気付いてないのかな
    コードレスコードと略す様なもんだぞ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 6ななしのよっしん

    2021/11/07(日) 06:00:44 ID: x23DhxDQRK

    アレティヴィーナス(ステンレス製)を買った日に焚きしちゃって、日付変わる前くらいにビアレティサポートメールしたら、すぐ「クエン酸お湯で洗ってください」と返事が来た。
    で、入れてを大さじ15杯くらい入れて一度沸騰させ、その後30分近くグツグツ煮たら色がだいぶ元に戻った。
    めっちゃ助かった。

  • 👍
    0
    👎
    0

<<

>>

1/1


TOP
       

ほめた!

すでにほめています。

ほめるを取消す

 

 

OK

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

キャンセル

ログイン