154
31ななしのよっしん
2010/06/16(水) 00:34:57 ID: x0ZbAGrS85
32ななしのよっしん
2010/06/16(水) 00:50:36 ID: Z1yq3h9HFx
33Q
2010/06/17(木) 18:40:44 ID: 5MBfsTcGC8
ちょっといいすぎてしまった。スマン。けど1番上以外はあってると思うが・・・。
34ななしのよっしん
2010/06/22(火) 09:37:48 ID: wKdOXyWl4j
35ななしのよっしん
2010/06/22(火) 09:47:27 ID: pPF+8xE++C
いいだしっぺの法そk
36ななしのよっしん
2010/06/24(木) 22:41:28 ID: 2VYLWYjavr
タイトルで殴り合ってる2人はなんなの?
37ななしのよっしん
2010/07/27(火) 00:31:28 ID: tiIunl5+L9
38ななしのよっしん
2010/07/27(火) 00:40:52 ID: pPF+8xE++C
.∧_∧ ∧_∧
;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡ (・ω・ )
(っΣ⊂≡⊂= ⊂≡ ⊂)
/>>36 ) ( \
( / ̄∪ ∪ ̄\ )
39ななしのよっしん
2010/10/05(火) 09:57:23 ID: 6/uAF0+J8G
かなりマイナーなネタと思われるが、昇竜拳は出始めの方がダメージが大きく、ヒットするとスコアが1000点入り、また、逆に上昇中はダメージが低く、スコアは・・・こっちは確か300点だったかな?うろおぼえだわ。
で、前者を「閃天昇竜拳」という(閃天=千点)・・・っていうのを昔、
マルカツPCエンジンで読んだ覚えがある。
・・・誰か知ってる人いたら返事してくれ。
あと、今思えば、アッパー昇竜拳は、真・昇竜拳の元ネタなのかもしれないなぁ、と個人的に考えてみたり。
40ななしのよっしん
2010/10/05(火) 10:25:16 ID: D86tkwxFOh
>>39
「根元昇竜」と呼んでいた覚えがある。
タイガーアパカは無敵が短いので、否応にもこの当て方をしないと
対空用途だとよく相討ちになるんだよね。
こっちは「しゃがみアパカ」とか言ってたような希ガス。
(斜め下を長めに入力して、しゃがんだ状態から発射するため。)
41ななしのよっしん
2010/10/05(火) 15:40:11 ID: 6/uAF0+J8G
40>>
返事サンクス。
マルカツPCエンジンで思い出した。当時、しろー大野氏が本誌でマンガの連載をやってたっけ。
タイトルは「ムッシュゴリグリ・鈴木・ド・ヤコッペティの優雅な生活」。
ある時に連載は中止になり、他の雑誌に移っちゃってガッカリしたっけ。
その後に「しろー駄作劇場」っていうタイトルで単行本化されて、
自分も買ったんだけど、どこいっちゃったんだろ?
ストⅡキャラが出てくる話で、ガイル=アメリカ番長、ダルシム=インド番長、ザンギ=ロシア番長っていうのに笑ったよ。
42ななしのよっしん
2010/10/20(水) 21:27:02 ID: 4IikzcRZ1i
初代ストリートファイター(Ⅰ)は操作性がクソらしい
43ななしのよっしん
2010/11/02(火) 06:37:23 ID: XxuqU0vtPn
44ななしのよっしん
2010/11/13(土) 20:50:52 ID: uXNcVC+MZj
45ななしのよっしん
2010/12/09(木) 16:45:27 ID: n4ts7tPqZ6
46ななしのよっしん
2011/01/02(日) 19:40:48 ID: ZaYMin4t2g
47ななしのよっしん
2011/01/31(月) 06:39:47 ID: 6FlAIaTSI4
48ななしのよっしん
2011/03/24(木) 21:02:51 ID: xDb0kNHcZr
タイトル:PLAYER SELECT
49ななしのよっしん
2011/03/24(木) 21:07:43 ID: pPF+8xE++C
低音アレンジだぬ
50ななしのよっしん
2011/03/28(月) 02:27:29 ID: xDb0kNHcZr
さあ ひょうしょうしきだ。
なにいっ、リュウがいない!
一体 どこへ…?
タイトル:Ryu Ending
51ななしのよっしん
2011/06/08(水) 06:18:38 ID: O/8ib4VYMb
初代スト2とダッシュとスーパーは波動か大攻撃を続けて2発食らったらピヨるバランスだから(コンボじゃないよ、ついでにピヨったらコンボ入れられてほぼ死ぬよ)
先に大一発ぶち込むと瞬間的にピヨリーチ掛かるのがミソで、上手い人でも大を貰えばガードに専念せざるを得ず攻守がひっくり返る。
だから様々なフェイントやフットワークを駆使して1発の攻撃を当てることに集中できる。
これがスト2(ターボ、エックス除く)が地上での駆け引きが格ゲー中最も熱いと言われる所以。
52ななしのよっしん
2011/06/08(水) 06:29:54 ID: kJWu4BVww8
気絶までの強攻撃は2発じゃなくて3発な
もっと細かく言うと強2発+中1発で気絶確定
53ななしのよっしん
2011/09/01(木) 20:56:43 ID: N0ZP83z+W5
54ななしのよっしん
2011/09/01(木) 21:44:19 ID: pPF+8xE++C
55ななしのよっしん
2011/12/23(金) 13:21:10 ID: CgADHs1GW5
でれれれ~
タイトル:CAPCOM
56tsubatan
2012/03/19(月) 21:16:49 ID: ANCypJ8mlU
ストⅡはスーファミ版から入ったものだったからアケ版をまともに知った時はグラフィックといい音楽といいものすごい衝撃だった。KOマークが点滅するとBGMが変わったり、ボーナスステージにドラム缶の山壊しがあったり。あとキャラのアニメーションの動きやコンティニュー画面でアドバイスがあったり。ほかにもタイムカウント、KOマーク、スコア数字のデザインなどビジュアル面は数えきれないほど。
57ななしのよっしん
2012/03/25(日) 05:03:03 ID: lx2B7VQ8/E
58tsubatan
2012/05/02(水) 23:20:08 ID: ANCypJ8mlU
ダッシュターボでのCPU戦でのCPUの強さは本当に異常だと思う。キャラ問わず全て超反応+CPU専用技のオンパレードだし特にザンギと本田にはリュウ使いの自分にはまるで歯が立たない。あのスピード感は好きだけど難易度をダッシュ位にしてほしかった。
59tsubatan
2012/05/02(水) 23:25:39 ID: ANCypJ8mlU
ところで初代ストⅡとダッシュってゲームのスピードって同じなのかな?てっきりゲームのバランス調整とスピードがやや速くなったことも含めてダッシュというタイトルになったのかと思った。
60ななしのよっしん
2012/05/03(木) 22:32:52 ID: NWb0EzZdgw
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。