21
<<
<
>
>>
1/1
1 ななしのよっしん
2009/12/21(月) 21:24:16 ID: S+MNOYTeBp
ここまで記事があったとは…
2 ななしのよっしん
2010/01/29(金) 20:53:50 ID: 2AA6mFzneS
すばらしいでござる
3 ななしのよっしん
2010/03/04(木) 19:31:27 ID: IOgHmy9NZy
4 ななしのよっしん
2011/05/26(木) 09:22:41 ID: pP4sJwlKJr
5 ななしのよっしん
2011/10/26(水) 02:59:26 ID: FfyG4ADtm5
6 ななしのよっしん
2011/11/27(日) 15:28:36 ID: o+Mv7hAcnZ
7 ななしのよっしん
2011/12/08(木) 11:42:09 ID: z5loxJdx8Z
8 ななしのよっしん
2012/02/18(土) 21:34:27 ID: MEYMIabgub
9 まっこう4
2012/04/07(土) 21:12:42 ID: jnWzjO2DYI
序曲も結構好きですな。
10 ななしのよっしん
2012/08/03(金) 22:46:33 ID: 76i1O126wq
11 ななしのよっしん
2013/04/30(火) 17:34:42 ID: x47RdvNtQL
原曲のダッタン人の踊りも好きだけど
ベンチャーズがカバーしたパラダイス・ア・ゴーゴー(TEN SECONDS TO HEAVEN)も好き
12 ななしのよっしん
2013/10/30(水) 20:39:56 ID: O8Rjv297bv
この曲といえばもうOZしか思いつかないなー
13 ななしのよっしん
2014/05/23(金) 02:36:37 ID: 1MuEozdetS
ロシアクラシックでは一番好き
ってか一番ボロディンが演奏されると思う
14 ななしのよっしん
2015/01/22(木) 19:17:53 ID: FfyG4ADtm5
>>13
一番演奏回数が多いのはチャイコフスキーに決まってんだろ…
なお、俺はボロディンの方が好き。
15 ななしのよっしん
2015/06/06(土) 22:46:32 ID: gMPmZ/sEce
16 ななしのよっしん
2015/11/03(火) 21:26:06 ID: GoD0cwSBJr
17 ななしのよっしん
2015/12/15(火) 14:40:42 ID: pUJyipqXeb
この曲聞くとなぜか涙腺が緩む
18 ななしのよっしん
2016/09/17(土) 14:00:32 ID: PksyJ5RaU3
19 ななしのよっしん
2017/10/17(火) 21:04:37 ID: mcZZtFGIPG
DDRに入ってるOZのアレンジverを他の機種にも分けてほしい…
20 ななしのよっしん
2019/09/15(日) 14:38:08 ID: CCja1k0p/N
21 ななしのよっしん
2021/09/10(金) 08:03:56 ID: v5YXFm5fZd
↑わりと好き
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。