51
31ななしのよっしん
2018/08/21(火) 16:29:48 ID: 9KmjLfSTqj
軸からキシリトールを作ってるんですか、へぇ
まあ家で実取った後の軸はもう捨てるしか無さそうですけどね
あれ家庭レベルで何か使い道あるんだろうか、乾燥させて肥料とか?
32ななしのよっしん
2019/06/29(土) 23:56:34 ID: xGSYiZP+ky
子供が正確に発音しにくい名前の野菜ランキングでベスト3に必ず入る。
今年上半期だけでも「ともろーそ」「おうもろこす」「とうももし」「とうももころし」に腹筋破壊された
33ななしのよっしん
2019/08/27(火) 22:27:44 ID: MPrTnAjq1R
34ななしのよっしん
2019/08/28(水) 03:24:10 ID: A1A+NY4PqX
https://
これから日本が「余った分を全部買い上げる」と述べている「新世代トウモロコシ」について一番詳しく書いてある記事は、これかな?
「コーンの国」メキシコが輸入を断固拒否した理由と経緯が書いてありますね。
35ななしのよっしん
2019/08/29(木) 15:11:00 ID: ffO9MODWmB
https://
飼料用トウモロコシのわかりやすい図解
パンがなければケーキを食べればいいのよ理論を実際に見るとは
なおパンも不足してないもよう
36ななしのよっしん
2019/08/31(土) 02:03:01 ID: cDXerKxmQL
>>35
一応言っておくけど、アメリカから輸入するのも今回害を受けたのも同じデントコーンだよ。何故実だけ輸入したのかは知らんが。
あと、今のところ保険的な意味合いで前倒し購入するだけで、総量で今までより多く輸入するかどうかは分からんぞ。
37ななしのよっしん
2019/09/02(月) 18:03:09 ID: 2OitDX0Mqh
38ななしのよっしん
2019/09/28(土) 14:01:01 ID: o9zp+u14Z7
https://
米国から輸入するのは実を使用する「デントコーン」と呼ばれるトウモロコシだ。一方、日本で被害が出ているのは葉や茎を砕いて利用するトウモロコシ(サイレージコーン)で、性質が異なる
39ななしのよっしん
2019/10/07(月) 21:54:51 ID: PNpmmRbdJ3
トランプ 「トウモロコシは安倍が買い取ると約束してくれた!」
菅義偉 「総理が米国から250万トンのトウモロコシを購入したのは、害虫被害によって国内での供給不足が懸念されるためだ」
【10月7日 衆院本会議】
安倍 「米国からトウモロコシを購入すると約束・合意した事実はない」
トランプ&菅 「………………」
良かった、サイレージコーンの代わりに無駄に輸入されるデントコーンはなかったんだ...
40ななしのよっしん
2019/10/12(土) 08:49:23 ID: o9zp+u14Z7
https://
すごい。トウモロコシにそっくりなトランプです。
41ななしのよっしん
2019/11/17(日) 20:29:31 ID: 9KmjLfSTqj
米と麦に次いで生産してますけど、どやって食べてるんでしょうかね…
コーンフロストみたいなの食べてる人達世界でそんなに多いと思えませんけども…日本でもあまりコーンフロスト好んで食べる人達そんないないですかね、どうしてか十代なると食べなくなるですかね
42ななしのよっしん
2020/03/10(火) 02:03:02 ID: 71AdWP+kHA
>>41
コーンは用途が多岐にわたるから人間の主食に限らない
代表的なのがバイオエタノール、つまり燃料用途
あとは家畜の飼料とか
43ななしのよっしん
2020/03/10(火) 22:31:00 ID: PNpmmRbdJ3
>>41
麦とかと同じで粉(コーンミール)にして使うことが多い
粉を茹でて粥(ポレンタみたいなのとか)にしたり、練って塊状(蕎麦掻きみたいなの)にしたり、焼いてクラッカーにしたり等など
44ななしのよっしん
2020/09/05(土) 11:07:34 ID: rhe2JRwm4f
45ななしのよっしん
2020/09/06(日) 11:31:31 ID: Yrn8dzwaJC
46ななしのよっしん
2020/09/06(日) 17:49:17 ID: wRtn3+Y0fE
https://
飼料用コーンを食べよう(歯ごたえのある虚無)
47ななしのよっしん
2021/05/16(日) 12:13:36 ID: vNVhlvOKlp
48ななしのよっしん
2021/07/27(火) 11:13:53 ID: 9kNyNpegU5
スイートコーンとして進化を遂げる前は虚無めの味だと思う
インディオが食べていた頃は虚無じゃなかったのか、牛用になってから虚無い味になったのか気になる
49ななしのよっしん
2021/07/28(水) 02:46:48 ID: eiCbbHQawf
軸は出汁とれるよ
50ななしのよっしん
2022/08/01(月) 15:46:22 ID: gWLx56S9xC
日本の食生活全集をよんでると当たり前にジャガイモやとうもろこしが出てくるから明治以降の話なんだなとはわかるがこういう新大陸産の新しい作物がどう日本で受容されたのかがわからない
ジャガイモなんか長い間抵抗されたしとうもろこしもジャガイモ同様貧民の食べるもの扱いでなかなか社会全体には最初普及しなかったそうだし
51ななしのよっしん
2022/10/15(土) 19:08:40 ID: db74xlRZ1U
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。