8
<<
<
>
>>
1/1
1ななしのよっしん
2015/11/03(火) 02:19:25 ID: wxc1jb4KTM
漁業のひとつトロール漁とか、それを行うトロール船とかを追加してもいいんじゃないかな。
あと、ムーミンは関連項目に入れたほうがいいと思う。あれはフィンランド原産のヤンソン製トロールだから。
2ななしのよっしん
2016/12/22(木) 09:18:41 ID: 663oMXttXt
3ななしのよっしん
2017/12/10(日) 18:18:22 ID: N5RYDATUA5
スウェーデン語のtrolは「魔物」の総称(日本で言えば「妖怪」等)の意でしかなく
(例えば、tala om trollen 話せば魔物が現れる=噂をすれば影)
さらに、作者はムーミンは妖精説話の狭義のトロルの意味ではないと断っている
なので
「ムーミンはトロール(広義)の一種だ」は間違いではないが
「ムーミンはRPGのトロール(トールキンとポール・アンダースンが確定したもの)の一種だ」とか言うと
「ジバニャンは八雲紫の一種だ」と言ってるぐらい滅茶苦茶な話だから気を付けよう
4ななしのよっしん
2018/09/24(月) 15:50:10 ID: abWhVnhRJv
>>1
>>3
後付けでしかないけどな
ムーミン・トロールっていう名前は作者のトーベ・ヤンソンが考えたんじゃなくて
エイナル叔父さん(スナフキンのモデルの一人)が考えたんだが、
元は普通にオバケや妖精という意味でのトロールだぞ
5ななしのよっしん
2018/09/24(月) 15:59:21 ID: eW2yQxUaCp
6ななしのよっしん
2019/04/05(金) 13:51:57 ID: ncpCvOJNQ4
7名無し
2019/11/25(月) 21:26:15 ID: IjAxUm+JtH
オーガは元々長靴を履いた猫でトロールの
1種として産まれた怪物(名前だけは前から)だと聞いた
向こうだとオーガが知能の低い人喰い猿
トロールが武器使う程度の知性はある巨人
とし描かれる事が多いのに対して
日本だと逆にオーガの方が日本式の鬼の訳と
された為か知性ある日本の鬼のような怪物的な
描き方をされてる事が多い感じ
8ななしのよっしん
2020/12/01(火) 23:57:15 ID: Wkw6O0+YBL
DQはなぜか同じ系統のはずなのに「ボストロール」だけ「トロール」で、
無印やキングやダークやボンバーなどは全部「トロル」表記の謎。
7文字の「アニマルゾンビ」「デスフラッター」「やまたのおろち」がいるので字数制限でもないし。
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。