22
<<
<
>
>>
1/1
1 ななしのよっしん
2024/02/27(火) 21:59:46 ID: qtXWLvXfFk
2 ななしのよっしん
2024/03/07(木) 01:08:10 ID: dPFO3Wpv5d
ニコ百記事まで出来てたのか立て乙
未プレイかつ実況未視聴勢には是非1度自分でプレイしてみてほしい
3 ななしのよっしん
2024/03/07(木) 22:14:47 ID: BdTlibGs+M
※一応ネタバレ
クソザッコが全MPで放ったゴダ・メイジをスグシヌヨンの後すぐ主人公達に撃てたのは
自分用のエリクサー(ドロップ品)複数常備してた説
テレーゼがユ・ウジンナシ(CV:歌乃おるに)を暗黒四天王の一人だと決めつけたのは
「その声・・・・・間違いない!」って発言からその後すぐに出てくる暗黒四天王(CV:歌乃おるに)と誤認した説
と色々と考察してみたりして今俺の中で熱い
4 ななしのよっしん
2024/03/08(金) 16:08:09 ID: CZNhH4Qq1t
ギャグ要素で誤魔化してるけど、結構ヘビーなストーリーだよね
魔王周りとか救いが無さすぎて悲しい
5 ななしのよっしん
2024/03/09(土) 20:18:03 ID: ieRpTpTVyz
このスタッフが毎回出してる勇者ハロルドって毎回どういつ人物なのか?顔も名前も同じだし
6 ななしのよっしん
2024/03/09(土) 20:32:03 ID: N6FxDPdjWe
RPBツクールの初期キャラとデフォルトネームを使用してるだけだから深い意味はないと思う
7 ななしのよっしん
2024/03/21(木) 02:04:38 ID: dPFO3Wpv5d
KSBゲームズの記事が無いからここに書くけど個人的には弱すぎるRPGと虚無すぎるRPGも名作だと思う
何なら人によってはネタバレより刺さる場合もありそう
8 ななしのよっしん
2024/03/25(月) 09:52:32 ID: RwnSp5JJMb
名前といえばテレーゼがアイキューサンからマトハズレイに変更されたんだよな
正直UFOに釣られたりと阿呆ではあったが裏切りを隠しきったりと馬鹿ではなかったかIQ3は違和感あったしいい改名
9 ななしのよっしん
2024/03/28(木) 03:59:02 ID: 6HtF0LI/ta
>>4
黒幕に誑かされて利用されて勇者に倒された上に
魔王が送った四天王で魔王の嫁と義父死んでて
息子も黒幕の呪いでスライム化して倒されてる……
10 ななしのよっしん
2024/04/14(日) 14:49:34 ID: ieRpTpTVyz
2時間くらいでクリアできたかな?
ミスリードが激しすぎるRPGな気はする。
名前でネタバレしてるようように見えて
「そういうことかい!」ってなる。最後の敵は父ってそういうこと?・・
11 ななしのよっしん
2024/04/14(日) 15:15:56 ID: ieRpTpTVyz
連レス失礼。クリア後の開発秘話まで見てほしいと思った。
とりあえず書籍化は実現してよかったね。アニメ化目指してるとか。
あと放置された餅みたいなやつはいずれ日の目をみるんだろうか・・
12 ななしのよっしん
2024/04/14(日) 21:39:39 ID: TL/Bu7ZpnM
13 ななしのよっしん
2024/04/15(月) 08:36:00 ID: ieRpTpTVyz
クロマーク→黒幕ではない。名前の意味は別の意味
ウラギール→本当にハロルドを裏切らない
テレーゼ→実は・・・
ユウシャノチチ→本当にユウシャノチチではある。
ジンロウ&オマエモカ、いやお前ら何だよ・・。
ツヨスギルン→こいつだけ強さがおかしい。クリア後のお楽しみでも真っ先に倒す相手なのに真っ先に倒させてくれない。他は雑魚。
14 ななしのよっしん
2024/04/17(水) 19:09:44 ID: ieRpTpTVyz
>>6
なるほどね。ネタバレが激しすぎる勇者物語の後書きもよんでみたら面白かったなぁ。
ゲームの開発秘話自体もちょくちょくあったりするし。あとイラストを決めてないがRPGツクールmvのやつそのまま使えないしって感じなので。当たり前だけど。ジンロー村から急に話が変わる作りというか。
それまではバカゲーっぽい雰囲気だすけどさ。
15 ななしのよっしん
2024/11/19(火) 21:59:52 ID: qsXenSLyXY
ネタバレが激しすぎるRPG 2作目のリリース決定&体験版配信だそうだ
16 ななしのよっしん
2024/11/24(日) 20:04:39 ID: JphwN6nz5j
「マトハズレ」もちょっと名前が分かりにくい気はするんだよな。
「言っている事が全て間違っている」って意味だと思っちゃう人が多いみたい。
そのせいで、
「ハロルドケンジャノッチに賢者の血が流れてると思っているって事か!?」
→流れているのが間違いって事は、流れてないって事?
とかって反応になっている人もいたし。
17 ななしのよっしん
2024/12/05(木) 08:18:27 ID: ieRpTpTVyz
>>16
そもそも!Q3を無理やり直したんだから多少無理が出るよ。!Q3って名前で最後まで考えてたろうし
18 ななしのよっしん
2024/12/15(日) 18:32:23 ID: 8FhQ20idf1
https://
このサイトで、
ジョー・バーカ(Joe Baca)という
アメリカ合衆国カリフォルニア州選出の下院議員がいることを知って、
テレーゼ・バーカにしたらよかったのでは?
もし、バーカを補足したければモノシリーに言わせればいい。
19 ななしのよっしん
2025/04/11(金) 00:32:11 ID: JphwN6nz5j
コミカライズは正直、なんか妙に読みにくい感じがするな。
何が悪いのかと言われると上手く説明出来ないんだけど…
原作知っている状態で読んでいて尚、誰が何やってるのか分かりにくい感じはする。
20 ななしのよっしん
2025/05/07(水) 15:08:51 ID: ieRpTpTVyz
>>19
元が数時間で終わるRPGを無駄に引き延ばしてるもんだからテンポが単純に悪い。
開始五秒で仲間が死ぬテンポがよかったのによくあるなろうのコミカライズみたいに長台詞で関係ない子というんだから
21 ななしのよっしん
2025/07/02(水) 16:35:44 ID: JphwN6nz5j
小説版のあとがきで作者さん本人が書いていたけど、元々のこのゲームの着想って
・名前でネタバレする事によって、コメディの前フリをいちいち説明しなくて済む
・読者/プレイヤーは名前で全てが分かるのに、登場人物達はそれを知らずに真面目に行動するシュールさ
だった筈。
それなのに漫画の方は、
「大次元斬とは~な技で、しかし慌てて使ってしまった事で~」
「省略剣バッサリは前の戦いでも実は使用していて~その副作用として~」
とかやたら文字で説明しているし、ギャグ顔をやけに多用するしで、元のコンセプトと真逆な気がするんだよな。
22 ななしのよっしん
2025/07/10(木) 11:01:13 ID: DeupQD6J1H
2をハードモードまでクリアしたけど、1の書籍タイトルが「ネタバレが激しすぎる勇者物語」なら、2は「ネタバレが激しすぎる魔王物語」だったな。
「2が好評だったらエピソード0作るぜ!」らしいがイマゼイに関するアレコレとかはそっちで回収するのかな?
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。