24
<<
<
>
>>
1/1
1ななしのよっしん
2019/01/24(木) 19:24:38 ID: tBtdG09rYl
炎上もよくない言葉だけどバズるも決して良い言葉のイメージがない
嫌いなものだったり、無駄に人が集まって欲しくないものだと抑えることができないから
けもフレ1期とかこの傾向がなく、アンチもそれなりにいればなぁって今でも思う
2ななしのよっしん
2019/06/16(日) 00:06:46 ID: ntHVnzoor0
有名人の発言じゃなくても、また賞賛・炎上じゃないケースでも、急に伸びるときがあるからよく分からない
実に不可解な代物である
3ななしのよっしん
2019/06/16(日) 09:26:21 ID: 6pXTQqO8be
4ななしのよっしん
2019/09/18(水) 20:27:21 ID: DIhKUy9N9I
5ななしのよっしん
2019/09/18(水) 20:28:45 ID: 0pEWAcSE/B
くだらない
6ななしのよっしん
2019/11/06(水) 04:32:26 ID: aSZscnx8+z
7ななしのよっしん
2020/01/12(日) 17:20:09 ID: se4UBlCdpQ
8ななしのよっしん
2020/02/29(土) 05:24:00 ID: oN26aT0tkP
一昔前でこれと似たような事象をあげると
「ネットで評判」だとか「~すぎる(美しすぎる、うますぎる)」だとか、そういう語彙になるのかな。
正直なところ、旨すぎもしなかったし、美人でもなかったし、評判も大したことないものばかりだった。
店からレシピから市会議員から何から、多くのものが本当にどうってことないレベルのものしかなかった。
そして、それと似たような概念の「バズった」ってのも当然のように、しょうもないレベルのクオリティのものばかり。その中で本当に良いと言えるものなんて、ひとにぎりしかない。いや、一握りすら無い。皆無。
9ななしのよっしん
2020/03/25(水) 06:59:22 ID: tBtdG09rYl
バズればグッズを買ってくれる人がいる
そういう傾向があるからこそ、ワニのような事例があるのではないかと思う
正直、叩くのはワニではなくバズるのが商売になる風潮の方
10ななしのよっしん
2020/04/09(木) 22:18:55 ID: QqYEc6jy8J
11ななしのよっしん
2020/04/24(金) 20:34:01 ID: 5dC1zuDGTJ
インパクトのある話やエッジが効いた意見の方がバズりやすいから、ネットがバズ狙いのホラ話や極論で溢れかえるんだよなあ・・・
12ななしのよっしん
2020/04/29(水) 02:21:17 ID: 55YTKRTZUk
13ななしのよっしん
2020/04/29(水) 09:01:43 ID: XU/a2AJKTg
14ななしのよっしん
2020/05/01(金) 08:29:16 ID: 2kZYjWR2ON
バズったところでプラスになるかと言われたらなぁ…
ジップマンが「なんちゃらかんちゃらな話」っていうあのやり方でバズったけど結局は…うん
15ななしのよっしん
2020/05/01(金) 08:34:33 ID: siFmO/5Lwm
16ななしのよっしん
2020/05/01(金) 11:02:27 ID: ANAibfzV3w
無限の彼方へ!さあ行くぞ!
17ななしのよっしん
2020/05/01(金) 11:23:25 ID: hReYrkvrzP
18ななしのよっしん
2020/11/19(木) 23:19:28 ID: N9mThKhC8r
19ななしのよっしん
2021/05/21(金) 08:03:46 ID: G2UpCNinXE
2016年頃に初めてこの言葉を聞いて「なんじゃそりゃ」と思ってたけど、一般化したのは割と最近なんだなあ
英語が語源だったのね
>>1-13辺りの意見はニコニコの残党というか、自由と混沌の時代だった頃の「ネット住民」の感想なんだよな
自分も正直好きじゃないが、個人の知名度が正義であるSNSにおいてこの流れは加速する一方だろう。最近はtwitterに投げ銭機能が実装されようとしているが、そうなったらもう地獄よ。銭のためになんでもやる輩がわんさか出てくる
20ななしのよっしん
2021/06/08(火) 10:00:43 ID: XU/a2AJKTg
21ななしのよっしん
2021/09/13(月) 13:00:09 ID: 0XBPhAq99f
22ななしのよっしん
2022/04/03(日) 22:27:55 ID: efrjMOL2oz
23ななしのよっしん
2022/08/04(木) 18:23:30 ID: fdcjY35y3f
バズってるコンテンツに、大して好きでもないのに乗っかって話題にしても演技するのに疲れてしんどくなるだけだから、幼い頃から安易には乗らないようにしてる
24ななしのよっしん
2022/08/04(木) 20:15:01 ID: G2UpCNinXE
>>22-23みたな考え方には完全に同意なんだけど、残念ながら金が支配するインターネットでは、あっちへこっちへと踊ってくれる人達の方が都合が良い。
だから残念ながら、そうした考えにスポットが当たる事は、少なくとも直近のうちは無いんだろうなぁ。
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。