9
<<
<
>
>>
1/1
1削除しました
削除しました ID: /Fg+hrADpz
削除しました
2ななしのよっしん
2014/01/28(火) 08:14:09 ID: CyTcEwg2Hs
歴史シミュレーション中心で初心者が泣いて逃げ出す難易度とか、セーブロードできないバグがあったりしてもパラドゲー中毒者はそれすらも愛するとかいろいろありそうだけど誰かまとめてくれ
3記事作成者
2014/03/16(日) 20:41:49 ID: LXRbGKx1o2
>>1-2
これ以上書く必要はないと考えて、このような記事にしましたが、
何か見落としていることがあれば教えて下さい。
>>2さんの挙げたことはParadox Interactiveの記事に大体あります。
同じ内容をあちこちに書くと、読み手も書き手も余計に時間を使いますし、
ただでさえ少ないコメントが分散して、コミュニティも盛り上がりにくくなります。
分量が少ないのが問題なら、Paradox Interactiveの記事に転送して、
そこで「パラドゲー」という言葉を説明する方法もあります。
そうではないんだ、「パラドゲー」という単語の持つ独特のニュアンス、
この単語に感じる期待感と不安が入り混じった心情を解説すべきなんだ、
というならいくらでも書けますが、読みたい人は多くないでしょうし。
何にせよ、「立て逃げすんなよ」という攻撃的な言葉が
記事を改善しようという気持ちにつながらないことは確かです。
大百科編集者は奴隷POPではなく、対等な立場の人間です。
いや、中にはドMの人もいるかもしれません。
最低の記事だと罵られることに興奮を感じる変態が。
ドMやドSを追加するMODとか面白
4ななしのよっしん
2014/03/18(火) 12:19:39 ID: QWP5As3lSc
>そうではないんだ、「パラドゲー」という単語の持つ独特のニュアンス、
>この単語に感じる期待感と不安が入り混じった心情を解説すべきなんだ、
>というならいくらでも書けますが、読みたい人は多くないでしょうし。
でもマイナーそうな項目が「何でこんなに詳しいんだよ!w」ってのは
大百科民に受けのいいシチュではあると思う。
5ななしのよっしん
2014/03/18(火) 12:27:50 ID: DX4o//C6Fb
6ななしのよっしん
2016/06/24(金) 21:19:07 ID: /SegBtRmly
7ななしのよっしん
2017/07/06(木) 23:08:49 ID: wcS+I0ChJM
8ななしのよっしん
2018/09/06(木) 14:02:11 ID: 5F/URIz92W
9ななしのよっしん
2020/12/16(水) 02:08:31 ID: czt7kudw4d
どうでもいいけど、M&Bをはじめとしてパラドがパブリッシングしているやつもたまにパラドゲーと呼ばれているけど、多分そうではないんだよな
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。