プロトコル

について語るスレ

記事をみる

16

<<

>>

1/1

  • 1ななしのよっしん

    2011/04/18(月) 03:53:33 ID: fvzfCm/Ozc

    わけがわからん

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 2ななしのよっしん

    2011/05/28(土) 08:51:03 ID: 3+PyVulkZl

    わかりやすく説明してほしい

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 3ななしのよっしん

    2011/06/17(金) 11:14:33 ID: W7KS20plM6

    この項作った誰?
    意味不明だから。
    さっさと書きなおすか、それが理なら消せよ。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 4ななしのよっしん

    2011/07/22(金) 12:06:52 ID: Cl81iUGEFo

    ここに(ry

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 5ななしのよっしん

    2011/08/04(木) 16:40:45 ID: hYQGqpqi29

    >>3
    よっぽどな事じゃないと消せないよん

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 6ななしのよっしん

    2012/08/03(金) 22:55:13 ID: 1TEkXmQIg5

    わからないなりに、ウィキペディア先生に聞いてみた。

    「複数のものが、対となる事項を確実に実行するための、手続き等について定めたもの」とのこと。

    ついでに、「通信プロトコル(またはネットワークプロトコル)」というのは、「ネットワーク上での通信に関する規約を定めたもの」だそうな。

    ・・・・異なる環境にあるもの同士が、何かを一緒に上手にやってくための取り決めやシステム、みたいなもの?

    教えて賢い人~><

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 7ななしのよっしん

    2012/08/05(日) 01:06:28 ID: zPUCextah1

    映画の「ゴーストプロトコル」や某アニメの「わらしべプロトコル」からなんか命作戦的な単だと思ってたがそうでもないのか?

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 8ななしのよっしん

    2012/11/11(日) 22:34:43 ID: Ly6VPMLsHU

    アイスクリームアニメから流れてくる人間が多そうだが元々業界用だから一般人に分かりやすく説明する方が難しい。
    意味としては1の「規定」とか4の「取り決め」とかが正しい、というか一般的。でも一般人はまず使わない。

    てわけで某アイスアニメわらしべから来た人は間違いなく>>7みたいに誤解する。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 9ななしのよっしん

    2012/11/24(土) 21:40:58 ID: pPwzgEaRb5

    ピボパポ…
    ルルル…
    もしもし
    「あ、もしもし田中さんのお宅ですか?」
    「いえ、違います
    すいません、間違えました!」
    ガチャ、ツーツーツー

    こういう一連のやりとり(のための決め事)のことだべ
    コンピュータの通信にしても表に見せないだけで実際に「会話」してるし

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 10ななしのよっしん

    2013/01/14(月) 16:17:23 ID: Ly6VPMLsHU

    分かりやすく言うと"こーいうときはこうしましょう"っていう取り決めのこと。
    エラーが起きたら所定の方法で回避させたり、ネットの通信はこの暗号方式でこの順番に送ってくださいね。みたいなそんな取り決め。
    それでもわかんなきゃ潔く忘れろ。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 11ななしのよっしん

    2014/07/20(日) 21:38:31 ID: YtePYlkuDJ

    プロトコルGATTAI!

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 12ななしのよっしん

    2015/04/03(金) 21:21:18 ID: rW1hNIcCpH

    推奨されるプロトコルではありません
    ってSWRCで言われた
    今この状況で救助に向かうのは、推奨される規定ではない?

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 13ななしのよっしん

    2015/07/30(木) 13:50:41 ID: pPwzgEaRb5

    某万細胞事件の時に実験プロトコルがどうのとちらちら話題にのぼってた
    化学学あたりでも基本用として使われてる

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 14ななしのよっしん

    2015/07/30(木) 14:05:30 ID: 94/egkH1S9

    ???「よくぞ聞いてくださいました!私は600万宇宙暗号、各種族の儀礼に精通しており(ry

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 15ななしのよっしん

    2016/09/19(月) 22:06:54 ID: 33WHNI4AVF

    要は機械レベルインターフェース仕様なんだろ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 16ななしのよっしん

    2019/11/25(月) 11:47:36 ID: SeRDfi3U1t

    ISO:磯
    ITU:何時
    IETF塗布
    IEEE:アイエエエ!
    ANSI:暗視

  • 👍
    0
    👎
    0

<<

>>

1/1


TOP
       

ほめた!

すでにほめています。

ほめるを取消す

 

 

OK

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

キャンセル

ログイン