search
8
<<
<
>
>>
1/1
1ななしのよっしん
2012/03/06(火) 02:18:04 ID: T3CWNGJEvS
今でこそおっさんの酒というイメージの強い酒だが、若者の酒である
発売当時若かった連中がおっさんになっても飲み続けているだけで
2ななしのよっしん
2012/09/04(火) 19:12:31 ID: grmrjMi431
3ななしのよっしん
2014/02/17(月) 21:43:16 ID: qBYwz30jHb
4 ななしのよっしん
2014/09/06(土) 20:47:00 ID: GsaJn2BvF5
大衆酒と侮るなかれ以外にも旨いです
5ななしのよっしん
2015/05/24(日) 12:31:42 ID: rVRPlAWRil
6ななしのよっしん
2015/12/27(日) 20:39:48 ID: W0huuQAMl3
ワンカップ大関の缶蓋を開ける音が好き
飲んだことはないけど。
7ななしのよっしん
2016/07/17(日) 08:56:05 ID: 5r8XOQk/qN
ワンカップ大関は糖類、調味料は無添加。
醸造アルコール(甲種焼酎)のみが添加されてるもので、清酒の分類区分である「普通酒」としては割とレベルが高い。だから「上撰」扱い。
そのまんま「大吟醸」も今では販売してるという。
カップ酒やパック酒は糖類とか添加してる「二増酒」(かつては三増酒)が多いのだが、大関は後から入ってきた他社との差別化のためこの辺はこだわったらしい。
8ななしのよっしん
2016/12/21(水) 17:06:18 ID: lgTKaiTPUQ
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。