203
1 ななしのよっしん
2008/09/21(日) 13:34:09 ID: 6mnJaKTcH6
私事吹いたw
2 はくはく ◆0hi4geIJXY
2008/09/22(月) 10:59:43 ID: 6lT0T+dQkO
ピアノ用の楽譜はあるんですが、せっかくなんでサントラCDからフル版を耳コピしました。
……なので細かいところが微妙に曖昧です(´∀`*)
いくつか音を削ったりまとめたりしてるけど、それでもちょっと重いかも。
一部のシンセリードがたまに走ってるのは原曲の再現ですので念のため。
3 ななしのよっしん
2008/09/24(水) 02:26:48 ID: J2SqTPcqGE
>>2
すげえ・・・
4 はくはく ◆0hi4geIJXY
2008/09/25(木) 03:11:06 ID: 6lT0T+dQkO
>>4
どうもー。
こういうのを評価してくれる人が居ると思うと
ホント嬉しいです(´∀`*)
5 はくはく ◆0hi4geIJXY
2008/09/25(木) 03:12:23 ID: 6lT0T+dQkO
6 はくはく ◆0hi4geIJXY
2008/09/25(木) 03:32:31 ID: 6lT0T+dQkO
7 はくはく ◆0hi4geIJXY
2008/09/25(木) 23:12:05 ID: 6lT0T+dQkO
アルバム『久石 譲 Symphonic Best Selection』のジャケット(裏)より。
ちなみに1992年発売です。間違いなく本人ですから><
8 ななしのよっしん
2008/09/25(木) 23:19:51 ID: TItfuXMlf4
あれ、つるつる・・・
9 ななしのよっしん
2008/09/25(木) 23:47:51 ID: QrPwuymnQb
>>7
実写貼り付けはルール違反だぞーっと
…
……ん?
………!!!!!
10 ななしのよっしん
2008/09/25(木) 23:56:17 ID: H1tmgqSGQt
>>主にピアノ、オーケストラ、現代音楽の構成でジブリや北野武などの映画音楽を手がける。
ってどういう意味?
11 ななしのよっしん
2008/09/26(金) 01:32:08 ID: R8c0GOxaBO
12 はくはく ◆0hi4geIJXY
2008/09/27(土) 23:57:56 ID: 6lT0T+dQkO
13 ななしのよっしん
2008/09/28(日) 23:33:55 ID: T4zlyujl5C
ジブリ以外の、普通のアニメ音楽の仕事もなかなか良い
ただ、ナウシカぐらいの時代のアニメだから、モノによっては全然手に入らない
14 ななしのよっしん
2008/10/02(木) 03:23:21 ID: fbMjHgFoue
15 はくはく ◆0hi4geIJXY
2008/10/03(金) 02:28:37 ID: 6lT0T+dQkO
16 はくはく ◆0hi4geIJXY
2008/10/03(金) 02:28:38 ID: 6lT0T+dQkO
17 はくはく ◆0hi4geIJXY
2008/10/03(金) 02:31:44 ID: 6lT0T+dQkO
……Σ(゚д゚lll)
固まった状態で諦めきれずにごちゃごちゃ(ボタンをめちゃくちゃ押しまくり)やってたら投稿してる!?
しかも大サービスで2枚w
運営さん、見てらしたらどっちか消してくらさい( ^ω^)
18 はくはく ◆0hi4geIJXY
2008/10/03(金) 02:49:20 ID: 6lT0T+dQkO
……なんだか珍しい現象なんで
このまま削除しなくてもいいような気がしてきました(´∀`*)
19 はくはく ◆0hi4geIJXY
2008/10/03(金) 02:54:14 ID: 6lT0T+dQkO
>>13
アリオンの劇場版なんかもやってましたね。
>>14
師匠っても、子供のころに通ってた音楽教室で講師をやってたってだけで、
特に影響は受けてないって、何かのインタビューで古代さんが答えてたような。
20 ななしのよっしん
2008/10/03(金) 19:00:05 ID: k26/vaQg11
21 はくはく ◆0hi4geIJXY
2008/10/05(日) 03:26:38 ID: 6lT0T+dQkO
i .l
. | 、
、.\ ヽ
、 \ . ヽ ._ 「俺たちもう終わっちゃったのかなぁ」
丶. ‐ _
` ‐ _ ( ゚д(´・ω・)
(ー(,, O┬O キコキコ
())'J_))
「バカヤロウ、まだはじまっちゃいねぇよ!」
22 ななしのよっしん
2008/10/07(火) 13:49:38 ID: Kd3SwxiPJ5
たけし の映画はナンカ、コントの集合体、幕あい劇のつづれ、みたい
で「その男 凶暴につき」以外、自分的には評価が低いのですが;
そこが、新しい、のかなぁ~・・・orz
23 ななしのよっしん
2008/10/10(金) 19:58:29 ID: iOH5xyIV84
大阪であった15人放火殺人事件あったじゃん
犯人って久石譲そっくりだね
24 ななしのよっしん
2008/10/11(土) 09:57:15 ID: IZV5anaBzd
>>22
そこは感性の違いとしか言いようが無い
それにしても>>21はイイ…
昔狂ったようにBMSで打ち込んでた記憶があるわ、この曲
25 ななしのよっしん
2008/10/28(火) 04:11:30 ID: Gun191d1hU
26 ななしのよっしん
2008/12/22(月) 12:30:29 ID: UKaOPDQcj7
>>23
あんまり公の場で中傷するのはやめなさい。不快なだけです。
27 ななしのよっしん
2009/01/02(金) 23:32:16 ID: 4izRX6OVEY
28 ななしのよっしん
2009/01/08(木) 14:28:10 ID: HMVJ0G4NdZ
以前とくダネ!で特集組まれてた時、絶対音感が無いと発言しててビックリした。
絶対音感を持つ事が作曲家への一歩では無いと言ってて希望が持てた。
29 ななしのよっしん
2009/01/08(木) 14:32:20 ID: N0FtynVrDf
むしろプロでも絶対音感持ちの作曲家のほうが少ないだろ普通に
あと「絶対」って言葉で勘違いする人多いけど、
単に相対音感に対する絶対音感って意味なので
先天的なもんだけじゃなくてある程度訓練で向上するからな
訓練って言っても別に特別なことするわけじゃなくて
自分で楽器やったり作曲したりしてれば自動的にいつの間にか鍛えられる
作曲に必要か?って言うと別にそうでもないと思うけど
30 ななしのよっしん
2009/01/08(木) 15:02:49 ID: 2T5kwAkx/N
親が音大→留学の音楽家だけど、音大まで行くつもりなら
基本的に絶対音感が必要らしい。
ピアノ科に入ろうとするなら、ショパン等を初見で聴いた直後に
即興で弾けないとアウトだとかなんとか。
だけど、絶対音感を天性で持ってる人ってのは、音大に入った人間でも一握りで
それまでに鍛えて手に入れた人が多いみたいだね。
ちなみにニコで知られてる曲だと鳥の詩なんてのがあるけど、作曲した折戸伸治の項目見ると
>楽器は一切出来ず、楽譜も全く読めない
なんてのがあるから、絶対音感や楽器のスキル、作曲のセンスってのは
必ずしも一致しないのかもしれないね。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。