10
<<
<
>
>>
1/1
1ななしのよっしん
2011/12/11(日) 16:44:27 ID: kipwiO+jn2
2ななしのよっしん
2012/12/14(金) 16:29:46 ID: 39NNSvrhpI
ミニ四駆で本格的な充電器使うと、普通の充電器とは一味も二味も違うタイムが出せるぞ!
ただし、ほぼ間違いなく充電器代>マシン代になるが・・・。
3ななしのよっしん
2013/03/05(火) 21:37:56 ID: NWxTwnzDaz
いいかセッコ・・・ もっとも気をつけなくっちゃあならないのは『電池(バッテリー)切れ』だぜ・・・
あとで「録画されてませんでした」ってのがもっともムカつく!!ちゃんとビデオ回ってるか?
4ななしのよっしん
2013/06/09(日) 03:12:56 ID: UyPOxNUyXz
5ななしのよっしん
2013/08/15(木) 00:22:27 ID: gmkQRnfB2j
近年ではUSBが共通端子の座になって、本体充電前提で充電器は同梱されなくなってる模様。
ただし、ピンのショートや電流(500mA, 1A, 1.5A, 2.1A)が多様化してるという。
まあ、何に繋いでも最低5V500mAで充電されるからいいじゃんといえばそれまでだが…
6ななしのよっしん
2014/03/16(日) 10:55:10 ID: xLnpuvRbt/
7ななしのよっしん
2018/10/27(土) 09:10:26 ID: nqDA0DZA5W
TI、200W給電対応のUSB Type-C/PDコントローラ~USB接続で端末の急速充電から“電動工具”まで対応
https://
USB-Cの新型iPad Proに向けて準備万端? AnkerがUSB PD対応の超小型充電器を発表 「窒化ガリウム」で実現
http://w
GaN充電器商用化キタ―――(゚∀゚)―――― !!
8削除しました
削除しました ID: ccZpKrkKyG
削除しました
9ななしのよっしん
2019/07/12(金) 17:52:52 ID: Eq4hE1qvjr
電源アダプタと充電器
どっちの呼び方を使うべきかよく迷う
端子が一緒でも扱える電力が違ってて上手く使えないこともあるからややこしい
10ななしのよっしん
2019/12/09(月) 20:54:33 ID: k39gnMVf9r
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。