151
121 ななしのよっしん
2022/01/08(土) 01:44:18 ID: jkVSy6ZMNQ
122 ななしのよっしん
2022/06/03(金) 19:18:33 ID: i1+blhhd4h
円盤の売上で騒ぐ人ってまだいるの?
一般層にも見てもらえるように原作付きに予算ジャブジャブ掛けてサブスクとグッズで稼ぐのが今の深夜アニメの基本スタイルでしょ
123 ななしのよっしん
2022/06/29(水) 16:58:30 ID: 72CWw1nP1s
いい時代になったなぁ
円盤は流石に買わないけど原作を買う程度には好きって人が多いようなアニメがちゃんと評価されるようになってきてる。
昔は廃課金者がどれだけいるかが圧倒的に重要で、ライト層がアニメ続編のために出来ることって全然なかったし
124 ななしのよっしん
2022/07/27(水) 01:27:36 ID: UOD6U3HsWU
円盤なんて殆どの人間は買わないのに売れ行きだけやたら気にされてたのは不思議なもんだな。数%の人間の動向を皆で操作しようとしてたんだな。覇権感を偽装したり、強めの言葉を添えたりしてな。そういった工作が2期を実現するために唯一できることだったんだ。
125 ななしのよっしん
2022/08/03(水) 08:23:21 ID: 9YXmSn52F2
5chや、やらおんではいまだに円盤の売上に拘るオタクがいるからな
一体いつの時代の話をしてるのか
20年前の価値観だぞ
126 ななしのよっしん
2022/10/20(木) 19:00:49 ID: 9dlEbQ/gCV
今はもうダウソの時代ぞ
127 ななしのよっしん
2022/10/20(木) 19:02:05 ID: 9dlEbQ/gCV
意味間違えた…DL販売の時代って意味な
128 ななしのよっしん
2022/11/29(火) 16:03:50 ID: tjnFCsGOQU
129 ななしのよっしん
2022/12/01(木) 02:40:08 ID: 4NM1v/5hdQ
今季の様な豊作クールだと円盤ガーのカビ臭い連中がうるさくなるなぁ
一体いつ消えるのだろうか?
130 ななしのよっしん
2022/12/07(水) 22:33:37 ID: qOQzc4NVKr
今じゃもっと小型でもっと容量が大きくて読み書きが早いsdが主流で
円盤、もとより光学ディスクの役割は終わりつつある。
そして今後はハードにはそれ以上の大容量で高速な内臓ROMと、大手のクラウドサービスからデータ引っ張る感じが主流になってくよ
131 ななしのよっしん
2022/12/18(日) 17:12:19 ID: 9YXmSn52F2
すげえな5ちゃんっていまだに円盤売上で騒いでるんだから
132 ななしのよっしん
2023/01/08(日) 11:17:54 ID: PnCVAoAg74
YouTubeでも未だに円盤売上ヤバい!覇権!と書き殴られた赤文字サムネ動画とかチョロチョロ見かけるな
コメントのキッズ曰くサブスク台頭した今の時代だからこそ円盤売上こそが真の人気を反映してるんだそうな
133 ななしのよっしん
2023/01/27(金) 17:51:50 ID: 4ZMbT1D8jL
アニメてっぺんっの円盤はいつ発売されるんだろう? すごい神アニメだったから待ちきれないよ
134 ななしのよっしん
2023/02/08(水) 17:47:40 ID: Ev9meK9GZ9
135 ななしのよっしん
2023/02/10(金) 22:59:28 ID: ZHT7WJVtTB
136 ななしのよっしん
2023/03/07(火) 12:42:03 ID: vxXYxrPke2
今は円盤がそこまで売れなくても配信で成功して2期が出来たアニメが結構あるからな
137 削除しました
削除しました ID: 9YXmSn52F2
削除しました
138 ななしのよっしん
2023/09/02(土) 18:32:15 ID: Eu0Ef9BgWs
円盤だけじゃなく紙の漫画もそうだけど、物理的に置けなくなるっていうデメリットもあるから廃れるのは已む無しなのか
マジで好きな作品は円盤で欲しい派だから完全になくなるのはちょっと困るんだけどな
もちろんサブスクで見てる作品も多いからネットで見れるの便利なのは理解してるんだけど、コレクション面で考えるとやっぱどうしても手元に欲しいときはある
139 ななしのよっしん
2023/10/17(火) 02:54:37 ID: oW00Z+6O3E
とは言え売れないより売れた方がいいのは確かではないだろうか?
140 ななしのよっしん
2023/11/04(土) 22:46:13 ID: V9lfIs0j64
>>125
>>130
正直、今の時代に光学メディアにこだわってるのって、
「ドライブがヴィィィーン、シャーコシャーコと動いてるのがないと満足出来ない(または未だに光学メディア=大容量だと頑固に信じている)デジタル老害」
「光学メディア製造に関係している業界関係者」
のどっちかだとすら思っている
141 ななしのよっしん
2024/01/04(木) 01:51:36 ID: vh05dAw116
サブスクはサブスクで権利関係とか出てる人のやらかしとかで急に消えたりするからなんとも
142 ななしのよっしん
2024/03/03(日) 12:40:36 ID: 8kgLaOfuKa
出したもの全て売れるならそれが理想ではあるんだけどねぇ
Xとか見てると非匿名のアニメーターですら円盤だけ売れても仕方ないとかぶっちゃけてたりするし
枚数だけならグリッ〇マンやゾン〇ガかぐ〇様など越えてて平成最後の覇権とか売上厨が叫んでたケム〇クサなんかは制作会社が解散してて
マウントとった相手と比べて明らかにグッズ展開の規模が小さく半年も話題が持たなかったり
どれだけ人気があって収益化できたかはもう円盤から見えてこない時代になった
143 ななしのよっしん
2024/03/05(火) 11:09:07 ID: Cbqb7KD+g0
ぶっちゃけ2, 3話しか収録されてない円盤を1, 2万で買うかって言われると大半が買わないってなる。どんなに特典が付いても
本編見るだけならアマプラとか最近、公式で期間限定配信してたりするからそれ見れば良いし、ファンだったらグッズ買った方が売る側もお互いに満足するしね
144 ななしのよっしん
2024/10/07(月) 04:14:24 ID: 5ByvAhQnJe
2010年代前半ごろだと5000枚は爆死の数値で
2万枚超えが大ヒットのラインだったけど
今なら5000売れればそこそこヒットの類になるもんな
2011年の円盤の売り上げみるとビビる
145 ななしのよっしん
2024/10/07(月) 23:58:57 ID: I8VjZo4HRu
5000枚で爆死の評価って会社側が損をするってことなのか
それともファン側が決めたラインなの?
146 ななしのよっしん
2024/10/13(日) 09:00:03 ID: 5ByvAhQnJe
>>145
ファン(とアンチ)でしょう
DVD、BD売れることがファンとアンチの勝ち負けの基準になっているから……
逆に円盤自体はそこまで売れなくても続編作られる作品も多くあるし会社側としては作品によりけりじゃない?
アニオリ作品やラノベ原作なら円盤売れてほしいと思うだろうけど
メジャーな漫画やゲームが原作の作品とかだと、あくまで原作の補完・補助・宣伝としての役割が果たせる方が優先だろうし
鬼滅や呪術みたいにメジャー漫画かつアニメも円盤も売れまくりな作品もあるけど
147 ななしのよっしん
2024/11/19(火) 05:11:53 ID: 9ypCE+QlOO
148 ななしのよっしん
2024/12/18(水) 13:52:06 ID: kUOPhdeCDz
既に再生目的よりもフィギュアみたいなコレクション用途が第一だからな
ディスクの需要が激減してるから、そのうち大量生産できなくなって
円盤じゃなくてDLカードとかに代用されていくだろ
149 ななしのよっさん.
2025/01/08(水) 18:44:20 ID: PltErmsAHR
呪術廻戦0興行収入138億円盤14万枚
閃光のハサウェイ興行収入20億円盤14万枚
らしいんだけど全く比例してなくて驚いた
なんで比例しないんだろ
150 ななしのよっしん
2025/03/21(金) 09:46:40 ID: 6RSf+9yMLP
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。