22
<<
<
>
>>
1/1
1 佐々木哲平
2020/06/08(月) 19:29:40 ID: x3/8o4Ds5F
俺は罪の十字架を背負ったまま描くしかないんだ
俺が描いてこの世界に届けるしかないんだ…
物語が終わるその時まで…
2 ななしのよっしん
2020/06/08(月) 19:41:35 ID: xSeFaBu3M9
3 ななしのよっしん
2020/07/06(月) 19:24:53 ID: SjF/kqiQf4
キリシタンじゃないけどお守り兼ファッションアイテムとして欲しいと思ってる。割とデカくてゴツいやつ
4 ななしのよっしん
2020/08/09(日) 11:43:26 ID: mb0dULWCT3
ディスクシステム『リンクの冒険』にも登場し、第6神殿に隠されている。
効果は、青モア(旧カストに出るのは紫モア)の姿が見えるようになる。
5 ななしのよっしん
2020/12/30(水) 12:42:20 ID: mb0dULWCT3
ドラクエでは教会のマークとして使われていたが、
8(初出はプレイステーション2)以降、海外での宗教上のトラブルを避けるためマークが変更された。
6 ななしのよっしん
2021/01/08(金) 17:04:40 ID: mb0dULWCT3
カプコンの『魔界村』(1985年)に出た武器の1つで、真っすぐ飛んでいく。
射程が短いので途中で消えてしまうが敵弾を消す効果がある。連射できる数は2発。
最後のボスとなる大魔王には、これしか効果が無いため最終面の7面は、これが無いと進めない。
6面のボスとなるサタンx2匹を倒した時に他の武器を持っていた場合はメッセージが出て、5面に戻される。
海外版では宗教上の理由で「盾」に変更されている。
7 ななしのよっしん
2021/01/30(土) 09:46:25 ID: mb0dULWCT3
>>6(海外版では十字架 → 盾に変更~)に追記、
最新作の『帰ってきた 魔界村』でも同様。盾になっている。
8 ななしのよっしん
2021/04/03(土) 12:31:18 ID: JWqU7s8Cuz
9 ななしのよっしん
2021/04/16(金) 12:52:42 ID: y3EdamP0As
あの人は あの人は
私だけの十字架
10 ななしのよっしん
2021/07/04(日) 06:15:47 ID: 2O1jJmUyti
昔のゲームで十字架や十字架をモチーフにした模様やマークは
未だとトラブルになるから規制されているけど
頭の上の輪の表現は問題じゃないのかな?
あれもキリスト教関連だよね?
11 ななしのよっしん
2021/07/19(月) 07:09:14 ID: loIWMkqYfW
キリスト教系ではある(光背全般はキリスト教に限らない)が、その表現で使われてるのはどちらかというと天使由来で、天使そのものが当のキリスト教圏でエピソードと切り離されたフリー素材化してるからなぁ……
12 ななしのよっしん
2021/08/14(土) 19:41:30 ID: /EZQfZbsTx
キリスト教は一神教だから偶像を崇拝するのはおかしいのではないかと思っていたがいろんな本読んでみたら一神教とか多神教とかは便宜上わけてるだけであんまり違いはないということがわかった
けどネットユーザーはこのことに不満があるようで強引に一神教と多神教の違いを見つけ出そうとしている
13 ななしのよっしん
2022/04/19(火) 01:13:11 ID: g6aPQAwGbF
最近沈んだロシアの黒海艦隊旗艦にキリストの十字架の破片が保管されてたらしいね
破片と言っても数ミリの木材チップらしいが
14 ななしのよっしん
2023/12/19(火) 23:43:05 ID: gLhYw6MbdK
何でイエスの処刑に使われた物が、キリスト教の信仰の対象になってるのか良くわからん…。
15 ななしのよっしん
2023/12/20(水) 00:12:14 ID: As+hksUkxI
最初は当時の十字架は処刑方法としてギロチンみたいな扱いだったのでキリスト教徒はシンボルとして使わなかったが、異教徒でローマ皇帝のコンスタンティヌスが託宣を受けて改宗してシンボルとして使う様になったことで広まったとかなんとか。
しかし記事の内容がアレ過ぎる・・・。
16 ななしのよっしん
2023/12/20(水) 07:24:18 ID: 9oHiyL1vZb
処刑に使われた道具を信仰のシンボルにするのは意味分からん。オウム真理教が縄をシンボルにしたりするか?
17 ななしのよっしん
2023/12/20(水) 08:47:09 ID: As+hksUkxI
世の中なんでも考え方によっては好意的に解釈できるもんだよ。
そもそもキリストは処されたけど復活したし。
ていうかそんなに知りたきゃネットで調べれば良い。何なら教会にでも行って神父に直接聞くと良い。理解できないものへの理解を深めるのは良いことだ。
18 ななしのよっしん
2023/12/20(水) 20:50:26 ID: gLhYw6MbdK
十字架もあれだけど、イエスのわき腹を刺して返り血を浴びたとされる「ロンギヌスの槍」が聖なる物とされてるのも「ええ…」って気がしなくもないかも。
なんかもう、血みどろの槍をキリスト教の象徴にしろよ、とか言ったら流石に怒られるか。
19 ななしのよっしん
2024/05/14(火) 00:21:18 ID: QKMwy4Nk/f
>>16 >>18
でも復活したからOKです、つまり奇跡のアイコンなのです。
割とマジでそういうことだと思う
20 ななしのよっしん
2024/05/19(日) 07:45:53 ID: gLhYw6MbdK
いばらの冠もイエスの受難の象徴とかだっけ。
いばらの冠はちょっとカッコいいと思ったりする、絶対ちくちくして辛いだろうけど。
21 ななしのよっしん
2025/01/05(日) 06:53:53 ID: 84HQMXRtsb
こういう偶像って雑にいうと文字を読めない人への布教のためなので
「イエス様が人類の原罪を代わりに贖ってくださった」っていう重要シーンだから作っただけだよ
イベントCGみたいなもん
お釈迦様の像が菩提樹の前で座禅組んで悟りを開いているシーンなのと同じこと
ちなみに涅槃像といってお釈迦様が寝ている像もあるが、こっちは死んだときに涅槃に入ったシーン
22 ななしのよっしん
2025/04/12(土) 21:05:07 ID: KjP9Ijk67p
日本→西洋風の宗教を表現するシンボル
海外→キリスト教のシンボル
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。