20
<<
<
>
>>
1/1
1DYESK
2008/11/21(金) 22:27:09 ID: 1xg3HTjyWx
2ななしのよっしん
2009/11/15(日) 23:54:51 ID: 5yxBrikX1v
レベル的にはMARCH~成成獨國武くらいなのに地元では秀才だと崇められていてうぜぇ
こんなレベルで秀才だったら秀才がごまんといることになっちまうじゃねえかw
3ななしのよっしん
2009/11/15(日) 23:56:42 ID: 4eM5XKXLUU
学歴厨か。
4ななしのよっしん
2011/07/11(月) 16:12:01 ID: XsBIom3LkV
5ななしのよっしん
2011/11/09(水) 14:59:02 ID: FOBDojOS2e
>>1
もう間違いなく見てないと思うけど一応
長崎南山と名古屋の南山は姉妹校というか、一応関係はある。
経営母体が一緒なんじゃないっけ……別に交流とかしてないけど。
でも、南山大学とっていうか南山中・高と関係がある感じ?
実際自分が中学行ってるときは長崎が研修旅行であったよ。
多分>>2の秀才云々も中高のせいだと思うんだ……
何故か大学に上がるとレベルががっくり下がる割に名前だけ同じだし
南山高校→南山大学ストレートで学内推薦はあまりない。
ていうかあんまりしない。南山と言ってもいろいろあるんだよね
6ななしのよっしん
2011/12/12(月) 13:55:29 ID: MsNusBVdyb
7削除しました
削除しました ID: iLTUm+0fl4
削除しました
8ななしのよっしん
2012/12/03(月) 16:23:08 ID: G4M8w3ZFS1
>>7 負け惜しみ乙ww
http://b
2013年度大学偏差値ランキング】トップ25までを記載。
大手予備校模試の各平均値を学部偏差値とする
?L法政大学 59.28(文学60 法学61 経済58 経営60 国文60 人環59 社会58 教養64 現福57 キャリア57 スポ58)
?M南山大学 58.66(人文58 法学60 経済58 経営57 外語62 総政57)
?N関西大学 58.20(文学60 法学59 経済58 商学59 社会58 総政59 外語61 総情56 人間56 安全56)
====難関・高学歴の壁==========
9ななしのよっしん
2012/12/11(火) 15:01:51 ID: k41IRtcEHM
学長が2代続けてドイツ人だったりする。
10ななしのよっしん
2012/12/11(火) 17:42:19 ID: L0yn/pIQa3
11ななしのよっしん
2013/02/16(土) 14:21:36 ID: G4M8w3ZFS1
出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング
◆代ゼミ 大学ランキング2013 【3科目偏差値】◆
http://p
http://i
http://u
①早稲田大 66.30(文65 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構66 人科65 スポ.63)
②慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)
③上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
④明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
⑤中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
⑥同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
⑦立教大学 62.78(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)
⑧学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
⑨立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
⑩青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
⑪南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
⑫関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)
⑬法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
⑭成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
⑮関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)
12ななしのよっしん
2013/03/13(水) 11:38:21 ID: 0P6Gi4waF2
13ななしのよっしん
2013/06/28(金) 11:48:43 ID: k41IRtcEHM
>>9
ハンス・ユーゲン・マルクスだしな。
ドイツ人丸出しの名前。
よく敷地の周りをジョギングしていたな。
今の学長はミカエル・カルマノ。
準DQNとか馬鹿にされるけど、社会の認識は名大の次のランクだから、就職は比較的楽だぞ。採用枠2名の場合は大抵名大1、南山1だったりするし。
確かにアメフト部とがか事件起こしたりしたけど、他の奴はいたっておっとりのんびりな呑気な坊ちゃん嬢ちゃんだったな。
14さ
2013/08/01(木) 17:07:16 ID: G4M8w3ZFS1
※河合塾・・・2014年 第1 回河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2013年6月発表)
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)
_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
①慶應義塾 66.85 65.80 67.90
②早稲田大 64.70 64.40 65.00
③上智大学 63.80 64.40 63.20
④明治大学 61.20 61.90 60.50
⑤立教大学 61.00 60.90 61.10
⑥同志社大 60.50 62.60 58.30
⑦青山学院 60.30 60.60 60.00
⑧中央大学 59.35 60.70 58.00
⑨学習院大 58.65 60.00 57.30
⑩法政大学 58.50 59.10 57.90
⑩関西学院 58.50 59.60 57.40
⑫立命館大 57.75 59.90 55.60
⑬南山大学 56.70 58.80 54.60
⑭関西大学 56.55 57.70 55.40
⑭成蹊大学 56.55 57.30 55.80
⑯武蔵大学 55.85 55.70 56.00
⑰國學院大 55.75 56.50 55.00
⑱成城大学 55.30 56.40 54.20
15ななしのよっしん
2014/09/06(土) 10:24:34 ID: xl7f//Hxum
16ななしのよっしん
2016/03/10(木) 19:23:00 ID: eaSbl7CIsQ
明日後期の発表だな
17ななしのよっしん
2016/07/20(水) 23:21:25 ID: mb4mk3s34i
18ななしのよっしん
2017/03/22(水) 22:05:54 ID: AAFz83QkeO
いや普通に名大だったら関東の私立受けるだろ
早慶だと名大より難しいからMARCHあたりだな
単純に東海に大学が少ないだけなのにな、恥ずかしく思えよ
19ななしのよっしん
2018/05/26(土) 22:56:40 ID: eQ+smZNswV
20ななしのよっしん
2020/03/09(月) 05:27:50 ID: TsgzpHc68+
関東在住の南山OBだけど大学訊かれたときは「地元の私立大学」って答えてるぞ。東海私立の中では流石に知名度高いけど、全国的に見たら言わずもがなだしわざわざ名前出すほどでもないって思ってる。
ただ入りやすい大学って訳では無いと思うし自分で誇りに思うくらいならいいんじゃない?学歴自慢する奴は別だけど。
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。