18
<<
<
>
>>
1/1
1ななしのよっしん
2010/11/28(日) 04:06:48 ID: PAJ2uRWU2U
自分で腹を切って傷が残ったという話は本当だろうか?
2貫二郎
2010/12/25(土) 23:36:55 ID: gHCkGVM+Bp
>>1
初出は子母澤寛氏の『新選組物語』だった。
この中で、左之助が伊予松山藩中間時代に上官に当たる武士と喧嘩をして「腹を切る作法も知らぬ下司め」と言われ、短気を起こし本当に腹を切ったって書かれている。その傷から、「死損ね左之助」と隊内でアダ名されてたそうな。
3削除しました
削除しました ID: a7K2V5bWMO
削除しました
4ななしのよっしん
2011/10/21(金) 06:53:44 ID: fa2ID5mE73
5ななしのよっしん
2012/02/14(火) 19:43:04 ID: QPEHnv1ubA
6sage
2012/06/22(金) 00:29:55 ID: b+EmaS7mOC
7ななしのよっしん
2012/09/03(月) 21:40:36 ID: IXVxPo3g7u
清に渡った、という説には触れなくていいのか?
私は詳しく知らないから書けんけど
8ななしのよっしん
2012/09/04(火) 20:59:55 ID: xsFoqJifhs
それは有り得ないでしょう常識的に考えて
9ななしのよっしん
2012/09/04(火) 21:05:55 ID: TZXKbVl+As
10ななしのよっしん
2015/01/04(日) 09:57:55 ID: 3ti0Cs+yNG
弱冠二十歳で脱藩ってだけでも十分バサラだっただろうに維新の最前線で斬り合いを続けた挙句三十路を待たずして戦死、しかも後半生なんて本当に「向かう所皆敵」な状態だっただけによっぽど凄まじい人生だよな。
生存説が流れたのも「あいつならそれくらいやりかねん」って当時の人たちにも思われてたんだろうってくらい凄まじかったんだろうな。
11ななしのよっしん
2015/04/27(月) 21:42:41 ID: SlmjwRWpwA
最後の一行の某乙女ゲーでは云々とかいらない情報でしょ
それまで普通の説明だったのに突然脈絡なく出てきて違和感半端ないのだが
12ななしのよっしん
2015/07/08(水) 10:56:34 ID: l8lq0JdKkR
>>7
生きて大陸に渡ったってのはこういう内容。
・明治元年に大陸に渡って馬賊に加わりのちに頭になる。
・日露戦争で出征していた日本軍の将校から働きを認められる。
・明治40年頃、松山の温泉郡石井村に住む弟ないし松山市内に住む甥たちの元を訪れる。
・弟は坂本龍馬を暗殺したのは兄だと思っていたため、関わり合いになると厄介だと思いよそよそしい態度で接する。
・弟や甥たちに多少の金品を渡し「鉄嶺に帰る」と言い残し、松山を去る。
地元の郷土史家もその弟の遺族を訪ねて確認を取った話。
13ななしのよっしん
2015/12/28(月) 12:10:05 ID: CSW1ULvHgw
14ななしのよっしん
2015/12/28(月) 12:17:35 ID: rpiRoNIcZT
>>13
同意。
それ付けるなら、行殺について書いても良いのか、って話になるわな。
15ななしのよっしん
2016/03/08(火) 22:25:54 ID: YF5cq8wWIB
>>11、>>13-14
当該編集者のユーザ記事見てきたが、多方面から苦情が来てた上に、
早々に当人はニコニコのアカウントを削除しているみたい
無自覚か意図していたかは分からないが、程度は別として悪質な編集者と判断できるんじゃないかな
最後の編集履歴ではその一文が追加されてるだけなので、反対意見が無ければ差し戻してしまって良いと思う
16ななしのよっしん
2017/04/26(水) 16:01:48 ID: RtKRfw2hmW
17ななしのよっしん
2017/06/08(木) 23:26:09 ID: 7PIH3IHqjg
流れみてたけど最終的に行われるまで数年越しでちょっと草
18ななしのよっしん
2021/01/01(金) 10:22:53 ID: PAJ2uRWU2U
大陸に渡った説は信憑性が薄いという注釈付きなら乗せてもいいと思う
逸話としてはマイナーというものでもないし
しかし妻子に会いたくて戦線離脱したのに戻ってきちゃう当たり義理堅かったんかなぁ
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。