合気道

について語るスレ

記事をみる

372

  • 271 ななしのよっしん

    2020/09/09(水) 17:39:46 ID: 08gyFIRe+w

    >>269
    こちらこそありがとう。
    本業じゃないからあれだけど、身を護るために努はしていたから、それを興味持ってる人に渡せるとか、自分を守った恩ある技術体系の一つが不必要に罵倒されるのがちょっと不愉快でね。ここまでの書き込みはこっちにもいい機会だったよ。
    https://youtu.be/4m-_dNaCgXQexit

    >>270
    そこは摘した。
    もっといい練習方法々。
    実際はどうなんだろうね。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 272 ななしのよっしん

    2020/10/03(土) 20:13:44 ID: 08gyFIRe+w

    >>246
    一番上の動画が消えたから別の動画探したらお孫さんのチャンネルにこの場面があった、開いて最初の形
    動画時間8:13の技
    https://youtu.be/oplgcALT4eU?t=493exit

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 273 ななしのよっしん

    2020/11/18(水) 10:51:34 ID: VHIBiswOlZ

    本当の合気道筋トレとかいらないよ。足元もおぼつかない人間が凄い技持ってるから。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 274 ななしのよっしん

    2020/11/18(水) 17:09:13 ID: VHIBiswOlZ

    最弱でも最強でもやれる懐の深さが合気道だよ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 275 ななしのよっしん

    2020/11/29(日) 12:13:38 ID: 08gyFIRe+w

    >>273を見てこれが近いかな?という動画がある
    Aiki yawaragido というYouTubeチャンネルの中に?が悪い先生とのコラボ動画がある


    あと、レベルの中での私見だけど柔道の試合、レスリングの試合、柔術、それこそMMAの試合もそうだけど、凄まじい技を身に着けた選手同士の試合、お互いの技を何度も何らかの形で不発にして試合には時間がかかることもある
    トップ選手同士の試合、何が勝敗を決めるか
    フィジカルで上回る、フィジカルで下回った間を技の展開に利用、技の展開の速さ、精度、新開発の技、戦術による初見殺し、又は一例として、スタミナを消費する行動を相手に強いることでスタミナ差を作り出し展開の思考、速さ、精度の差に繋げるなどの戦略的立ち回り、他。技単体、そのもので勝敗が決まることはまれ

    合気道が総合格闘に技が決められない、エスケープされたと最近の格闘コラボの流れで、動画コメントが付くけど、総合格闘相手に技を確実に決めるというのは同じ総合格闘でも出来ない事で、総合もそのルールに適応した流であり総合格闘の選手はつまりその流名人達人と言えるわけで(続く

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 276 ななしのよっしん

    2020/11/29(日) 12:23:51 ID: 08gyFIRe+w

    >>275の続き
    達人に技を効化されても、技が偽物だと直接的に示されるわけではないと思う。
    技が効化されること自体は総合格闘同士でも、柔術VS総合格闘でもレスラーVS総合格闘でも起こっている
    そもそも異種同士で交流、技術の輸入、他色々あるし

    合気道の技も柔に由来するもので特別なものではなく、効化されることはもちろんあるし、運用次第で効果を発揮する事もあるということだと思う。

    運用する場面をどこで想定してるかとか、異種との交流をどうするかとか色々あるけども、とりあえず、格闘効にされるから偽物、というのはちょっと短絡的だなと思う。

    これは最近の動画サイトの格闘コラボの流れの中で見かけるコメントの一部の潮に対しての意見であって、ここの人達がどう考えてるかはまだ分からないし、また別の話だとも思ってる。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 277 ななしのよっしん

    2020/11/30(月) 22:46:44 ID: ZnTR5ZGu/R

    基本的な理論に関しては今更疑う余地は武道だけど
    いわゆる伝説の達人と呼ばれるレベルの人物が説明してる映像とか見てると、何を言いたいのかさっぱり分からんことが多いのよな

    合気道だけじゃなく古武術系だと大抵感じることなんだけど
    どうやってるんですか? に対して抽的な説明が大半なのが凄くもどかしい

    中には自分がなんで出来るのか分からんし、他人がなんで出来ないのかも分からんっていうパターンもあるし
    生ける伝説とか言われてる合気道の達人が武道としては凄いのは分かるけど、教える側に回った時に気とかとか、間をえたとかの半ば精論的な話が挟まるのは武道として凄いマイナスな印が付くと思う

    逆に格闘技って一見ガラの悪そうなオッサンコーチでも選手でも、実績出してる人の話聞いてると技術をちゃんと言化してる理論どなんだよな

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 278 ななしのよっしん

    2020/12/24(木) 22:04:40 ID: gGeUEVAsCq

    >>275
    合気道に限らず武道はよーいドンから始める局面を想定してないと思うぞ
    素手武術戦闘における手段の一つであって、それだけに固執するものじゃないから。だから合気道でも普通武器の稽古はするだろ

    >>277
    何でそんなにクレクレなんだよww
    自分の身体で直接確かめに行ってこいよ
    他人の前で戦って楽しませる格闘技と同列にってる時点で理解が足りてないぞ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 279 ななしのよっしん

    2021/01/03(日) 18:04:45 ID: 08gyFIRe+w

    >>277
    以下仮説
    単に同じ動作をしても相手の状態が違うと技にならないケースがある
    例えば関節技であれば関節に対して一定の手順でを発揮すれば可動域の限界で技になる
    合気道にもそういう要素はあるとして、それも含めて崩しとか制するとか先を取るとかの領域は言い方としては相手を感じて、合わせて(相手の理解、つまり合気?)技に導くというか
    関節の構造は一定だけど、体を崩す原理の導き方の部分は毎回違うと思う。相手の体感覚が人やその時々で違ったり変化するから

    毎回違うものを一つ切り取って解説しても再現性がいから根本的なところ、まず違いを認識する感覚を解説するとして…
    つまり個人差があってかつ抽的?な感覚領域を言翻訳する必要があって、それを伝統的で継承されてきた単、表現、概念で説明しようとした結果がその違和感に繋がるのではないかと個人的に考えた事はある

    合気道成立時点と現代では言感覚も体感覚とその認識もある程度変化してしまっているから、武道というより言語学?とかも含め別分野の問題が絡むのだろうか?
    理解の土台になる言文化の共通プラットフォームの欠けを補う所からになるイメージ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 280 ななしのよっしん

    2021/01/03(日) 18:21:55 ID: 08gyFIRe+w

    また仮説だけど現在格闘技の多くが仮に位置関係で考えるとして
    合気道は、内部のの流れをより重視する必要がありそうと思う
    内部のの流れとは、一例としては二人の同じ体勢の者が居たとして
    一人は静止、もう一人は抵抗を意識していたとする
    外から見た限り同じ体勢だとして、意識によって体の内部の緊した場所がそれぞれ違う
    その二人に同じように負荷をかけても、耐えるためのスタート地点と途中経過が違ってから同じように踏んったり
    場合によっては定めたゴールも違うかもしれない、つまり逆らわずに歩いてしまおう、と、踏んってその場に留まろう、という違い

    鍛えた強みを押し付けて勝つ、剛よく柔を断つ
    相手の強みをそのまま受け入れて負けない、柔よく剛を制す

    これは較することでイメージをつかみたいだけで、本来はの両輪だと思う
    格闘技合気道を分けるに競技のルールで、格闘合気道を出来ても良いし本来は対抗軸じゃないと思う

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 281 ななしのよっしん

    2021/01/18(月) 02:23:44 ID: ZnTR5ZGu/R

    >>278
    単に情報として知りたいだけなんで、別に行く気なんていよ
    理屈が明確に説明されてないことがそもそも武道として残念だよねって話
    理解が足りてないと言われても、そも現代人の理解を拒むような説明、記述に終わりがちなことが問題なんじゃないかと思ってるから
    競技者が理解されるのに古武術全般が胡散臭いって思われるのって、その辺の問題がどじゃん
    余計なお世話と言われたらそれまでだけど、ちゃんとした理屈があるのに勿体無い

    >>279
    返信サンクス
    概ね自分が調べた合気の概念もそんな感じの言化の難しさを感じるよ。個人差と感覚で掴む抽
    合気柔術が活躍してた時代とか今と較にならない、それこそで切ったったがまだ在った殺伐とした時代であったわけだし、現代人が感じることもいような感覚が蔓延してたろうしね

    そも『合気』の概念の解釈自体が色々あって、且つそれが異質でしかも科学的にもコアな事を取り扱ってることが多いんだよな
    もっとも今の競技格闘技だって、身体操作に関して今までの常識が覆されたり、トップ人間常識に異論を唱えたりが頻繁にあるわけだけど

    その難しさを思えば言化できてないのも止むなしだけど、いつかちゃんと言化されて欲しいと願う
    近頃武道武術系の再評価が進んでるのは、間違いなく伝え易くなったことも一因だろうし

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 282 ななしのよっしん

    2021/01/23(土) 13:05:52 ID: 08gyFIRe+w

    身体表現論だったかな?動作を記号化して文字列にして使う分野の授業を受けたことがある。難しくてうまく理解できなかったけど、プログラムみたいに身体動作の専用言文字を組んだら上手くいくんだろうか?未来の格闘は専用言で書かれた文字列を読み込む博士号者だったりして(笑)

    ただ、例えば戦闘機パイロットなんかは理論と周辺知識とか、論文を読んだり書いたり相当レベル高い層が居るんだか全員なのか分からないけど。
    OODAループ考案者、米国空軍所属のジョン・ボイドさんとか頭良かったみたいだし。

    形稽古やら映像資料をモーションキャプチャーやらAIだか色々駆使してビッグデータ化して、解析結果を色々練習に取り入れる世界になるんだろうか。むしろもうなってる?

    テニス錦織選手の特集で、対戦相手のマレー選手はじめ、多くの選手がデータ会社に解析を依頼して弱点のあぶり出しに利用したとか、錦織選手が苦戦した要因の内の一つとして情報化の波でテニス界の盤外戦の質が変わった事もあったと言われているし。

    戦いに、座学は必須なんだよね。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 283 ななしのよっしん

    2021/01/23(土) 13:10:55 ID: 08gyFIRe+w

    真空世界王者 こうけつYouTube
    というチャンネルがあるけど、この人が話してるときの背景の書籍の量がえぐい。
    そういえばボディビルダーも座学必須だし。
    そうか、が知らないだけで総合格闘も座学みっちりとみて間違いないか。で、>>277で言う理論になるわけだ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 284 ななしのよっしん

    2021/01/23(土) 17:35:05 ID: yfcB9wSceo

    多くの武術で秘伝があるのは、初見殺し最強という考えで、故に締め切った場で稽古したりして情報が外に漏れないようにしていたわけだが、最近はもう対策は難しいやな。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 285 ななしのよっしん

    2021/01/25(月) 09:56:22 ID: ZnTR5ZGu/R

    >>282
    >形稽古やら映像資料をモーションキャプチャーやらAIだか色々駆使してビッグデータ化して、解析結果を色々練習に取り入れる世界になるんだろうか。むしろもうなってる?

    そこまで進んでるかは分からないけど、海外MMAだと稽古とほぼ同じ内容の『ドリル』っていう対人シャドーっぽいトレーニングがあるね
    流空手の約束組手にも近いと思う

    マンツーマンで決められたコンビネーションを繰り返して、一連の動きを身体に染み付かせるのが的らしい

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 286 ななしのよっしん

    2021/03/05(金) 18:22:48 ID: 3IagOyW606

    >>278
    へぇじゃあ合気道はどういう状況を想定していて、
    やっている鍛練でそれに対処できるようになるんです?
    漫画でしか合気道を知らなさそうだし答えられないと思うけど…

    本人は自信満々に書き込んだのかもしれないけど、同じ場にいるのに「ヨボヨボの爺さんが持っているびっくりするような技」の原理を自身が知らない時点で技術の伝承がなされてないのよね
    が不要アピールするけど、それはつまり
    ちょっとやるだけで出来ることを教えてもらえてないということ
    ここで議論してないで場で、と言われても、
    困ったことに合気道場には形以外ができる人がいないからな…

    技術伝承のノウハウと各個人が対人で工夫する余地がいせいで何やってるかも分からず、
    漫画でしか合気道を知らない人ほど変な持ち上げする変な存在になってる
    合気道を極めたければ
    体操作や対人駆け引きの戦略を学べる格闘技やった方が現実

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 287 ななしのよっしん

    2021/10/16(土) 01:10:47 ID: sTcmBDGaZm

    自分は中島正さんや岩沢信夫さん、福岡正信さん、木村則さんなどの建設者の本を読んで自給農業の準備してるものなんだが、塩田剛三さんの著書の発言にとても共感したので、いつか合気道学びたいなと思ってる。
    で、塩田さんの記事やここも覗いたが、やはりに東洋的体術だと思う半面、286の人みたいな勘違いは、発言、説明しないを下に見る現代だと避けられないな、とも思わされた。

    素人が食材をえても名人の味にならない。
    料理本読むだけではうまくならない。
    例えばHow can you speak Japanese so fluently?と聞かれても、286の人だって、教育、説明はできないが喋れている。
    未知と既知は常に隣り合わせでも全ではないし。しかしできる人はできる。
    ひたすら極める、競争ではない、さえ残れば天才が必ず現れてくれる、と。
    ゴータマシッダッタさんと同じだ。
    医は医なきを期す、にも通じる。

    ただ、相手と和することが合気道の極意だ、危険に陥らない、近寄らないのがまず大事だ、という塩田さんの発言からすれば、自分が今、発言する事自体、間違いなんだろうね。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 288 ななしのよっしん

    2021/10/17(日) 19:08:17 ID: JqsqsKvV7z

    >>286
    が不要=ちょっとやるだけで出来る」ってのはつまり「があれば何でも出来る・補える」という事か。
    それこそ漫画なら通じるかもしれんが、現実の話をしてるなら流石にちょっと浅はか過ぎるよなあ。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 289 ななしのよっしん

    2021/10/17(日) 19:11:18 ID: P5vFE0WvhM

    ちょっと習ってた人だけど、
    練習で習う技はしょぼいが実際に決めるとめちゃくちゃ危ないのであえて抑えている」ってのが実は多いから見てるだけだとしょぼく見える武道の一つ。
    あと受けとはいえも使うのがしかったり。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 290 ななしのよっしん

    2021/10/20(水) 12:27:27 ID: HBB5/48Wcb

    自分語りポエムを始める>>289といい「つまり」が全く矛盾している>>288といい、合気道擁護しているってどうしてこう、「頭足らないのかな…?」って連中ばかりなのかね?
    2000年代総合格闘技K-1異種格闘技戦が盛り上がってきたとき、当然合気道にも言及されたけど
    擁護している連中は
    「危険すぎて競技で使えないだけ!でも警察逮捕術に採用されているから強い!(なお実際は柔道日本拳法逮捕術のベース)」とかいう矛盾丸出しのアホな言い分えてて呆れられて、
    もうすっかり2015年ごろには武道格闘技としては見なされなくなってたしね
    技術体力もそうだが知がお粗末すぎる…

    >>287は大して塩田剛三人生を知らずに(ナンパ邪魔されてをつぶしたり戦争捕虜って技の研究したり)本だけ読んで感動してる程度の知だし、言われたことが勘違いというのなら、それが勘違いである根拠が必要なのだがそれも提示できない
    何より既に言及されているけど塩田本人は現代合気道みたいに気だの合気だの言わずにの向き等の具体的な説明を具体的な説明を試みているんだよね
    そもそも合気道で強い人がいないなら塩田が強いだけってそれ何度も言われてるのよね

    >>288はもう…義務教育受けなおしてくれ…
    が「不要」だと言われてるのに「は全てを補える」とか…何か知的障害でも持って生まれたのか…?

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 291 ななしのよっしん

    2021/10/20(水) 12:33:58 ID: HBB5/48Wcb

    >>289
    それなら何で、合気道の怪は相手の攻撃による負傷ではなく
    自分でとんだ受け身の失敗ばかりなのかな?

    そもそもしょぼく見えるのではなく
    手に見せるために
    自分からわざと倒れるプロレス呼ばわりのほうが多いのだけど?

    「実際に決めると危ない技」とやらは、練習したこともない突きや金的とか?
    それとも相手がマネキンのように何も抵抗をしない前提で長々と準備して転がってもらってようやくかける関節技のこと?

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 292 ななしのよっしん

    2021/11/14(日) 23:28:03 ID: UvJmWfQgpV

    合気道太極拳と並んでインチ武術双璧
    https://www.mangajunky.net/blog-entry-28947.htmlexit

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 293 削除しました

    削除しました ID: V8L2CIXcpw

    削除しました

  • 294 ななしのよっしん

    2021/12/06(月) 12:31:32 ID: HBB5/48Wcb

    またなんか頭の悪い合気道擁護が湧いてきたね…
    >>293は何なら専門なの?ルールがあるから格闘技の技術は使えたもんじゃないなら、ダンスでしかない合気道武術(笑)でも使えたもんじゃないじゃん
    打撃のある総合でレスリング技術が使われてる時点でルールがあろうがかろうが使えるものは使える

    >>例えば実戦でマウント決めようものなら金的潰されるわ内股に噛み付かれるわでとても使えたもんじゃない技術
    自分の胸やに座り込んでパンチを落としてくる相手の金的をつぶしたり内股に噛みつくだって?
    人間の首はそこまで伸びたりしないんだが…実は人間でなくかなんかなの?
    の上から噛みつくの?引っられてを全部持ってかれるけどそんなもの使えたもんじゃないね

    >>バットで殴りかかってくる相手にジャブもストレートも前蹴りストッピングタックルも使えないわけで、そう言った時に出来る事って何?みたいな
    何でリーチで上回る相手の攻撃に合わせてわざわざ自分も攻撃してるわけ?スウェーやダッキング、間合い潰してのブロックや受け流しやらの防御技術を知らないって……
    日本剣道形とかにもあるようにディフェンスして間合いをつぶす、だなんて古今東西基本戦術だ、棒術剣術でもテキトーに振り回すなんてマネはしない

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 295 ななしのよっしん

    2021/12/06(月) 12:36:12 ID: HBB5/48Wcb

    >>「安全と言うルール」が存在して
    まさに典的な、要素の分析ができてないタイプの頭の悪い言い分
    「技術」が危険だからこそ「ルール」で安全にしてるんだよね
    合気道武術で危険であれば、>>291で言ったようにけが人続出でないとおかしいんだよね

    格闘技では弱いとされるボクシングでも、ボクシング技術で相手が死ぬまで殴れば危険だし、死ぬからこそ「ルール」でレフェリーやセコンドが止めてるんだよ

    >>武術寄りの技術
    ここで言う武術って何?
    リングの上では何もできないくせに、
    路上では練習してもいない金的突き、噛みつきが使いこなせてパンチキック、投げにも対処できるだなんて本気で信じてるの?

    >>「安全」と言うルールが加わるだけで、組み技的な面さが生まれる=見世物として成り立つ
    逆に「危険」というルールって何?「組み技的な面さ」って何?しかもそれが=で見世物として成り立つ?
    ルール用で岩倉拳は立ち会ったが…危険だったが面かったし見世物として注されたぞ?
    まぁ相手が倒れてくれるダンスでしかない合気道なんかとても使えたもんじゃない
    が、少なくとも自分の思い通りにならない相手をどうにかするための技術体系である他の武道格闘技に口出しできる立場じゃないよね、身の程を知った方がいいというか…

    合気道が「使える」技術であるとする根拠がまずいんだよね
    だからいくら他の武道格闘技を貶めようが
    「実践と試合は違う→ダンスしかしてない合気道が使えるわけない」
    ルールに守られてる→殴り合い掴み合いもせずダンスで守られてる合気道が使えるわけない」
    合気道には武器術がある→「どの場も素手ダンスしかしてないし、素手で敵わない拠。素人武器持ってるだけ」
    格闘技ルール用を想定していない→「相手の攻撃はおろか、抵抗したり入れたり足で踏んったりを欠片も想定していない合気道が使えるわけない」
    といったように、ほかのどの武道格闘技より合気道こそが使えない根拠ばかり積みあがっていく

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 296 削除しました

    削除しました ID: V8L2CIXcpw

    削除しました

  • 297 削除しました

    削除しました ID: V8L2CIXcpw

    削除しました

  • 298 削除しました

    削除しました ID: V8L2CIXcpw

    削除しました

  • 299 ななしのよっしん

    2021/12/07(火) 00:55:32 ID: XvImcrK1UE

    なんで合気道がやたら強いイメージ付いたかって昭和格闘技ブームによる幻想だよ
    あの頃今ならフィクションで切り捨てられる与太話がに信じられてた時代なんだわ
    力道山の経歴やら大山倍達47頭倒したやら桜井章一がヤクザ代打ちしてたやら本気で信じられてたんだもの
    一番分かりやすいのがプロレスだな、全部ガチバトルで、格闘より強いと思ってたが沢山いた
    その昭和格闘技ブームが始まり、色んな格闘技武術こそ最強だって胡散臭いアピールしまくってた
    そのイメージ戦略に打ち勝った1つが合気道って訳、成功しかけたけどうまくいかなかったのは骨法だな
    初期の刃牙タフ読んだら当時の空気は何となく分かる

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 300 削除しました

    削除しました ID: V8L2CIXcpw

    削除しました


TOP
       

ほめた!

すでにほめています。

ほめるを取消す

 

 

OK

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

キャンセル

ログイン