25
<<
<
>
>>
1/1
1 ななしのよっしん
2013/03/22(金) 15:12:03 ID: YH67sIEtI8
釣り好きの人を「太公望」と称することもある
元ネタは勿論中国の太公望からだが
2 ななしのよっしん
2013/04/30(火) 13:31:05 ID: XJ1uaa+rmJ
故事成語の本で読んだけど、この御仁まっすぐの縫い針で釣りしてたらしい。
そんな針で何を釣るんだって聞かれたから、「天下を釣るのだ」って答えた。そんでこのお人こそ大公がry ・・・という話だが、
まあ後から出来た話なのかな。
3 ななしのよっしん
2014/03/17(月) 17:59:37 ID: C1aVM3ETg+
図書館で確認してきたが宮城谷の小説の初出は1996年産経新聞。念のため。あとハードカバー版も全3巻です。
4 ななしのよっしん
2014/09/27(土) 06:15:28 ID: wxchsKzyGp
5 ななしのよっしん
2015/01/11(日) 15:10:47 ID: XVl09p7i0C
6 ななしのよっしん
2015/02/03(火) 20:57:43 ID: 8R/McsuYdv
横山版の太公望は占いの客でやってきた
王貴人をいきなり硯で殴りつけたり、雷起こして攻撃したりと
フジリュー版とは違った意味で暴れてる
7 ななしのよっしん
2016/06/05(日) 13:53:42 ID: tUVp1iJxY+
>>2
事前に情報を仕入れ仕官の仕込みにしていたと考えると、そう無いとも言い切れない。
8 ななしのよっしん
2017/05/13(土) 09:10:46 ID: ArHyU4zCCw
釣り好きが集まるスレで、
「釣り続けていたら、どっかの王様がスカウトしに来るかもしれない」という釣り廃人共の妄言が時々飛び出すのが笑える
9 ななしのよっしん
2018/01/15(月) 15:18:11 ID: WwblZO8KeJ
封神演義流行った時期に若いにーちゃんのイメージついたけど、実際はお爺さんなんだよね
10 削除しました
削除しました ID: z5oDFcrTDk
削除しました
11 ななしのよっしん
2021/12/18(土) 18:35:46 ID: Q6WRFL+PCl
12 ななしのよっしん
2021/12/18(土) 18:38:32 ID: NHVFeen4dY
13 ななしのよっしん
2021/12/18(土) 21:02:57 ID: OO8t3tAsJB
大体この書き込みの後鯖太郎ガーフンガーって喚く猿みてえなのがやって来るまででテンプレと化してるし、色んなとこで同じことやっとる荒らしやろな
14 ななしのよっしん
2021/12/18(土) 22:52:56 ID: JZtEWaeBBS
15 ななしのよっしん
2021/12/18(土) 22:58:35 ID: +UdhK3VADz
書かれていない事をさも書かれているかのように吹聴して荒らしだと義憤に駆られる方が湧いてくるのもテンプレやなって
16 ななしのよっしん
2021/12/18(土) 23:28:06 ID: Q6WRFL+PCl
別に歴史や偉人に興味を持つきっかけになるなら別に何がきっかけでもいいと思うけどな
17 ななしのよっしん
2021/12/18(土) 23:30:26 ID: mLDAtPURXe
18 ななしのよっしん
2021/12/23(木) 17:20:05 ID: +INPQFtEeH
因みにFGOでイケメンキャラだけど、10年前以上のコーエー作品からそんな感じな見た目だから、FGOで容姿に噛みつく人がいたら、FGOだから叩きたいだけのゲームの歴史を知らない馬鹿って思って無視するのが一番だろうね。
まあ容姿に嚙みつくなんて、いるわけないだろうけど
19 ななしのよっしん
2021/12/30(木) 10:44:27 ID: oSRFHFuP7D
>>18
知らねーよw fgoの太公望は別記事あるからそっち行けw
そんな攻撃的だから他所から鯖太郎って言われんやぞ
20 ななしのよっしん
2021/12/30(木) 14:01:46 ID: sYUkodFZKk
鯖太郎が~と蔑称使ってるやつの方がよっぽど攻撃的
あらためて日本での太公望って不真面目なうつけ者を装う実力者だけど、やっぱちょっと抜けてて
妙な大ポカかましてからのリカバリーがすごいってのが割と太公望像って感じの創作が多いな
21 ななしのよっしん
2022/01/02(日) 03:57:54 ID: oSRFHFuP7D
>>20
怒らないで下さいね、そんな「馬鹿って言う方が馬鹿」みたいな小学生みたいな反論してる方ってバカみたいじゃないですか
それはそうと太公望って食えない人物と描写されがちなのは歴史上だと出自と経歴は実態がつかめない存在だったり釣りの逸話が関係してんのかね
22 ななしのよっしん
2022/01/02(日) 04:11:40 ID: bVJOFXGte/
ちょっとでも気に入らない話題が出るとシュバって荒らす煮詰まったゴミアンチはヘイト記事にお帰り下さい
23 ななしのよっしん
2022/03/15(火) 21:44:04 ID: Q/F4hz2qnx
24 ななしのよっしん
2023/07/18(火) 01:18:48 ID: HuV/p3JvPe
25 ななしのよっしん
2023/10/10(火) 21:19:58 ID: hsDjnouZm2
>師叔(スース)呼びは師匠の弟弟子に対する尊称であるのだが、
>注釈では「師匠の弟子」と書かれており完全版でも修正されていない。
これなんだけど典拠の安能版で「師叔=師匠の弟子」の説明になってるのよ
んで、この説明が出てきたのが、最初に太公望を師叔と呼ぶ人物、白鶴童子の説明なんだけど
安能氏が白鶴童子を「南極仙翁の弟子」なのを「元始天尊の直弟子」だと勘違いしてたために生じてる節がある
原典(中国語)では南極仙翁の弟子なので姜子牙は叔父弟子=師叔であってるんだけど
安能版でも藤竜版でも白鶴は元始天尊の直弟子なので、兄弟子の太公望を師叔と呼んでしまってるのよね
かと思えば藤竜版でも天化や楊ゼンが太公望を師叔と呼ぶ本来の用法もあれば
楊ゼンが師伯にあたる十二仙を「師兄」と呼ぶおかしな使い方もあって把握状況はよくわからない
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。