8
<<
<
>
>>
1/1
1 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 11:02:08 ID: fY1OC9EoZO
ゲームのやりこみ研究を学会と表現するのは日本カービィボウル学会の方が初出じゃない?
ゲームで学会という表現が広まったきっかけになったのはマリオメーカー学会だと思うけど
2 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 16:57:49 ID: BoETXaQtWJ
3 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 21:44:46 ID: Q50EuLho8S
>>1
ご指摘ありがとうございます。修正しました。
4 ななしのよっしん
2017/09/20(水) 02:41:31 ID: iTodBoQnxz
5 ななしのよっしん
2017/09/25(月) 10:57:14 ID: fB4tpTq+3F
Twitterで「学会を追われたマッドサイエンティストになる方法」が話題になったなあ。
現実には非人道的な実験や突拍子もない学説を発表しても学会は追い出されない(学会内で批判を受ける)ので、現実的な方法は学会費を滞納することらしい。
6 ななしのよっしん
2018/07/30(月) 23:33:13 ID: VjtXExasSl
異端の学説を唱える→酷評される(→もう払わねぇと学会費を滞納する)→学会を追われる
の手順が省略されているだけさ
7 ななしのよっしん
2020/04/23(木) 20:15:23 ID: cRMrW9k42n
8 ななしのよっしん
2023/09/04(月) 17:00:52 ID: kU7+Fwxp6F
新しい発見をした人が学歴厨の教授達にマウント取られて世間から去るってのは日本だとよくある話で、それを大げさにしたのが学会追放ネタやね
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。