498
31ななしのよっしん
2008/10/11(土) 12:05:25 ID: PLV9rsp/ma
そう言えばまだフランカーの記事が出てないな・・・
32ななしのよっしん
2008/10/15(水) 19:16:38 ID: tH22iF2lrh
33ななしのよっしん
2008/10/27(月) 05:43:05 ID: Dz+B7G1bqH
34LM7
2008/10/27(月) 20:43:55 ID: uEVyLBu/EB
尻尾描き忘れたのを撃墜しておきますね
35ななしのよっしん
2008/10/27(月) 22:40:09 ID: /UfartCxT4
>>34
これは・・・ラプター?w
36ななしのよっしん
2008/10/27(月) 23:16:06 ID: CY3rfByAR1
>>33
ラファールとかグリペンとか日本に導入されないかなぁと妄想した時期を思い出した。
ようじょう迷彩いいよね。
>>34
LM7氏の芸の広さに吹いた。
つうか撃墜してるwwwwwww
37LM7
2008/11/03(月) 23:24:13 ID: uEVyLBu/EB
mig29のつもり
38ななしのよっしん
2008/11/12(水) 07:44:55 ID: sp5vIhK0KV
39ななしのよっしん
2008/11/14(金) 18:00:40 ID: tH22iF2lrh
40ななしのよっしん
2008/11/14(金) 21:45:36 ID: 5YL1qyu/Na
41ななしのよっしん
2008/11/14(金) 21:48:00 ID: 33UJNai6mU
戦闘機関係なのでこの記事に書いたのかもしれないですが
自分で書けない人のための記事作成依頼でもいいかもしれませんね。
42ななしのよっしん
2008/11/15(土) 15:15:32 ID: tH22iF2lrh
43ななしのよっしん
2008/11/29(土) 09:38:10 ID: ezA1rlAaoj
零戦・・・?
44ななしのよっしん
2008/12/02(火) 12:03:28 ID: ezA1rlAaoj
45ななしのよっしん
2008/12/13(土) 00:18:16 ID: bmX+5bXGDb
46ななしのよっしん
2008/12/13(土) 21:10:47 ID: 5YL1qyu/Na
確かに戦闘機ならAじゃなくてFになってるはずですしねえ、、
47ななしのよっしん
2008/12/18(木) 23:33:22 ID: QaNERCiKVZ
48ななしのよっしん
2009/02/04(水) 00:33:14 ID: YoOI3bI7F7
詳しく知らない人から見たら軍用機=戦闘機だろうしいいんじゃね
4977
2009/02/07(土) 00:51:20 ID: 0822urA4QE
けっこう好きです。
50ななしのよっしん
2009/03/01(日) 18:03:36 ID: tCKKFYzRgz
>>48
それが転じた勘違いもあるだろうから、
”軍用機=戦闘機”に見られがちな世間の傾向と、
厳密な戦闘機の意味は違うということ。
その上でA-10を含めた”戦闘に参加する”軍用機を
(ハーキュリーズみたいな輸送機も軍用機だしね)
リストとして上げた方が良いかもしれないね。
百科事典見ると偵察機としてのルーツまで書かれてるから、
軍用機が歴史と共に多様化したことを明記した方が良いかもね
51ななしのよっしん
2009/03/19(木) 00:32:22 ID: cabHljemzB
F-117の記事があるが、はたして一覧に載せてもいいものかどうか・・・。
A-10のこともあるしハッキリしたいところだが。
52ななしのよっしん
2009/03/19(木) 22:08:47 ID: 5YL1qyu/Na
「大百科に記事がある軍用機の一覧」という記事を作れば
いいのですよ。んで、この記事の一覧も全部そっちへ移してしまうとw
どのみち戦闘機の定義がはっきりしない以上結論は出ないと思います。
53ななしのよっしん
2009/03/19(木) 22:43:55 ID: cabHljemzB
54削除しました
削除しました ID: jX3uXO7oKa
削除しました
55ななしのよっしん
2009/08/23(日) 00:56:05 ID: PRAhZe1sh2
>>54
色やアス比、キャノピーの形状、背ビレ(なんて言うのか失念)から言えばフランカーだが、テイルコーンが・・・(短いSu-33でも機体の尾翼よりもエンジンノズルよりも後ろ、つまり最後尾に位置する)
ありゃあ・・・なんて言えばいいのだろう・・・
T-10にSu-27の主翼を取り付けたんだよ、きっと(Su-27の試作機のコードネーム、機動性は劣悪だったそうだ・・・)
下のURLにT-10の写真があるが・・・F-14の主翼をMig-29のにとっかえたみたいだなw
http://s
56aaaa
2009/09/12(土) 21:40:49 ID: WreY4TYefs
57ななしのよっしん
2009/09/26(土) 14:18:10 ID: P6mQPHg3Cb
58ななしのよっしん
2009/10/11(日) 05:07:11 ID: j4I2KW7ZpE
59ななしのよっしん
2009/10/25(日) 23:53:59 ID: RwSYbr0t6z
第一次世界大戦での軍用機の確立を見れば単純な話で
敵方の軍用機を撃退する任務に就く航空機を戦闘機と呼ぶ。
輸送機に対空ミサイル積んで任務に就けば戦闘機と呼べなくもないけど
結局任務に適化された兵器に落ち着く。
行政的(予算説明等の為)に分類されるってのもあるけど。
60ななしのよっしん
2009/12/16(水) 12:09:00 ID: +c9wW11Jmb
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。