search
115
91ななしのよっしん
2017/09/27(水) 08:51:35 ID: Jv6UGVKD2Y
ヨウキの力を得たギローチンは強かったな
アークインパルスも通用しないし無茶しなければ勝てなかった
しかしそんなヨウキをあっさり倒したパンドラ女王はヤバイ
92ななしのよっしん
2017/09/30(土) 09:11:34 ID: Ji069CVqSG
幽体化ギローチンを倒すためとはいえグランナスカのエネルギー使い果たして
帰れなくなっちゃったけど他にマシな方法無かったもんかな?
ちなみに渡さんのブログによれば撮影所の回のラストでの口パクは
「やっぱり映画は東映だね!」と言ってるそうな
93ななしのよっしん
2017/10/04(水) 08:44:04 ID: Jv6UGVKD2Y
ラスト超展開すぎて吹いた、星の滅びや父親の死も
全部無かった事になってワーラーも滅ぼしたので
襲撃される事も無しってご都合にも程があるw
94ななしのよっしん
2017/10/04(水) 10:08:02 ID: FpBp1g6Vur
・ワーラーがクリン星に攻めてくる
・1万年前のクリン星(地球)でワーラーを倒す
・ワーラーが攻めてくる前のクリン星へ、過去で倒したからこっちのクリン星にワーラーは攻めてこない。
クリン星に子供の方のスピルバンもいることになるし
ギローチン皇帝のいた未来との整合性とかもあるけど、細かい事を気にしたら負けなんだなきっとw
95ななしのよっしん
2017/10/04(水) 10:20:13 ID: Jv6UGVKD2Y
96ななしのよっしん
2017/10/04(水) 11:58:50 ID: 9KnA++Wzw2
スピルバンは、いわゆる周回物でスピルバンは絶賛ループ中の周回で
帰ってきたのはループから脱出できた周回だと思うんだ
丁度いい具合に、タイムパラドクスを起こしているのがもう一人いる訳だし
>>95
俺(当時4歳)は純粋に感動したが、兄(当時8歳)はポカーンで
兄弟間で温度差が激しかったのを覚えている
97ななしのよっしん
2017/10/04(水) 13:47:22 ID: Jv6UGVKD2Y
終盤に一気に要素纏めようとして尺不足になった感じだなぁ
どうしてもギローチンが元々いた時代と矛盾が出るし
ワーラーとっくに滅んでて本来クリン星に攻めて来る事も
おかしくなっちゃうし
98ななしのよっしん
2017/10/04(水) 16:55:40 ID: PMYYbOzdTN
まあ、仮にワーラーが再度攻めてきたとしても、
グランナスカ他巨大戦力が使えないとはいえ1年の戦いで鍛え抜かれたスピルバンたちと、
ドクターバイオもギローチンも不在で戦力の質が本編より大幅に下がっているワーラーじゃあ消化試合にしかならないだろうけどね
99ななしのよっしん
2017/10/04(水) 17:38:49 ID: 9KnA++Wzw2
あと、打ち切りで尺が足りないと言っているコメがあったが
全44話なのはドラえもんスペシャル等で放送が4回も飛んだせいで
別に打ち切られた訳ではない事を指摘しておく
100ななしのよっしん
2017/10/04(水) 18:31:56 ID: 0pM48lfelW
当時の裏事情がわかるなら、この最終回が、取ってつけた超展開なのか、当初からこういう展開にしたかったけど伏線張り損ねたのかは知りたいな……
ギローチンが何話か休んだ挙句再登場したと思ったらAパートだけであっさり片付けられたのは役者さんのスケジュールの都合なんだろうけど。(デスゼロウの嫁探しとかいう暴走してるけど面白かった回は、この都合で急遽でっち上げられたように思えてならない)
101ななしのよっしん
2017/10/04(水) 18:50:35 ID: 9KnA++Wzw2
>>100
忘れているかもしれないけれど、伏線なら20話くらいまでの間に大量にバラ蒔かれていたよ
で、作風がああなったのは当時のバンダイ(というか村上克司)をマジ切れさせたトリプルネタ被り事件というのがあってだな…
詳しくは超新星フラッシュマンと機動戦士ガンダムZZのスレを読んでくれ
特にZZはスピルバンとほぼ同じ事情で中盤以降の展開が当初の予定から変えられた作品だから
102ななしのよっしん
2017/10/04(水) 19:18:19 ID: 0pM48lfelW
>>101
うーん、それってどんな伏線?
動画のコメ見ても、ここに書き込まれた感想見ても、過去にスピルバンの感想をネットで検索して見て回ったこともあるけど、最終回の展開に納得している感想も、ちゃんと伏線が張られていたことを指摘する感想も、見たことがないんだよね。
みんなが納得できる形で伏線が張られていたなら、こんにちのように、今作が超展開最終回の代名詞のように語られることもなかっただろう。
馬鹿にしてるわけじゃなくて、むしろ、あの最終回の展開を納得できる形に収めている考察とかあったら、読みたいって思ってるんだけどね。
フラッシュマンとZZは知ってるよ。今作は『父ベンと姉ヘレンを助けたい』、フラッシュマンは『家族を見つけたい』、ZZは『妹リィナをさらわれたから助け出したい』と、身内探しというストーリーが同時期に被ってしまったから上層部から変更を命じられたって有名な逸話だよね。偶然とは言え不幸な話だ。
むしろ、変更前はどういう話になる予定だったか、とかいう具体的な話は聞いたことがないから、そういうの知ってたら興味あるな。
103ななしのよっしん
2017/10/04(水) 21:50:13 ID: O8BBiSzuUN
バルディオスみたいに一辺の救いもないバッドENDになるよかマシだけどね
てか個人的にはバルディオス劇場版を見た後に見るとあの最終回も許せるよ
104ななしのよっしん
2017/10/05(木) 05:21:46 ID: 9KnA++Wzw2
>>102
例えばスピルバンが受けた睡眠学習の内容が芸能界と野球の知識ばかりなのに目が行きがちだけど、「悪魔の科学者ドクターバイオ」という情報が刷り込まれている
ところが、ドクターバイオがワーラーの幹部になったのは"クリン星が壊滅した後"なので、たとえ侵略させた後に作り始めたとしてもグランナスカにドクターバイオの情報が含まれていの有り得ない
では、いないはずの幹部の情報がグランナスカにあったのは何故?
こんな感じで、最低でも2周回以降じゃないと気付かない伏線が大量に
105ななしのよっしん
2017/10/05(木) 08:19:33 ID: Jv6UGVKD2Y
でもやっぱ初見じゃ気づきにくいネタ仕込むのは
視聴者(特に子供)に対して酷いような・・・
例え気づけても説明不足すぎる評価は変わらないと思う
106ななしのよっしん
2017/10/05(木) 21:14:14 ID: J9tJU1lE5g
伏線と言うには理不尽な点を強引に解釈感が
107ななしのよっしん
2017/10/06(金) 08:23:44 ID: Jv6UGVKD2Y
本来の歴史:過去にワープしたスピルバンが
ワーラーに勝利するがその後ギローチンが再建させてクリン星滅亡
今回の歴史:ギローチンを連れてきてしまった上に消滅
その結果再建出来る人物が皆無になって再建不可能で平和に
それでも親父消滅したのに生存する歴史に飛んだ謎と
平和になって催眠学習も必要無いのでこの歴史のスピルバン達は
生まれてないか子供なので大人になったスピルバン達を
受け入れてる謎がどうしても残るな・・・
108ななしのよっしん
2017/10/06(金) 11:27:42 ID: xhfRSdo2xY
109ななしのよっしん
2017/10/06(金) 12:31:01 ID: 8IUg7VDxH3
個人的に無理矢理なハッピーエンドにするくらいなら
クリン星に帰れなくても肉親を取り戻す事ができなくても
地球を第二の故郷として悲しみも乗り越えて前向きに生きていくという
ウルトラマンレオとゴーバスターズを足した感じの締め方がよかったような気がする
110ななしのよっしん
2017/10/08(日) 23:41:10 ID: yOp/ylswLe
最終決戦でワーラー城が巨大ロボに変形するとか予想してました…
というかヒーロー側だけが巨大ロボ持ちだと過剰戦力感が出て活躍させにくいのでは
111ななしのよっしん
2017/10/14(土) 21:52:46 ID: DHaXe+Bgth
タイムトラベル物SFでは、同時間に同一人物は存在できないっていう設定がよくあるから、スピルバンにもそれを当てはめて、壊滅したワーラー城があの場所にある限り、どこかの時代の健在なワーラーがタイムスリップしようとしてもクリン星には来られない……と解釈してみる。
112orbdcd
2018/04/28(土) 04:18:23 ID: SKrqVTBbJQ
113orbdcd
2018/10/13(土) 13:29:20 ID: SKrqVTBbJQ
114名無し
2018/12/21(金) 11:28:59 ID: hTFQ6GAENh
115ななしのよっしん
2019/07/19(金) 01:25:28 ID: cWwprbvrIa
あきらめないぜ!
投げ出さないぜ!
最後の最後の最後まで負けないぜ!
OPの出だしの歌詞だけどここまで力強く響いてくるのは気のせいだろうか
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。