82
61 ななしのよっしん
2013/06/19(水) 11:44:03 ID: +GQ7ezRPX1
>>60
世間が狭すぎるってのは何か違う気がする。言いたいことは分かるけど
漢字の読みの問題で出るのってあんまり使わない漢字が多いから
普段使わないってことになる気がする
62 ななしのよっしん
2013/06/30(日) 20:07:24 ID: OAjYVd6NYQ
63 ななしのよっしん
2013/07/26(金) 20:35:08 ID: PKMv+npbJ/
建築物とかを褒め称える時なんかにお世話になる形容動詞。
>>59の冗句をほじくるのも野暮なんだろうが、いささか専門的すぎたね。
>>60の言う世間が狭いってのはそういうことだろう。致し方ない。
瀟酒と書くのは、瀟洒じゃないから気をつけよう。
64 ななしのよっしん
2013/07/26(金) 20:37:21 ID: 3SQLh/fCeR
65 ななしのよっしん
2013/09/11(水) 15:09:34 ID: ksMWFiPzsp
旅行のガイド本見てて読めなかったから調べたんだがなるほどそういう意味か
人に聞かれることがあったらエレガントな感じって答えときゃ良さそうだな
66 ななしのよっしん
2013/09/26(木) 12:07:07 ID: chnmbVqTIO
恥ずかしい話だがメイドで知るまで瀟洒を知らんかった
最近東方以外で一度だけ見かけたけどやっぱ使われる事少ないよねぇ
>>60
漢字の読み問題って死語に片足突っ込んでる言葉もよく出るけどね
67 ななしのよっしん
2013/10/27(日) 17:21:54 ID: NfIUObAL/J
アルケミスト双書って本のシリーズのサイトに載ってたな
まさに瀟洒って感じの造りの本だった
68 ななしのよっしん
2014/03/13(木) 20:15:03 ID: A1zR5+Gdui
69 ななしのよっしん
2014/06/30(月) 15:35:46 ID: /C+j/DM5Lr
「瀟洒な建物」というコンテキストで使われることが多いと思う
青空文庫品詞別頻度表
http://f
31頁に「瀟洒(35)」と書いてある
同じ頻度の単語(名詞)を見た様子だと
(少なくとも版権切れの書物においては)
特別に珍しい単語とはいえないと思う
おこ,お祖父さん,こだま,とんとん,どよめき,ねつ,はたらき,まなざし,めぐり合わせ,
サラリーマン,ソフト,ゾロ,タイプライター,チェリー,ノルマ,ハンド,バイ,ビヤ,ベア,
マリーナ,マルク,ミセス,ムーア,モーター,ロマンス,一朝一夕,一部始終,一隻,不作,
不動尊,不調和,両君,丹誠,人妻,人為,他殺,代数,伎倆,作り,兵役,出処,利子,前回,
剛,副長,医療,厚み,厨,名優,吝嗇,固唾,土産物,墳墓,多額,夜行,大通,奥ゆき,
女郎花,安楽,定刻,寒暖計,寒村,小川,小麦,市長,年期,座右,引金,弱者,当方,形体,
得々,御上,御召,御沙汰,必需,急務,性別,恵み,情事,手答え,手近,技能,抜け道,擒,
数時間,敷地,日の出,星空,智能,木口,本社,果樹,桔梗,橙,死因,母方,氏名,波間,
深淵,満開,瀟洒,火の気,父祖,牡蠣,特種,用向き,癌,目見,短気,石造,碁盤,祝ひ,
科白,竹槍,節分,糧食,絵葉書,罌粟,置物,肉屋,膿,製作所,複,親王,許嫁,謀反,
譜代,賓客,赤毛,赤銅,連鎖,道教,部会,金糸,銅山,間諜,間道,闘士,阿媽,雄弁,
雲水,項目,額面,風格,駄々,高利貸,鬱蒼,魔法使,鳥獣,鳴き声,麻布
70 ななしのよっしん
2014/09/26(金) 13:19:33 ID: J8ZAib7ty6
71 ななしのよっしん
2014/10/25(土) 16:42:22 ID: JBALB94FMB
72 ななしのよっしん
2015/02/14(土) 21:36:53 ID: mpc+hDMfXI
トレーズ閣下「ヒイロ・ユイ。その機体に乗って瀟洒になってはならない。ガンダムエピオンは兵器ではないのだ」
73 ななしのよっしん
2015/02/25(水) 00:47:04 ID: qlMcUbVTaG
どんなに多くの本を読んでいても
縁のなかった単語というのはいくらでも存在する。
「本を読むたびに初めて知った単語を書き出してみる」
みたいな遊びをした事は無いかね?
これ案外楽しいぜ。
74 ななしのよっしん
2015/04/02(木) 23:59:05 ID: LwsmjT7VAB
同じメイド長でも咲夜さんとロベルタでは何か違うなw
瀟洒なんだろうけどさw
75 ななしのよっしん
2015/12/04(金) 20:54:36 ID: 1iqH11I4M+
76 ななしのよっしん
2016/03/20(日) 22:38:21 ID: HLShq9HY5r
77 ななしのよっしん
2017/08/13(日) 13:08:45 ID: u6wqDLDiWI
>物事に良く気がつき抜け目のない手伝いをする人。
>と言えば何となく良いでしょう。
「いき」に近い感じか
78 ななしのよっしん
2017/11/20(月) 19:35:15 ID: hCCtkkAnGY
この字難しすぎやろw
79 ななしのよっしん
2017/12/23(土) 17:13:59 ID: otDHyJvYWe
「神様のメモ帳」8巻に出てきて、分からんから検索したけど…
まさかニコ百に記事があったとはね。新しい発見。
80 ななしのよっしん
2018/07/03(火) 09:50:53 ID: TZBn++7Xz+
81
2018/12/29(土) 17:09:19 ID: dME2dEe1fX
今風の言葉に変換すれば、「小洒落た」が1番近いような気がする。おしゃれだけれどさっぱりしていて嫌みがない、的な。
82 ななしのよっしん
2020/04/09(木) 22:45:58 ID: PLqj+1cq6L
「さよならを教えて」で見かけてggったんだがまさかニコ百に記事があるとはな……驚いて見に来てしまった
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。