539
511ななしのよっしん
2021/10/15(金) 19:53:21 ID: Qa0XJQ5HxD
だからこそ星の数ほどいる今のうちに組合でも作っといた方がええんやけどな
512ななしのよっしん
2021/10/28(木) 23:49:34 ID: SLb9vTfXf4
NFTアートってどうなるんやろなぁ
絵描きが好きな絵描いて儲けられる時代が来るのか、投資家に界隈が食い荒らされて終わるのか
あと転売が嫌われてるわりに、絵の魅力関係なく投機対象としてしか見られない事にはあんまり嫌悪感無い人が多いのがちょっと不思議
513ななしのよっしん
2021/11/18(木) 17:56:20 ID: 8O36oVq09k
514ななしのよっしん
2021/11/25(木) 02:48:21 ID: adAB6mYbqu
>>504
「〇〇は糞だがキャラだけは好きだからこれからも二次創作するよ」みたいなクズよりは乗り換えてくれるだけマシかな
むしろいなくなってくれて有り難いまである
515ななしのよっしん
2021/12/03(金) 17:46:25 ID: VbU+128SCr
一昔前は絵師の地位の向上とか騒いでいたけど、絵師という存在が想像以上にだらしがないのと、権利関係の意識がガバガバだったのがバレたせいで面白いくらい静かになったな
516ななしのよっしん
2021/12/05(日) 17:49:09 ID: /+gTgvL3M5
517ななしのよっしん
2021/12/08(水) 21:25:46 ID: 5F1LZcKJUs
絵描きでよくないっすか?
518ななしの種馬
2021/12/18(土) 19:11:40 ID: M+D8Q5edo8
519ななしのよっしん
2021/12/27(月) 07:51:53 ID: 3RNlIfKUOv
520ななしのよっしん
2021/12/29(水) 16:20:54 ID: SLb9vTfXf4
521ななしのよっしん
2022/01/03(月) 03:54:15 ID: ATnu1nEjFa
https://
スケッチからイラストをリアルタイムで自動生成する実験
技術の進歩はここまで来てたんだな。10年後どころか5年後もわからん
522ななしのよっしん
2022/01/22(土) 23:07:44 ID: GtHfRoB+G2
523焼肉君
2022/01/24(月) 16:04:49 ID: 5b50p1YjEE
絵を書き始めてから絵師の凄さがわかるようになった。手の描き方とか衣装の馴染み方とか、髪の毛に違和感がなかったり目が変なことになってなかったり、イラスト見てると普通に思えることがどんだけ難しいか気付かされた。
深夜に1時間で絵を描ける人すごい。
524焼肉君
2022/01/24(月) 16:09:53 ID: 5b50p1YjEE
>>519
絵師とプロとは分離できないとこまで来てるぞ。アマチュアもプロも「絵師」に統一されてる節があるし、そもアマチュアとプロの境界すらあやふや、「金取ってるか取ってないか」ですらファンボックスなんかができてほとんど基準として役に立たなくなってきてるし。
もう今からプロとアマチュアを分離する必要性が感じられない、と言うかそもそも「絵師」の定義から考えて貴方の発言はおかしい。
525焼肉君
2022/01/24(月) 16:12:39 ID: 5b50p1YjEE
NFT、今のうちに適当な絵を描いて、それをNFTのサイトにでも載せとくとプチバブルなので飛ぶように売れる。その内バブル崩壊するけどそんとき損するのは買った奴なので丸儲けっていう話。
526ななしのよっしん
2022/01/24(月) 16:28:29 ID: Qa0XJQ5HxD
何この胡散臭すぎる人
527焼肉君
2022/01/25(火) 13:34:31 ID: 5b50p1YjEE
>>526
クソコテさ、特に整理もせず自分の知っていることを長文で書いてしかもその内容の半分が怪しいのと物申す系だからそういう印象を持たれるのかなぁ。
528ななしのよっしん
2022/02/09(水) 20:10:40 ID: +4ZsFpKUJW
最近、俺の好きなエロ絵師さん達が声出しYoutube配信とかを始める機会が増えた。
かつ、その配信を見て初めて、自分の中で『この人は男だろ』って思ってた絵師さんが、実はまさかの女性絵師さんだったって知るようなパターンが頻発している。
……しぐれういの系譜なんだろうか?
とりあえず、神絵師さんのプライベートをちょこっとだけ垣間見れている気がしてけっこう嬉しい
529ななしのよっしん
2022/02/12(土) 09:13:57 ID: O3wpqCUgsj
530ななしのよっしん
2022/03/01(火) 08:48:11 ID: a+rbzCUuQd
絵師の地位向上…
そもそも20世紀以降に写真発明のせいで高度な人体デッサンや素晴らしい色塗り、美しい背景画とかの技術が評価されなくなったというものだからなあ
531削除しました
削除しました ID: IGoUzmmugI
削除しました
532ななしのよっしん
2022/03/08(火) 20:44:58 ID: fvHK5HDIdi
「絵柄が気に食わない」「画力がない」だけなら見向きもされないだけでは?
それに留まらず迫害されるとなると流石に何か他に原因があるだろう
当人の言動に問題があるとか、何か絵の題材がセンシティブなものだったとか
533ななしのよっしん
2022/03/11(金) 20:32:41 ID: 3XrDGyHFlK
作家でいいのにわざわざ絵師なんて呼び方するの
ラーメン屋はラーメン職人であって料理人じゃない
絵師は絵師であって作家じゃない
こんな風に言われてるみたいでなんかムカつく
534ななしのよっしん
2022/03/11(金) 22:31:34 ID: fvHK5HDIdi
「あそこのラーメン屋美味しいよね」と言う方が「あそこの料理店美味しいよね」と言うよりも具体的に対象をイメージしやすいだろう?
それと同じことでは
作家では小説家や脚本家や写真家なども含まれてしまう
絵師ならば絵を描く人に対象が限定される
てかそもそも作家という単語は絵よりも文章書く人のイメージの方が強いと思うが
535◆CBGbQXRNEo
2022/03/12(土) 09:29:11 ID: T9wdjc08Kp
536ななしのよっしん
2022/04/01(金) 01:04:39 ID: 6awQ7rJkp7
537ななしのよっしん
2022/04/26(火) 20:07:41 ID: GR7XPvGv1s
>>534に同意。
確かに「作家です」っていうと
創作活動を主な職業としている人に聞こえる。
ただし何を作ってるのかは分からない。
ご職業は?→「物を売る店です!」って言われて分からんよな。
一言で説明できる単語はそれだけで便利。>>533がムカつく意味が分からん。
もしかしたら下手絵師や売れない作家の嫉妬なのかもしれんけど。
538ななしのよっしん
2022/05/17(火) 18:42:06 ID: bVOYb23isj
539ななしのよっしん
2022/05/18(水) 08:00:19 ID: 8O36oVq09k
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。