819
61ななしのよっしん
2009/12/19(土) 23:28:44 ID: /yh38wCcdW
マチルダってあんまり好かれてないみたいだな。
62ななしのよっしん
2009/12/21(月) 02:32:43 ID: T4ifRB0mKb
>>60
エスカデ篇のことを言ってるようだ。
まぁエスカデ篇のことであればあんまり理解してる人いないんじゃないかな。
鬱展開って言ってもメインシナリオ3つの内2つはハッピーエンドだよね。
まぁどちらにしろ万人ウケではなさそう。
まぁ万人ウケってそもそもないと思うけど。
マチルダかわいいけどね。。。
63ななしのよっしん
2009/12/25(金) 21:34:49 ID: lgJieclauM
LOM好きだけど「これ聖剣じゃねー」って言う人の気持ちも解る。
プレイしたのは小学生のときだけど、システム把握するまで結構時間掛かったwアーティファクトとか何コレ?って感じで
64ななしのよっしん
2009/12/29(火) 13:04:03 ID: ep1O4gi8B1
俺も当時そのくちで途中で投げたな。自由度が高すぎてよくわからなかった。
で最近またやり始めたら逆にそれが面白い。知れば知るほど面白いゲームだな。
65ななしのよっしん
2009/12/30(水) 04:28:15 ID: ZsxQ+8V/3X
66ななしのよっしん
2009/12/30(水) 04:29:38 ID: P524iL0vY1
67ななしのよっしん
2010/01/12(火) 00:39:47 ID: GH0utnV13y
68ななしのよっしん
2010/01/12(火) 00:46:29 ID: 1nuEhgsYnz
69ななしのよっしん
2010/01/26(火) 04:22:32 ID: /qniR5wC/y
戦闘は確かにややワンパで手抜き感があったがそんなに悪かったかね?
武器作成もやりこみ要素として良かったと思うぞ、敵のレベルも上げられるんだしな
だが仲間が序盤を除いてほぼ空気なのはどうにかして欲しかったw
アイテム目的のオーガボックスと必殺ゲージ要員のレディパール以外はマジで意味なかったからな
70ななしのよっしん
2010/01/28(木) 22:32:14 ID: SvFTDcG8c7
厨房当時ネット知らん上に友人で持ってる人もいなかったので勝手にクソゲーだと思い込んでたけど、ネットの評価見てみるとそんなでもないんだな
音楽しか印象に残ってない
71ななしのよっしん
2010/01/30(土) 11:18:32 ID: Z+E3RNS8r3
絵柄と音楽がすごく良かった
72ななしのよっしん
2010/01/30(土) 11:50:07 ID: 1nuEhgsYnz
>>69
戦闘はテンポが悪すぎるし、何よりARPGなのに逃げられないという点で論外
「敵のレベルも上げられる」とあるが、自作装備の強さに全く追いついていない
このゲームで評価出来るのは音楽くらいだな
73ななしのよっしん
2010/02/04(木) 08:53:51 ID: U8zRMlJ8Va
エンターブレインから小説出てたよね。挿絵は天野先生で。
マンガと違って主人公が超クールで、展開も淡々としてたけど、
雰囲気的にはこっちのがLOMっぽくて好きだった。
74ななしのよっしん
2010/02/21(日) 08:32:20 ID: s+/hRDfbDV
なんて言うか色々と傷のあるキャラクターが多かった気がする。ただそれがストーリーと世界の魅力になっているんだろうけど。キャラクター図鑑は本当によくできてる。あとサボテンくんの日記もw
時折ネジの外れたキャラも出てくるけどね。ギルバートとか。
きっとどのキャラが好き嫌いかで、逆に自分の考えが分かる作品だったと思う。
75masbe
2010/02/28(日) 15:19:23 ID: ptonBkrQzH
76ななしのよっしん
2010/02/28(日) 17:33:10 ID: ptonBkrQzH
ピコが溜まってきてたので反映させてもらいました
>>71 TOPにのっけさせてもらいましたー
男主人公いないけどとりあえずいいですよね…?w
修正はご自由にお願いしますー
あぁ懐かしいサントラとアルティマニア引っぱり出してこようかな
77masbe
2010/02/28(日) 20:26:38 ID: ptonBkrQzH
えるしっているか珠魅には性別がない。
小説と漫画版で言ってたんだっけか
るりるりのマントは砂で出来てるとかは小説版の豆知識だっけ
絵本みたいに補間想像しながら読む本にはなりますが、
LOM好きなら小説版もオヌヌメ
とりあえずシステム面はおいとこう。(合成とか魔法とか…orz
でも、この世界感は独特で他にないんだよね。
ファンタジックな世界観イメージのままやるといろんな意味で騙されるゲーム。
人間のいやな面も見るし哲学的だが、いつのまにか癒されたり感動したりする。
MAPを作る意欲的システムで、個人的には世界のあり方と解釈を考えさせられたゲームでもある。
一口に言えない不思議な魅力と箱庭感があって、ハマる人にはすごくハマるゲーム。自分は大好きだ。長語りですまない。
ところで真珠を見なかったか?
78ななしのよっしん
2010/02/28(日) 20:29:22 ID: ejaykmfsEb
79ななしのよっしん
2010/02/28(日) 20:41:26 ID: ptonBkrQzH
80masbe
2010/02/28(日) 22:51:55 ID: ptonBkrQzH
髪どうなってるんだろう
81ななしのよっしん
2010/03/01(月) 04:27:43 ID: ShSC558ZUh
82ななしのよっしん
2010/03/01(月) 04:35:05 ID: NEwudKjlcD
「ミスティックアーク まぼろし劇場」とこれはシステムで損をしたゲームだと思う。どちらも持っている世界観が秀逸なだけに残念だ。
83masbe
2010/03/02(火) 00:25:05 ID: ptonBkrQzH
>>81 あのコミカライズを許したスクウェアに感謝したわあの頃w
>>82 はげどう
サボテン君日記読みたくなってググったらあった
http://w
エスカデ編のドロドロすら「よくあるはなしだとおもう」でしめてしまうこのセンス
言葉足らずなだけに言葉の引き算っぷりが素晴らしいなと今も思う。深い。
新約にもいるけど、ゲームの内容も違うからだけどもなんとなく
頭良い人ががんばって書いたっぽくてちょっと嫌だ。
いや中の人などいないが。頭固くなったかんじ?
頭が悪いわけじゃないんだろうけどでも独特の感性。そしてなぜか共感可能。
ぬいぐるみとか売ってれば買って話しかけたのになぁ
本物のちびサボテン買って枯らしたのはいい思い出w うん、トトじゃなく。
84ななしのよっしん
2010/03/02(火) 02:00:46 ID: RM74tDzoRe
つい最近まで簡素なページだったのにいきなりの充実w
開くところ間違えたかと思ったわw
>>79
俺もしたらなの発音はそれだなー。デェアッ!
8578
2010/03/02(火) 02:02:46 ID: ejaykmfsEb
86ptonBkrQzH
2010/03/03(水) 20:29:15 ID: ptonBkrQzH
>>78
え、みんなデェアッ!で分かってるの?
もしかしてわからないの俺だけなの?w
デェ↑アッ→↑って字数も違うし最後の音が上に上がる気がするから
どうも「したらな」で当てはめ脳内再生できなくてな…
実況とかも覗いてみたけどもうわからなくなってきた
し↓た↑ら→な↓ だと思ってておk?って許可取るのもおかしいがw
>>84 一人で長レス&魔改造してごめんねと皆さんにも謝っておく
87ななしのよっしん
2010/03/03(水) 22:29:52 ID: yftfnvJl2h
88masbe
2010/03/04(木) 22:52:52 ID: ptonBkrQzH
>>87
ちょっと気が軽くなったありがとう
調子にのって記事もうちょっといじらせてもらいました
ゲーム中には忘れがちなプロローグ。ネタバレで嫌だと思う方はどうぞ編集してくだしあ
いまさらだけど自己流で描き続けててお目汚しごめんです
男主人公派だったりする。あの髪型はいまだにわからんが
トトを知ってから短髪でもいいんだという認識になった結果がこれ
亀岡さんの絵だと、無茶振り依頼にも黙ってうなづき手を差し伸べるイメージなんだ
ちなみにゲームの男主人公とトトは別人だと思っているw
89masbe
2010/03/06(土) 21:04:35 ID: ptonBkrQzH
何かでかくてごめんw デコちゃんは描き慣れないの。あふぅ
表情が柔らかいから男主人公より脳内キャラ付けしやすそうだよね
なんとなくこの子、オウガのヴァルキリー…ゲフンゲフン
というわけで武器は槍一択になりがちなのは俺だけでいい
90ななしのよっしん
2010/03/10(水) 15:57:52 ID: hIevSlSThv
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。