81
1 ななしのよっしん
2019/06/20(木) 11:33:22 ID: yZMopPkhJo
あのアームレスリング世界チャンピオンのデボン・ララットを少し手こずらせた山本哲也何もんだよ
2 ななしのよっしん
2019/06/30(日) 02:35:48 ID: yZMopPkhJo
マイケルトッドとかいうアンダーザテーブラー
あんな白鵬やover the topの脇役デブにも劣る卑怯者が、のうのうとアームレスリングを続けられているのが信じられん
海外のコメント欄で9割9分低評価で埋め尽くされるし、仮にも世界チャンピオンになったのに公式非公式垢ともにハイライトが一切作られないだけはあるわ
3 ななしのよっしん
2019/07/15(月) 19:41:07 ID: yZMopPkhJo
matt maskっていう奴もtodd同様にかなり嫌われてるらしい
釣り手決まらなかったらふてくされたようにすぐ諦め、勝ったら興奮して台パン連打、手外れて逃げられたら怒りで台パン連打しまくるって言う小物ムーブで
4 ななしのよっしん
2019/07/24(水) 11:44:48 ID: yZMopPkhJo
>>2 とあるスレで調べてみたが腐っても世界レベルなのが分かるな
>素人ですが、マイケルトッドの
アンダーザテーブルは、どうして強いんですか?
理屈がよくわかりません。腕関節は逆には曲がらないとか、そんなことですか。
サギナシビリとかなら、お構いなしに
押し潰してしまいそうな気がするんですが、
実際やってみてもらいたいです。
>ぶら下がる事になるから
一本釣りとかで座り込むように体重かけて引っ張るシーンあるでしょ。力のかかりかたはあれに近い
しかもトッドはポジション取りも上手くてねえ。相手が堪えようとせず動いて対処しようとしたら自分より先にパッドから落ちるような位置取りであの体勢入るんだよな。
そして相手は腕力任せにフルパワーで上から下に叩きつけるVSトッドはスタミナ温存しながら上から下に微調整しながら引っ張ってぶら下がるの構図になる
全然体の位置は違うが上から下に力がぶつかり合う形になる。
ああ、何となくイメージわかりました。
ありがとうございました。
極端に言うと、ビルから落ちかけた人を
上から手を延ばして掴んで横向きに引き上げ
ようとするのに、下の人は実は足がついていて
逆らってるみたいな感じですか?
(違うかw)
そりゃ、下の方が有利に決まってますよねw
でも、もし本当にそんな感じだとすると
それはどうみてもアームレスリングの趣旨に
反するんでは。
5 ななしのよっしん
2019/07/24(水) 11:49:10 ID: yZMopPkhJo
>まあベースは釣り手のスタイルだから肘開き気味にして引っ張り回すタイプの釣り手選手は膠着すると近い体勢になりやすいよ。
>この中量級の外人はアンダーテーブル下手だな
上取られたら力がかかってないから相手もう勝ち確信してるし。トッドは上取られてからが本番ってぐらいぶら下がり引き上げが強いし上手いぞ、相手は上取ってるのに常に肘が浮きそうになるわ横っ飛びしそうになるわだからな
テコの理解度とテクニックが凄いんだわ
トッド。
6 ななしのよっしん
2019/07/24(水) 21:48:15 ID: yZMopPkhJo
7 ななしのよっしん
2019/07/24(水) 21:50:31 ID: yZMopPkhJo
なんであの体勢で耐え続けれるのか、 いまいちわからないだよなー。説明してもらっても解るような、いや結局わかんないや、なんで?みたい
8 ななしのよっしん
2019/07/24(水) 21:51:48 ID: yZMopPkhJo
肘を支点にして回して引っ張り上げて引っ張り落としてしてる体勢だから
9 ななしのよっしん
2019/07/24(水) 21:57:48 ID: yZMopPkhJo
腕の開閉のみで腕ひしぎ対抗してるのとは全く力のかかり方も状況も違うぞ
10 ななしのよっしん
2019/07/24(水) 22:00:18 ID: yZMopPkhJo
あとアンダーテーブルはふざけたトラビスみたいに肘浮かせて上から力全乗せすればわりと簡単に倒せる
11 ななしのよっしん
2019/08/17(土) 09:08:09 ID: yZMopPkhJo
この前ようつべのごうけつ動画からNKアームレスリング大会で日本無差別級王者の畠山祐介(140kg)と世界70kg級王者のMindaugas Tarasaitisが試合してたけど体重が倍近いのに畠山がギリギリのところで勝ってたな
日本はアームのレベルが低いってのは前に見たけどここまで差が出るとは思わなかった
12 ななしのよっしん
2019/08/18(日) 14:21:00 ID: yZMopPkhJo
新幹線と腕相撲をするおじさんの例の画像の新幹線はデニスシプレンコフ、やよいはジョンブルザンクの上から顔を貼っつけたもの
ジョンブルザンクは悪名高いアンダーザーブラーのキングスムーブに完封勝利してる伝説のアームレスラー
13 ななしのよっしん
2019/08/18(日) 14:22:04 ID: yZMopPkhJo
14 ななしのよっしん
2019/08/28(水) 11:14:53 ID: yZMopPkhJo
しかしアームレスリングはわからんな
全身ムキムキマッチョな日本90kg+チャンピオンの大城が、前腕以外ロクに鍛えてない80kgのごうけつ(西川亘)にボロ負けしてしまうからなぁ
ごうけつの言う通り、big3の値は強さに直結しないということなのかね
15 ななしのよっしん
2019/09/03(火) 19:34:57 ID: yZMopPkhJo
今更だけどダンベル何kg持てる?のアニメでアームレスリング回やってたのに、この記事の書き込みが俺除いて一人もいないのはどういうことなんだ、あれだけ人気のアニメなのに純粋に疑問
俺も俺でスレとかようつべのコメ欄をたまに漁ってるだけのrom専なんだけどな
16 ななしのよっしん
2019/10/15(火) 17:17:40 ID: yZMopPkhJo
どうやら今年の24時間テレビに金井義信が出てたらしい
何で競ったのかは知らないけど
17 ななしのよっしん
2019/11/08(金) 19:46:04 ID: yZMopPkhJo
5chのアームレスリングスレは、いかにも悪い意味で体育会系の奴が書きそうなあまりにも幼稚かつ頭の悪い誹謗中傷さえ無ければ、試合を一見しただけでは分からないマニアックな知識を得られるから良いんだけどなあ
その誹謗中傷が大半を占めてるから鬱陶しい事この上ない
18 ななしのよっしん
2019/11/08(金) 19:52:49 ID: yZMopPkhJo
レスのNGも出来ないしこう言うやつは本気消えてほしい
5ch民は大体そういうもんだろうけど特に文言が幼稚過ぎて不快
19 転載
2019/11/17(日) 09:52:36 ID: yZMopPkhJo
80無記無記名2019/10/08(火) 06:46:01.57ID:YJ2N59Gb
>>76
2010年代から二番三番手レベルの層がかなり厚くなったから金井くらいの通用するけど通用するだけみたいな選手が一気に勝てなくなったと思う
最終的に金井は超級じゃ話にならなくなって-105に落としたが2年目は左右ともに順位落として引退
右でもグリシン、バルボザ、ランパレリあたりの-110上位勢とフレッシュな状態なら互角程度。金井はよほど非力な相手でない限り体格的に持久戦法しか勝つ術が無いから予選勝ち抜きルールのWAFなんかはかなり厳しい
81無記無記名2019/10/08(火) 06:51:04.14ID:YJ2N59Gb
本物の世界大会で近年一番好成績あげたのってWAF-70で5位の武田じゃないか
ジョージアのジラカシビリっていう公式でマカロフを釣り倒した二人しかいない選手のうちの1人に負けたくらい。
-70めっちゃレベル高い
20 転載
2019/11/17(日) 09:56:23 ID: yZMopPkhJo
618無記無記名2019/11/07(木) 06:46:37.90ID:z7ok1cdG
長津選手の試合見たけど負け数からイメージするよりは健闘してたな
できれば75に出てほしかったが、確実に80よりレベル高いと思うわ。今の世界中量級は80だけぽっかりレベル落ちるんだよな
75ならジラカシビリの強烈な釣り、マカロフのヘビー級並みのフック、名実アジアン中量級最強のアクタエフの高速プレス、オクロスバリゼの勢い任せな速攻、パワー系キチガイことジェフホール、プラメンの師匠ガシエフスキーの技巧
いろんな世界レベルを体験できたのに。
619無記無記名2019/11/07(木) 06:59:19.43ID:z7ok1cdG
あと個人的にはロシア2位のオルタン スカエフっていう絶対勝てないの分かってて毎回マカロフにフック勝負しにいくフックオタク好き。
21 転載
2019/11/17(日) 10:02:29 ID: yZMopPkhJo
587無記無記名2019/11/06(水) 00:25:56.99ID:HrFtYHnC
長津君と中原君世界大会出てたけど
2人は活動的で本当素晴らしいね
でも個人的には国内で無双できるレベルになってからいってほしかったなあ
22 転載
2020/03/27(金) 16:36:40 ID: yZMopPkhJo
890無記無記名2020/02/25(火) 08:10:15.08ID:W+2JiuDF
それは韓国人ではなくてモンゴル人の
オンガルバエフですよ。
私は素人ですが、見た目の割りにものすごく
強いです。あの体格でサギナシビリと
互角の試合するのは大したものです。
それと、サギナシビリが吠えてテーブルを
叩くのは、よく見かけます。怒っていると
いうより、気合いを入れているというか
エネルギーを吐き出してる感じです。
彼も見た目よりw温厚な人みたいです。
23 転載
2020/03/27(金) 16:37:57 ID: yZMopPkhJo
894無記無記名2020/02/25(火) 13:20:27.20ID:TJXQftVx>>902
オンガルはモンゴル人ですらないよ
カザフスタン人でまだ二十代だから
もっと強くなるんじゃないかな
たしか2014年新潟のアジア大会にでてたはず
24 転載
2020/03/27(金) 16:39:17 ID: yZMopPkhJo
897無記無記名2020/02/25(火) 20:32:06.41ID:/eaJQohB
https://
ジラカシビリ、シーテッドでバーベルカール100㎏
898無記無記名2020/02/25(火) 20:40:15.37ID:TGz5KHxd
立ったら先無しビリと変わらないから190くらいあるなこれ。
それで75キロしかないのにパワーもあったらそら強いわ。
25 転載
2020/03/27(金) 16:44:01 ID: yZMopPkhJo
0958 無記無記名 2020/03/05 17:15:33
レバンとイラクリは良く一緒にトレーニングしてるみたいだけど、ユーチューブやインスタでレバンは体重比からしたら非力とか言われててワラタ。
まあ180キロのゴリラの割にヘビー級じゃありふれた重量でいっぱいいっぱいなんだよな。手のデカさで強さに貢献してると思う
イラクリが190センチ75キロの割に強すぎてインパクトあるのもあるが
ID:jkvwPJmL(2/2)
0966 無記無記名 2020/03/06 12:53:34
>>958
筋肉は脂肪よりも重いからな脂肪はほとんど水分だからデニスはほとんど筋肉、骨格だけで上腕二頭筋が64cm手首周り24cm140kg
レヴァンに関しては筋肉だいぶある方だけど脂肪もたくさん付く体質で160kgだからな
バーベルカールも全盛期で重量が上なのはデニスだしな
要は実際レヴァンは脂肪をある程度削ったら120kgぐらいになるってことだろ
デブがダイエットしたら今まで持ててた重いものが持てなくなったって聞くだろ 脂肪でパワーつけてるけど筋肉ほど脂肪は強いわけじゃないしね
26 転載
2020/03/27(金) 16:45:33 ID: yZMopPkhJo
79無記無記名2020/03/20(金) 12:35:29.36ID:FStv9Scq
山本さんの全盛期の強さは、今の70kg級世界大会の予選落ちか一勝できるレベル。畠山は世界ランク20位前後ってところ。世界で見るとまだまだ弱い。
81無記無記名2020/03/20(金) 17:42:00.18ID:3xUgcpBe
全盛期雅也さんでも70キロのアブドラに瞬殺され当時のジョンブルにも完全に受けられたそうだ
2000年頃のアームサイトで見たよ
2005年に78キロのツアヒロフに無差別で優勝されてしまい
「日本はハッキリいって弱かったレベル低いと思います」
と言われてしまい内田バイオさんが「ハッ、こりゃ舐められたもんだ」と月ボで読んだ
現在のツアヒロフ&アブドラにも勝てる日本人は居ないと聞いてるよ
金井さんは別ね!
118無記無記名2020/03/22(日) 10:52:07.78ID:9X+AEph8
引退後の金井が鉄腕ジムで日本チャンピオン両手+ゴムチューブで互角なの動画出てたな
全然弱体化してなくて笑う
27 転載
2020/07/02(木) 21:40:33 ID: yZMopPkhJo
0365 無記無記名 2020/04/05 20:44:46
ジェフヘイルが来日した時のこと西河が話してたな
誰も勝てなかったけど宮本真治選手は良い勝負したとか
そんなジェフヘイルでも世界-75では8位くらい。
ミンダウガスにはビタ止めでお喋りされマカロフには自慢の噛み手勝負でも瞬殺
28 転載
2020/07/02(木) 21:42:25 ID: yZMopPkhJo
0376 無記無記名 2020/04/06 16:03:35 ジェフはフィッシャーにも負けてて強豪ではないからね。 小柄で筋トレしまくったマッチョなだけの選手。 韓国ののび太に負けると思う。
29 転載
2020/07/02(木) 21:45:54 ID: yZMopPkhJo
0438 無記無記名 2020/04/12 19:08:45
今の日本人選手に海外で通用する選手はいないと思われる。まず韓国ののび太に畠山が勝てる可能性がないのが悲しい。
1
ID:QmsQ8QDd
0440 無記無記名 2020/04/12 20:19:15
>>438
それはない
のび太は藤原よりちょっと弱いペクっていう韓国No1のやつに全然やったから。
ただ同じ階級なら勝てるやついないと思う。
数年後は韓国にすら勝てなくなるだろう
日本で若くて強いやつ全然いないし、全日本とかおっさんばっかだよな。
ID:PBSt5JnX(1/2)
30 転載
2020/07/02(木) 21:55:46 ID: yZMopPkhJo
0442 無記無記名 2020/04/12 20:38:54
あと大会の質ではすでにアジアで負けてるよな。
韓国のシルビスとか中国の大会とか
ちゃんとしたスポーツのイベントって感じで観客とか見てる側も見易い。
一方日本は全日本ですらどっかの体育館で見にくいしネット配信すらなくて遅れてるわ。
協会のうえのやつとかが無能なんだろうな。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。