1,982
1951ななしのよっしん
2019/02/19(火) 04:28:06 ID: /8cHmPNByN
花田先生の場合、実力はあるんだけど得手不得手がはっきりしすぎてるせいで作品及び監督との相性がモロに出るんだよな
だからこそ当たれば間違いなくデカいが外れると目も当てられない、そんなタイプ
キャリアあるし仕事は選べそうに見えるんだけどそんなもんでもないんかなあ
1952ななしのよっしん
2019/02/21(木) 17:18:30 ID: 0rJOqtrOwk
1953ななしのよっしん
2019/04/13(土) 12:30:15 ID: tAP/bAHCZn
今期はひとりぼっちの○○生活を全話脚本っぽいね
原作付きだから大丈夫だよな?
1954ななしのよっしん
2019/04/14(日) 11:46:35 ID: DnMdLbqhzf
>>1951
その得手不得手がジャンルじゃないっぽいのもややこしいよね
例えばロボ物で、ゼノは意外と面白いのに宇宙かけがあんなだったり
美少女モノも当たり外れが激しかったりで規則性がなさすぎて
1955ななしのよっしん
2019/04/27(土) 11:01:59 ID: biStb9h/Tp
なんというか、ドラマ仕立ての方が得意見たいかも?
1956ななしのよっしん
2019/04/27(土) 11:26:56 ID: OacwVx1gac
その当たり外れってのも外から見てるだけの人間には原因がさっぱりわからないもんな。
脚本家の手元に来る前のプロットがそもそもゴミだったのかも知れんし、
脚本家の手元を離れたあとにコンテの段階で糞改変されてゴミになったのかも知れんし、
そもそも作品の出来にムラがある脚本家なのかも知れんし。
外から見てるだけの人間には単に作品が面白いかどうかしか判断できんよな。
1957ななしのよっしん
2019/05/02(木) 14:58:48 ID: /8cHmPNByN
アニメ脚本界のアダム・ダン
>>1956
そういう点も含めて花田先生の評価って難しいよな
例えば吉野弘幸なんかはシリ構時の打率が低すぎる(スポットならそれなり)から周りもそうだが本人の問題も大きいんだろうなって思うんだが花田先生の場合中打率かつ長打率が高いタイプだからムラの大きさの原因がどこにあるのかがわかりにくい
1958ななしのよっしん
2019/05/03(金) 12:49:27 ID: mCiAZej1nb
某炎上した作品のスタッフが粘着されてるけどこの人みたいにずっと野球の話するのが正解だな
どれだけ燃えてもずっと無視してたら飽きるし
1959ななしのよっしん
2019/05/09(木) 03:41:19 ID: Ne3Fh091nf
>>1957
本人が作品の評価に関わるほどのことを率先して何もしてないんじゃないかという気がしてきた
なんというか、同じ作品に関わって他のスタッフと評価が真逆になるようなことが無いくらい
いい意味で溶け込んで悪い意味で巻き込まれてる感じ
もし彼主導でアニメ一本作ろうぜって話が来た時にどんな話ができるか全く読めない、そのくらい彼の立ち位置がよくわからない
1960ななしのよっしん
2019/05/14(火) 04:02:14 ID: /8cHmPNByN
>>1959
でも作品リスト見てると「あっ、こういうの得意なんだな」って言うのはなんとなく見えてくるんだよね
具体的には青春ものを軸にしてスポ根もの、日常ものって感じ、逆に戦争もの、バトルものなんかは大の苦手
シリアス展開は苦手な部類に入るんだろうけどユーフォによりもい、やが君とか最近上手くやれてるのが増えて来てるからなあ、そこは監督との相性かもしれん
1961ななしのよっしん
2019/05/19(日) 22:08:04 ID: hl51EzpygG
集団左遷とか池井戸潤のドラマや映画とか見ていて思ったけど、この人に好き勝手に脚本書かせたら変なアレンジ加えて、原作者怒らせてしまいそう。
1962ななしのよっしん
2019/07/15(月) 16:29:28 ID: tAP/bAHCZn
1963ななしのよっしん
2019/07/15(月) 17:26:21 ID: biStb9h/Tp
1964ななしのよっしん
2019/07/25(木) 19:23:33 ID: MOGTs/AAAP
1965ななしのよっしん
2019/07/25(木) 19:35:06 ID: OacwVx1gac
1966ななしのよっしん
2019/09/01(日) 05:39:32 ID: biStb9h/Tp
監督の方向性をここまで突き詰めてエグくできるとは・・・。
果たして結末の運びは
1967ななしのよっしん
2019/10/04(金) 20:54:56 ID: myo/PQnBRQ
>>1964
まぁコケたな、この人だけの責任かはわからんが
オリジナルだから割と期待して全話視聴したがぶっちゃけあんま面白くはなかったな
なによりオチのつけ方がイマイチ
まどかや仮面ライダーみたいな先達と違う展開にしようとして上手くいかなかったような印象
(勝手な想像だが、業界人がこの辺をまったく意識しないってのも考えにくいので)
場面や話数単位でみれば面白いとこもあったんだけどね
ただ、それは声優の頑張りだったり作画のおかげだったりでお話が面白いかっていうと…
どんでん返しの為に魔力やそれを司る存在を都合よく使いすぎたせいだね
1968ななしのよっしん
2019/10/05(土) 17:32:01 ID: DnMdLbqhzf
グランベルムは久々の悪い花田先生だったわ・・・
最近当てまくってるからマジで油断してた
ふと途中で切ったの思い出して今さっき一気観してきたら、まだ胸焼けが止まらん
1969ななしのよっしん
2019/10/19(土) 23:35:39 ID: /8cHmPNByN
グランベルムは褒められるところがないわけではないんだけどね…くらいな感じ
艦これとかのときよりはだいぶマシになってるけどやっぱまだこの手のジャンルは苦手なんやな
1970ななしのよっしん
2019/10/20(日) 21:33:24 ID: myo/PQnBRQ
まぁ脚本家の書いた本がまんま作品になるワケでなし、責任は多くても監督と折半てトコじゃないのかな
一部で評判悪いガンダムパロなんか完全にノータッチだし
(もちろんお話部分だけ取ってもイマイチではあるが)
1971ななしのよっしん
2020/01/28(火) 22:23:17 ID: tAP/bAHCZn
1972ななしのよっしん
2020/01/29(水) 00:10:33 ID: OacwVx1gac
よりもい...
1973ななしのよっしん
2020/03/22(日) 21:56:24 ID: gfluRty0+S
良くも悪くも組む人次第なんだろう
たぶん出た意見や設定や原作を1つに纏め上げるのを信条としてるタイプ
監督や企画のやりたいことと原作がマッチしてたりそもそも原作が良作ならちゃんと良いアニメ脚本を出してくれるしその逆なら物の見事にモロモロな結果を出すと
1974ななしのよっしん
2020/05/15(金) 16:16:18 ID: tAP/bAHCZn
1975ななしのよっしん
2020/05/21(木) 10:36:28 ID: hl51EzpygG
1976ななしのよっしん
2020/05/21(木) 20:18:41 ID: OacwVx1gac
1977ななしのよっしん
2020/10/06(火) 13:24:37 ID: tAP/bAHCZn
1978ななしのよっしん
2020/10/14(水) 19:31:15 ID: hl51EzpygG
1979ななしのよっしん
2020/10/14(水) 23:40:54 ID: tAP/bAHCZn
>>1978
花田はもともと勢い重視な所あるからなぁ
操縦できる監督じゃないと上手く回らない。
無印は成功して、サンシャインで躓いた。
対するニジガクの田中仁はゴープリとプリアラでキャラクターの掘り下げを丁重にやるから、本当に慎重というか…原作付きでも原作の良さを視聴者に伝えたいとゆるキャンのときに話していたし、ニジガクも原作と言えるか微妙だがその元のキャラクターの魅力を伝えたいというコンセプトがあるんだと思う。
まあ花田の作風自体は悪いわけじゃない。よりもいとかもあるし
1980ななしのよっしん
2020/10/15(木) 23:10:54 ID: hl51EzpygG
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。