について語るスレ

記事をみる

18

<<

>>

1/1

  • 1 ななしのよっしん

    2009/11/16(月) 19:27:13 ID: IEPySX6jEW

    麻薬等の隠語

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 2 ななしのよっしん

    2010/08/14(土) 00:15:40 ID: BmkKymfaAv

    それは片仮名の「ヤク」を使わないか

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 3 ななしのよっしん

    2011/07/09(土) 02:24:52 ID: ulBI/IQwai

    日本国内の患者さんわずか8000人の病気治療のために、
    1年にCDアルバム1200万枚相当の売り上げを叩き出すがあるんだぜ・・・まったく医療費ってもんは桁が違う

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 4 ななしのよっしん

    2012/05/14(月) 18:01:34 ID: OpfNSAMGVB

    塩野義製薬(シオノギ製薬)も関連項目に入れてくだしあ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 5 ななしのよっしん

    2013/01/30(水) 09:44:34 ID: 4qhtyiWl0e

    のうち人間にとって有益な部分の割合が多い化学物質のこと
    本質の為摂りすぎや触れすぎはを及ぼす

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 6 ななしのよっしん

    2013/03/05(火) 12:46:08 ID: kxF+3U2rXA

    >>2
    売買する時はヤク用する時はクスリと使い分けるイメージがある
    つまり >>1 は…

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 7 ななしのよっしん

    2013/03/28(木) 03:50:02 ID: w5HSW4kLqe

    大百科に記事のある一覧
    とかあればいいかも

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 8 ななしのよっしん

    2014/04/21(月) 16:27:22 ID: e/5Kc5TKgJ

    >>7
    わざわざ作らずとも、現状では
    ニコニコ大百科:医学記事一覧」の記事の
    実在するもの」の項の「剤等」で事足りそうだ
    ただし今後、医薬品の記事が充実してきたら
    医薬品一覧」記事として独立するかもしれないけどね

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 9 ななしのよっしん

    2014/12/23(火) 00:02:46 ID: /T2MhXa5Hy

    事法が医薬品医療機器等法(機法)に名称変更になったようだ。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 10 ななしのよっしん

    2015/08/20(木) 08:40:40 ID: 83uiktPjgB

    邪悪の字義は本物に劣る偽物ということらしい
    本物がめられる場面で本物がないと発生する
    本物を知っていたり需要がかったりで消える

    本物の例として小湯「鼻水のもと」がある
    出るべき病状で出ない状況で良く効く補給剤だ

    鼻水が出るべき状況も、出るべきでない状況も
    鼻水を出すというのは「鼻水を出す命」で
    有用なときでさえ使えば使うほど鼻水材料
    消費されるので補給が出来ないと事態は悪化し
    副作用が出るのに状況が改善し難くなっていく

    人体を守るのに、一番弱いのが皮、次が脂肪で、
    膵液から消化器を守れる液は高性高消費だ
    この液を出せるのが漢方原料の「甘」だが
    消費するミネラル(を原料とする内部資)の
    準備が間に合わないと臨時ミネラル不足による
    副作用が出るので要注意な漢方薬になっている

    鼻水液が出るべき時も出るべきでない時も
    人体内部での命書(の類似品)なら強制的に
    出せるが、それはであるとともに、である

    なお、ホメオパシー邪悪は理知差異系のうち
    非数量系論理知識と数量系倫理の内部
    競合による、手段として効であるから劣悪で
    文脈不正だから邪義だ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 11 ななしのよっしん

    2015/08/20(木) 08:56:40 ID: 83uiktPjgB

    義=文脈環境の正当性検証=疑等の論理・知識
    (義の相互依存関係化=組織化)が一番大事だ
    (ちなみに知覚系の認識=組織化が認知機
     頭頂葉障碍は認知後の問題で、知ってる
     自分のことだと思っていないという状況で
     認知時点で学習=認知系再組織化は成立済
     だから感覚器官系機としては認知で終了
     結局情動系に渡さないと積極的な回避理由
     =心身の苦痛にはならないが、認知は終了)
    量も大事で通常の二重盲検法より厳しい検証
    効果保された丸山ワクチンでさえ、かつての
    量は少なすぎて効かなかった事も判明している
    栄養食品バランスより何よりまずは量だろう。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 12 ななしのよっしん

    2018/02/07(水) 09:44:01 ID: e/5Kc5TKgJ

    大日本住友製薬

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 13 ななしのよっしん

    2019/05/12(日) 06:42:28 ID: 3fZFK58RiB

    の下の木を隠すと顔に見えてくる
    冠の縦線二つが

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 14 ななしのよっしん

    2020/04/29(水) 03:16:58 ID: JPuIM4Gs/F

    は吸うもの.

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 15 ななしのよっしん

    2023/12/18(月) 10:16:29 ID: xrdj7Gsqeh

    塗りを使う度に時々怒りが生じてしまう。
    大分前に見た系のゆっくり解説動画を何度も思い出し 気にし過ぎてしまい 嫌な気持ちになる。

    塗りと保湿クリームを両方塗るとき、塗りを後に塗ると言っていた。
    (保湿クリームを後に塗ると、塗りが広がってしまうから、だと)
    でも自分はずっと保湿クリームを後に塗っていたし、医者さんからも昔そう言われた気がする。
    だから今更それが違うと言われても、ただただイライラという気持ち。
    それに疑問。保湿クリーム(とくに度の高いものや分の多いもの)を先に塗ったら、それが邪魔して塗りが浸透しにくくなる気がする。だから間違いかもとも思う。

    当時視聴した時にはそこまで怒っていなかったのに なぜか後になってから何年何にも渡って断続的に思い出してイライラしてしまう。(心が病んでしまっているのも)

    その動画の名は忘れてしまった。もしかしたら動画作者さんが見てくれて、動画してこういう辛い思いを抱えている人もいる事が伝わればと少しの可性を託して、ここに思いを書かせて頂きました。

  • 👍
    0
    👎
    2
  • 16 ななしのよっしん

    2024/05/13(月) 10:12:30 ID: xrdj7Gsqeh

    塗りの使い方について、以前に見た動画思い出し、疑問を感じました。
    そこでは保湿クリームと併用する場合、先に保湿クリームを塗る、と解説していました。が、それは正しくないように感じました。
    私の場合は、保湿クリームの代わりに、よりきにくいワセリンを塗るのですが、先にワセリンを塗ったら、それで皮膚表面が覆われて、上から塗りを塗っても、浸透しにくくなる気がします。
    保湿クリームであっても、度合いは違えど、同じようなことだと思います。
    だから、その解説は違う、誤っていると、思い出した今になって、そう感じます。
    それから、時折このことを思い出してしまい、疑問感から不快感・嫌悪感・不愉快な思い、納得いかない思いにさせられていました。
    せめて、ここに反論を書かせていただくことで、モヤモヤを少しでも吐き出させていただきたい。
    また、その動画を作った人、解説した人が、運良く見て読んでくださり、そして反省していただけることを願って、書き出させていただきました

  • 👍
    0
    👎
    2
  • 17 ななしのよっしん

    2024/08/18(日) 11:16:31 ID: xrdj7Gsqeh

    に記載されている年齢ごとの用量で

    > 成人(15歳以上)

    というようなことが昔から書かれている。
    でも、"成人"って、18歳(以前は20歳)からでは? と疑問。
    医学の分野では15だ、ということかもしれないが、そちらの分野の常識をここでされても……と、戸惑う。
    今になって改めて考えて、違和感が沸き起こった。
    "成人"という紛らわしい言葉を使わず、単に「15歳以上」と書けば良いのに……と思った。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 18 ななしのよっしん

    2024/08/19(月) 03:37:55 ID: e/5Kc5TKgJ

    現在民法に基づく「20歳」または「18歳」という定義が浸透しているので正しい摘だと思うけど
    もともと「成人」や「成年」という言葉に具体的な何歳以上という意味合いはなく
    強いて言えば、11~16歳くらいに元した人を意味する言葉かと思う。知らんけど

    なんか「弱冠」の話とは逆で興味深い。もともと20歳男性だったけど、今は10~20代くらいの女性にも使われる。
    成人/成年定義が狭まった言葉で、弱冠は定義が広がった言葉といえそう。

  • 👍
    0
    👎
    0

<<

>>

1/1


TOP
       

ほめた!

すでにほめています。

ほめるを取消す

 

 

OK

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

キャンセル

ログイン